ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゾイドを模型として作るコミュの【初心者】質問トピ【大歓迎!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までゾイド製作の質問トピって無かったですよね。
ここは初心者から上級者まで、様々な人が集まっているコミュですから質問トピを立てて、質問すれば、きっと良い答えが見つかるに違いありません。
私も答えられる質問なら全力で答えていこうと思います。
もちろん、ゾイダーの皆様も強力してくれると嬉しい限りです。

それではゾイド製作に対する疑問質問を大募集です!
「このパーツはどうすればいいの?」
「ABSの接着に適した接着剤は何?」
「綺麗に色が塗れないけどどうすればいいの?」
などなど、少しでも分からない事はここで質問すれば、きっと誰かが答えてくれるはずです。
私も全力で応援します!

質問は気軽にどうぞ〜

コメント(42)

Rsukeさん、デッドリーコングは持っていないので材質がわからないのですが、
PEとかPP、POMにパテや接着剤は使えません。
材質は箱の裏に書いてあるはずです。

聞いた話によると自動車用のバンパープライマーが使えるとかなんとか・・・
ちなみにフィニッシャーズのマルチプライマーでは力不足でPPやPOM相手には無力でした。
車用のプラリペアですか!?幸い、家の近くに
スーパーオートバックスがあるので、何とか手に入りそうです。

トゲさん、かすかびーとさん、情報ありがとうございました!
というか、ゾイド・・・・こういうややこしい材質を使わないで欲しいですよ(笑
材質のことはあまり詳しくないので、この材質にはこれ!
といったようにすぐに判断できないので、いちいち質問に
来てしまうかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
 軟質樹脂だと無理ですが、POM等でしたら、400番の紙やすりで接着面を荒らして瞬間接着剤で接着というのもありかと。隙間が無いようにすればわりとがっちりとつきます。
液体で、しかもエアブラシで吹くことが出来るプライマーってのは無い物なんですかね。
ゾイドのポリプロピレンにはいつも悩まされます。
レジン複製以外で何か解決法は無いのでしょうか・・・
こんにちは。
こんどエアブラシを買おうと思っているのですが、種類が多すぎて何がいいかさっぱりわかりません。

エアブラシの知識はまったくありません。初心者です。。。

なにかオススメのエアブラシを教えてもらえると助かります(;ω;)
)ゾイドの接着剤
軟質パーツ(鹿の角や孔雀の羽等)以外であればモデラーズの流し込みタイプ接着剤
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=MDR131029
で大抵のプラスティックは強引に接着する事が出来ます。
ただ、若干高く入手が難しい事と、揮発性が異常に強く、少しでも蓋が開いていればすぐに蒸発してしまう所でしょうか。
多少使用法にクセがありますが、優秀な道具だと思っています。

本題の軟質系パーツ接着手段としてはセメダインスーパーXシリーズもありかと。
http://www.maruya-t.co.jp/products/cemedine/super-xk.htm
リンク先は業務用の大型ですが、20mlの家庭用サイズもあります。
正確に使えばかなりの接着力ですし、基本的に素材を選ばないので悪くは無いかと。

)プラリペア
プラ素材には接着剤としても使え、強度も十分、更にはパテとしても使用可能と、言う事無しのアイテムなのですが、強烈な臭いと価格がネックかもしれませんね。(2000円からありますが、値引き販売が殆ど無いので・・・)

)エアブラシ
本格的に使うとなると結構問題もありますので、こちらのサイトをご参考にされてはどうでしょうか?
http://www.1mokei.jp/special/02.htm

参考までに
自分はワークス製の『しずか御免』フルセットを使っています。
多少特殊な構造らしいのですが、今まで不都合に感じた点は無かったです。
コンプレッサーはL5がガチでオススメですよ。
マイミクのプロモデラーから原型師も御用達。
もちろん俺もです。
エアブラシはコンプレッサーとセットで買うと2〜4割引になるので安い店を探してセット買いしましょう。
http://www.hs-tamtam.co.jp/item-1645.html
↑タムタムは大手で安いことで有名です。
エアブラシは、スタンダードのダブルアクションタイプが付属しています。

余談ですが、エアブラシ用シンナーはガイアノーツのものよりクレオスのものの方が乾燥するスピードは遅い感じですね。
俺は乾燥を待つのが嫌なので、普通のラッカーシンナーで希釈してます。
ガイアノーツの塗料には、やっぱりガイアノーツのシンナーを使わないといけないんでしょうか(>_<)

ガイアノーツ高い(´Д`)
ガイアノーツもミスターカラーも各種ラッカーシンナーも互換性があるので、混ぜることが出来ます。
ぶっちゃけ、(プラを溶かすとかの問題を考えなければ)業務用のガロン缶入りのシンナーでも希釈は出来ます。
あと、ガイアカラーは高いのではなくて、量が15mlとクレオスの10mlの1.5倍なので、その分値段も高いだけで、実質値段は大して変わりません。
フィニッシャーズのピュアシンナー等、ラッカーシンナーは種類が多いですが、ラッカー塗料ならどんなラッカーシンナーでも希釈できるみたいです。
ただ、一部の塗料はかなり強力なシンナーでないと溶く事が出来ずに白濁して固まってしまうことがあります。
例えばVカラーを普通のラッカーシンナーで薄めると白濁して固まる。
逆に、普通のラッカーシンナーじゃ溶けないような塗料もVカラーシンナーなら溶くことが出来たりします。
もっともこれはイレギュラーな素材なので模型用塗料なら問題なく模型用シンナーで希釈できます。
個人的にはガイアカラーはお気に入りです。
>RYOさん
ガイアノーツはいいですよ〜。
それらは、トゲさんが色々と日記でレビューしてくれているので、詳細はそちらを見てもらうとして、
自分も最近は、溶剤はガイアで統一してます。

それに、近頃の値上げラッシュなので、むしろガイアカラーの方が、
個人的にはお得感がありますね。
お、ありがとうございましたm(_ _)m

溶剤って混ぜられるんですね、最近は俺も兄貴のススメでガイアノーツ使ってますが、あれ良いっす(笑)
溶剤もガイアノーツにしてるんですが、確かに中々減りませんし。

トゲ兄貴、リッドさんありがとうございました。
コトブキヤのブレードライガーについて質問があります。
というより制作の工程についてです。

最近ブレードライガーを購入したんですけど一番好きなゾイドなので
今までやってこなかった目合わせ消し、墨入れ、つや消し、塗装 など。
やり方は大体わかりますが効果的な順番がわからず困ってます。
「この工程にはこんなものがあると便利ですよ」なんてものがあると
大変うれしいです。制作期間は未定です。ゆっくり時間をかけて作りたいので。
予算の上限は2万円まで。持ってるのはニッパー、ピンバイス、
プラスチックモデル専用接着剤(タミヤセメント)です。

いろいろゴチャゴチャしてしまったので、質問したいことは
「制作工程の順番」
です。
よろしくお願いします。
デクさん>
あまり投資したくないということなので、
外装関係を「スチールウール」にてひたすらこすってやって、
プラの質感を落としてやるとグッとリアルになると思いますがいかがでしょう。
近頃は100円ショップでも売ってますし。
あ、あとコトブキヤのライガーってスナップフィットでしたっけ?。
でしたら、ダボの部分を短くしてやってまずは仮組みですね、
そうするとあとではずすとき楽ですよ。
製作工程の順番ですが
まず パーツの洗浄です。
中性洗剤を歯ブラシに付けてゴシゴシこすればパーツについている油分が剥がれてくれます。

次にパーツを切り離しバリ処理などをして
合わせ目を消します。
タミヤセメントを持っていらっしゃるようですが。
クレオスの流し込みセメントはとても使いやすいですよ^^
もしよかったらどうぞ〜

その次は塗装>墨入れ>つや消しの順番で作業します。

お役に立てれば幸いです。
T-ロウさん>
投資したくないというか出来ないというかw

つや消しスプレーでプラの質感を落とすのはダメなんですかね?

ダボってパーツを合わせるとき、差し込む棒みたいなものですよね?
無知ですみませんたらーっ(汗)


GER PROJECT>
中性洗剤って食器とかを洗うやつでいいんですか?

クレオスですね。使ってみますー☆

手順、ありがとうございます。



お二方、アドバイスありがとうございます。
また質問するかもしれませんがあせあせ
自分のやり方なんですけど、瞬間接着剤で接着・合わせ目消し。
ヒケやゲート跡も全て瞬間接着剤で消してます。
表面処理が終わったら一旦、食器用洗剤+歯ブラシでパーツを洗浄し、
サーフェイサー→基本塗装。
スミ入れは艶消しを吹いてからやってます。
スミ入れに使うエナメルシンナーはわずかにラッカー塗膜を犯す(溶かす)ので艶消しクリアーで表面保護します。

コトブキヤゾイドは良くできているから、最初からフル塗装しなくても、艶消しクリアーとスミ入れだけでも化けると思いますよ。
ダボさん>
<つや消しスプレーでプラの質感を落とすのはダメなんですかね?

写真のっけときましたが、プラモって成形段階で「ヒケ」って言うのが出ます。
(ピンセットでさしているところです。裏にあるのは接合用のダボですね)
溶きパテやサフェーサーを吹き付けて、ヤスリがけをして…
て何度もやるのが本道なのですが、
めんどくさいです。
で、私の場合スチールウールでそのヒケごと削っちゃうのです。
そうすれば、パテなど買わずにすむし。

とげさん>
私の場合、
スミいれのとき、エナメルシンナーではなく、
100円ショップのオイルライターのオイルで希釈します。
それをダバダバと塗りたくって
そのあと、そのオイルを綿棒にとってふき取ります。
こうするとあまりプラを侵さないとか

できるだけ、工具等は100円ショップで手に入れます。

すみません、過去トピなどあれば教えていただけると助かります。

ヤフオクなどでジャンクパーツを収集していますが、困るのがタバコのヤニ。
雪景色のようなはずのケーニッヒウルフちゃんが見事に黄ばんでたり、
やっとこさ落札したウルトラザウルスがうっすら砂漠仕様になっていたり・・・(;ω;=)

中性洗剤+歯ブラシでゴシゴシやったり、ブリーチに漬け込んだりしましたが
本当に落ちない!

どなたかゾイドについたタバコのヤニの黄ばみ、落とし方ご存知の方いらっしゃいますか?
ご教授いただければ幸いです・・・
>>22
http://www.rakuten.co.jp/sensya/678140/
どうしても気になるようであれば、こういった自動車メンテ用を試されるのも
いいかもしれません。模型や玩具だから模型用でなくてはいけない、などと
いうことはありませんので。

というか、ジャンクパーツとか組み済み中古とかのワンオーナーでないものって
わりと気になるものなのかしら。
改造用と割り切ってあまり頓着のない方なので。

気になります?
>>雑賀教司@緋色の◇さん

 早速のレスありがとうございます。なるほど、カー用品ですね。試してみたいと思います。

 タバコのヤニは気になりますね・・・というか、ゾイドそのものの色合いが変わってしまっていて・・・
 まだ試してはいないのですが、塗装の際もヤニで色むらができたり支障がでそうで・・・

 逆に「タミヤカラーで上塗りしても問題ないよ」ということだったら塗ってしまうのですが。
>>サガさん
 おお!ありがとうございます!早速楽天で探してみます!
 5匹のケーニッヒのうち3匹が黄ばんでる・・・(;ω;=)  ナントカシテアゲタイ
初めまして、質問いたします。

先日、ふとしたことがきっかけでシールドライガーを手に入れたのですが…何故かパーツが余っています。(パーツ番号A7、A15)

カスタマイズパーツか何かを付けるとき用のもの?などと考えてみましたが、用途が不明で気になったので、ご存じの方はお力添えをお願いします。
>>包々@猛特訓中 さん
余分なパーツですが、ランナーが一部セイバータイガーと同じものを使用しているため、余分なパーツが出てきます。
写真のものが丁度そうですよ〜
> Ger@13号さん
ご解答ありがとうございます。
なるほど…セイバータイガーと同じランナーが使われていたのですね!
虎、ライガー系のキットは購入したことがなかったので知りませんでした…
はじめまして
かなり特殊な質問になると思いますが、誰か答えていただけると嬉しいです。
ブースターパーツに目が眩んでコトブキヤ製のブレードライガー(赤)を購入したのですが、色を青に塗りたいのです。
コトブキヤのブレードライガー(青)の説明書には青色の作り方はどのようになっているのでしょうか?
水性ホビーカラーで教えてもらえると幸いです。
お願いします。
あきれるほどの初心者なのですが…
パーツをランナーからニッパーで切った後 今まで爪切りで飛び出たところを処理していたんですがw
とても目立ってしまって…

やはり専用のものを使おうと思いまして
デザインナイフ(?)などでみなさんが使っているものを教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)

それとその部分だけ塗装し直さなければならないのでしょうかexclamation & question
>>じょーさん
今更かもしれませんが,ホビーストックの商品詳細に説明書のデータが載ってます


>>んたたさん
出来れば『薄刃ニッパー』をオススメします

デザインナイフはドレを買おうと刃は大抵オルファなので問題有りません。強いて言うなら信頼の田宮が最初は宜しいかと
なんならカッターでも構わないんですがね

ランナー処理は,まずパーツより0.5mm程度の所をニッパーで切り離します。そしてパーツを抉らない様に気を付けて(出来ればカッターマットに置いて)デザインナイフ等で残りを取ります
白くなった部分は爪で擦るとマシになります。併せて似た色のリアルタッチマーカーをチョンと塗って馴染ませると尚目立たなくなります

こんな感じでしょうか
> 両目眼帯@夏さん
とても早いご回答ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2
とてもわかりやすく勉強になりましたクローバー
早速それらを探してみます
>両目眼帯@夏さん
そうだったのですか!
ありがとうございます。そんなこともわかってない情報弱者で申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)
ゾイドのゴムキャップについて質問いたします。

飾るスペースが無く、やむなく分解して保存しようと考えておりますが…ゴムキャップの良い保存方法は無いでしょうか??
纏めておくとゴム同士がくっ付きそうで怖いです;;

宜しくお願いいたします。
>ぱお。@モチベ高さん

私は今まで買ったゾイド(いわゆるRZ-001からの平成シリーズ)のゴムキャップを全て半透明プラスチック製(多分PEとかPP系)の工具箱の一角にゴロゴロと入れていますが、溶けたとかくっついたという事例は出ていません。

ですから、質問の件については多分大丈夫なのではないでしょうか。ただ、割れに関しては分かりませんが…。曖昧な解答でごめんなさい。
くらげさん>

成る程!ご回答ありがとうございます!
分解保存する中に旧キンゴジュなど、貴重なゾイドもあったので躊躇していましたが…それを聞いて安心しました。

小分けのトレーに入れて保存してみようと思います!
はじめまして。
ゾイド塗装にチャレンジしたいと思い質問させてもらいます。
ブレードライガーを塗装するつもりです。
スプレーのほうがいいんですか?
>>[041]
人にもよりますが、私は基本的には筆です。
理由は塗装面がさほど巨大ではないだけでなく、顔の回りのシールドには白い部分がありもし塗り分けるのでしたらスプレーだとマスキングが必要で部品以外にも色がつくので作業スペースがかなり広めにとらなくてはならないからです。
逆にスプレーは、塗料の浪費が激しいですが、筆よりもムラが出来にくいのが利点ですので、試行錯誤をしてやりやすい方法を見つけるといいかもしれません。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゾイドを模型として作る 更新情報

ゾイドを模型として作るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング