ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都DEグルメコミュのわらび餅のお店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わらび餅のおいしいオススメのお店教えてください。

雑誌に載っているお店や口コミのお店などに行くんですが、あまり知らないので教えてください。

祖父母に食べさせてあげたいんでよろしくお願いします。

コメント(90)

祇園の徳屋に行き初めて美味しいわらび餅を食べました。
洛匠のは、大丸の地下でお土産として買いました。
徳屋さんのは、ちょっと高いかな〜あせあせ(飛び散る汗)
お店に伺ったことはありませんが
こちらで紹介されていた

ハート洛匠の草わらびもちハート

は、甘さ控えめで好きです。
邪道かもしれませんが(笑)

東京 新宿の高島屋に入っている菊乃井で
わらび餅を買いました。

うんま〜いあせあせ(飛び散る汗)
あまり知られていませんが、「米満」というお店がおすすめです!!

堀川三条を東に入った所にある、小さいお店なので知らない方がおおいと思います!

口に入れた瞬間溶けてしまいます><

是非おためしください☆
洛匠のわらび餅が好きです。
ぷるんぷるんの食感でめちゃくちゃ美味しいし、素敵なお庭を眺めながらのんびり食べていると癒されますぴかぴか(新しい)
昨日、洛西高島屋で「洛匠」さんのわらび餅・草わらび餅が販売されていたので初めて買いましたハート達(複数ハート)

一つ一つがおっきくておいしかったです〜目がハート

箱に入っているのですが、たくさん余ってしまうきな粉はみなさんどうされてますか???
洛匠さん、こんなにメジャーになる前、なんと30年前からのファンです。今はデパ地下でも買えるようになりましたね。

でも、あのお庭&錦鯉を見ながら戴くのは格別ですよ湯のみ
伏見にある、「清和荘」さんのわらびもちオススメです揺れるハート
洛匠さんといえば
座敷にならぶトロフィーが
圧巻だったな(笑)
pompomさんへ

きな粉、余りますよねぇたらーっ(汗)

私は、そのきな粉を使って
ミルクプリンを作りますよぴかぴか(新しい)
>ともぞうさん

よかったら【ミルクプリン】レシピ教えてくださ〜い電球
pompomさんへ

ハートミルクプリンの作り方ハート

・牛乳1カップ半
・きな粉大さじ4
・砂糖20グラム
・粉ゼラチン小さじ2
・黒蜜適宜

?粉ゼラチンは大さじ2の水を振り掛けて5分おき、ふやかす。
?鍋に牛乳を入れ、沸騰直前まで温めて火からおろし、砂糖ときな粉を加えてよく混ぜて溶かす。?のゼラチンも加えて溶かす。
?プリン型に?を分け入れ、冷蔵庫に2〜3時間入れて冷やし固める。食べるときに型からはずして黒蜜をかける。

とっても簡単ですよ乙女座
私、幸楽屋さんのが好きです☆見た目ちょっと地味ですけどわーい(嬉しい顔)
茶洛さんのも先日初めていただいて美味しかったです揺れるハート
>ともぞうさん

早速にありがとうございます!ほんと手軽でおいしそ〜目がハート

つくってみますね手(チョキ)
明日 伊勢丹に行く予定があるんですが洛匠さんの草わらびもち まだ販売してるんでしょうか…
もしかして 期間限定的な売り場かなぁ…考えてる顔
見る限りは出ていないようなので…有名だと思いますが
「竹路庵」のわらび餅が私は大好きです!

もっちもちのわらび餅を口に頬張っているとなんとも幸せです…
色々支店もあるようなのですが嵐山が本店らしく。
試食も出来て試食の大きさがすごい大きいんですよ!嵐山に行かれたら是非一度立ち寄る価値ありです!
私も竹路庵、大好きです!!!
初めて食べた時はわらび餅の概念が変わりました。
必食ですよ。
わっわーい(嬉しい顔)やったぁ右斜め上
ちゅらさん
ありがとうございます
明日買いに行ってきますダッシュ(走り出す様)
わらび餅大好きです目がハート
京都には美味しいわらび餅のお店が多いですね。
前回行った時は「祇園 徳屋」と「遊形サロン・ド・テ」に行って食べました。
「遊形」では、俵屋旅館で宿泊者だけが食べられていたわらび餅を食べることができました。
すごく美味しかったです揺れるハート
洛匠も美味しいですよね。
「出町ふたば」でもわらび餅あるんですね。
今度は買いたいです。
知らないお店おいっぱい書かれていたので、次回行く時が楽しみです。
京都行きたいexclamation ×2
みたらしだんごで有名なお店ですが、下鴨神社前にある

加茂みたらし

の、わらびもちも柔らかくておいしいですよ!

私はわらびもちがあまり好きではないのですが、ここのは
食べやすくて好きです。

数があまりないので、売り切れている時もあるかもしれません。
もう10年以上前ですが嵐山のお寺の中で食べたわらび餅が絶品で、なんどか探しにいったのですが見つからず
そのお寺で聞くともうやってないとか
どなたか似た様なわらび餅売ってるところご存じないでしょうか?
もとは天龍寺の裏の辺のお寺の中で食べる事ができました
この間、『栖園』に行ってきました。琥珀流しを食べたいと思っていったのですが、わらび餅がすごくおいしかったです!!
初めまして!

 某大手電設資材屋さんと、仕事の関係上…
色々と取引させていただき、その電設屋さんのイベントで
ある一角のブースで、色々販売されておられ…
そのお店を知りましたw

京都市山科区勧修寺にある『藤菜美』さん。

知名度は低め??

http://www.kyoto-fujinami.jp/top.html

 特に「店舗!」的な物は構えておられないので、
少々場所は解りにくいですが…
 カーナビが有る方だと、楽に行けるかも??
(自動車整備工場の向かいにあります)

特に作り置き…在庫などは置いておられないようです。
 僕はいつも、事前に電話で注文をお願いしておき、
夕方に取りに行く…と行った形を取っています。
突然、↑の住所先へ伺って注文をお願いすると、
作ってくれますが、20〜30分待たなくてはいけません。
(その代わり出来たてホヤホヤの物を頂けますが^^;)

 1パック¥525と、少々割高??ですが、
僕個人的には非常に値打ちのある物だと思っております。
 冷蔵庫で数時間冷やしてから食べると最高です♪
賞味期限として翌日までとされてますが…
やはり1日置いてしまうと、少し固くなります。
 ご購入されたらその日の内にお召し上がりになる事をお勧めします♪
↑すみません。

 藤菜美さんのご紹介…
既に1番の方がされておられましたね…
 重複してしまい申し訳ありません。
もう今日ですが、南区・東寺の弘法さんで実演販売してはるかと
先月はあったので今回も出てるかもしれません

場所は西門寄りです
藤菜美は確か食わず嫌いでaikoがお土産で持って来たから間違いないはず指でOK

ぎおん徳屋も美味しいです指でOKもう出たかもしれんけど。
藤菜美ぴかぴか(新しい)
喜仙堂ぴかぴか(新しい)

美味しいハート

あーー食べたくなってきたぁるんるん
はじめまして、兵庫県尼崎市の猫好きバイク乗りです。

バイクで関西のおいしいお店へグルメツーリングしたり

夜はお酒とおいしい料理を食べ歩きしてます。


宝泉のわらび餅がおいしかったです。

京都風情たっぷりの店構えも素敵でした。
笹屋昌園 本わらび餅 抹茶 極み♪∩=^ω^=∩
老舗や有名どころに敵わないかもしれませんが
北野天満宮近くの「煉屋八兵衛」さんもとても美味しいですよ。

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都DEグルメ 更新情報

京都DEグルメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。