ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカで子育てコミュの1歳半の子供のご飯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。19ヶ月の息子がいるママです。最近少し悩んでいて・・。子供に何か料理を作ってあげたくても、どんな味付けにすればいいのかとか・・。どうしてもディナーを作っていて、白ワインや赤ワインなどを使ったレシピになってしまい、大人味になってしまいます。息子はいつも白ご飯か、うどん、焼きそば、パスタ、ラーメンなどの麺類、パン、フルーツ(バナナ)、そしてヨーグルトを食べています。毎日毎日こんな感じで過ごしています。今日はオムライスを「子供味」で、私なりに工夫して作ってみて食べさせたら、やっとオムライスは3分の1くらいは食べてくれました。このくらいの子供に皆さんは何を作ってあげていますか?あげていましたか・・?アドバイスやなにかいいレシピなんかを教えてください。

 そしてもうひとつ。私と旦那が2人で旅行に3日間行くのですが、その間息子は旦那のお母さんに見てもらいます。3日分息子のご飯を作っておいて、冷凍などにしておいて、食べさせてもらいたいと思っているのですが、何かいいアイデアありますか・・・?お願いします!!

コメント(7)

こんにちは!
子供のご飯って悩みますよね(><)
うちは葉っぱの野菜や肉は噛み切れないのか、好きではないので
野菜は根菜、肉はひき肉を良く使います。
写真はひき肉と玉葱、にんじんのみじん切りを入れてご飯をケチャップで炒めて
卵でアンパンマンの顔を作ったオムライスです。
あとは同じように玉葱と人参をたっぷり入れた辛くないカレーとか。
人参をさいの目切りにしてゆでたものと、玉葱のみじん切りを軽く炒めたものを
小分けに冷凍しておくと便利ですよ!
子供1人分って作るの大変だから。
それにその都度ひき肉やコンビーフ、シーチキンなどの肉類やきのこなどを加えて
オムライスやカレー、スープを作ると簡単です☆

かぼちゃも子供は好きなので、スープにしたり煮たりすると良く食べてくれます。
15ヶ月の娘がいます。私もよく悩みます。
最近は、親の私たちと同じものを食べたがるので、ほとんど同じものを食べさせてしまっています 笑。ワインを使っていても、ちゃんとアルコールを煮飛ばせば大丈夫だろうと思っています。

娘用に作って、大人の私たちも楽しめるオススメは、豆腐ハンバーグとミネストローネスープです。

豆腐ハンバーグは、鶏肉か豚肉に、豆腐と、人参のすりおろしやほうれんそうなどの野菜を適当に混ぜてつくります。多目につくって、ボール状にしてスープに入れたりもします。

ミネストローネスープは、初めは野菜と塩味だけで、次にトマトソースやキドニービーンズなどを混ぜて、最後にはバジルソースをちょっと足したりしています。マカロニを入れることもあります。
2歳半の娘が、渡米した時、ちょうどそのくらいの月齢で、野菜不足を一番悩みました。あとは魚不足。

野菜不足を解消したのは、ポトフ。キャベツ、人参、タマネギ、ジャガイモ、ソーセージ等をブイヨンを加えて柔らかく煮ました。火にかけておくだけなので楽です。娘も好んで食べていました。あとは、野菜を何でも細かく刻んでお好み焼きにしたり。
魚は、焼き魚をほぐすだけで結構食べていました。しらすを少しご飯にまぜるだけでも、変化がつきますね。
あとは、なかなか食べてくれない野菜(インゲンやほうれん草等)は、細かくして卵でとじたりしました。ケチャップをつけると割と食べた記憶が。
あとは豆腐や納豆をよく食べます。豆腐は薄味のスープで煮て、片栗粉でとろみをつけると美味しいですよ。
アメリカに来て子供の食事で悩んだ時、「はやね はやおき 四回食」(婦人之友社)という本をアマゾンで購入しました。
こちらにない食材も多いですが、レシピだけでなく、子育て全般の知恵が載っていて、大変ためになっています。オススメです♪
初めまして。私が娘によく食べさせていたのは、チャーハンや焼きうどん、にゅう麺、ドリアなど、お肉系もお野菜系も、一緒にいっぱい食べられるメニューでした。
ごはんとおかずに分けると、好きなものだけ食べて気に入らないものは残してしまうので、それができないように、全部ごちゃ混ぜにできる、というのがポイントでした(笑)。
あと、海苔巻も大好きで、これは今もよく食べます。茹でた人参やホウレン草、鶏そぼろ、卵焼きなどいっぱい入れて、ギュウギュウに力を入れて巻き上げます。見た目もきれいだし、食べやすいので本人も喜んでたくさん食べます。
上のfumyさんも書いておられるとおり、お好み焼きもいいと思います。お野菜もいっぱい食べられるし、ちびっこは大好きですよ♪
たくさんのお返事本当にありがとうございます!!先輩ママさんからの温かいコメント、本当に嬉しいです!!早速今日から皆さんから頂いたアイデアの元、どんどん作って冷凍していきたいと思います!!旦那の実家に住んでいるため、魚類はまったく食卓に並ばないし、あまりみんな好きではないみたいなので、今まで遠慮していましたが、こうなったらそんなこと気にして入られない!!アメリカの料理のよいところと、日本の料理のよいところを織り交ぜ、自分なりにできる範囲ででも、子供には栄養万点おいしいメニューを作ってあげられるよう、がんばらなくては!!

ぴかさん、写真までご丁寧に添えてくださって本当にありがとうございました!!参考にさせていただきますね!!

aiさん☆豆腐ハンバーグは作ってみたかったので、早速挑戦してみます!!ミネストローネもみんなが大好きなメニューだから作りやすいし!小さなマカロニを買ったので、それを入れたら子供も手でつかみながら食べれて、楽しいかもしれないし♪

fumyさん☆ポトフも確かに、お野菜たくさんだし、煮込むことですごくやわらかくなるから子供も食べやすい!!キャベツがくったくったになったのとか好きなので、キャベツ多めのポトフ作ったら喜んで食べてくれるかも♪あと、お勧め書籍まで教えてくださってありがとうございます!!!子育ては本当に悩みがつき物。

あちゅかさん☆チャーハンはうちの子大好きだった!!アメリカに来て、一度も食べさせてない・・。忘れてました・・。巻き上げてしまうアイデアすばらしいです!!いろいろ混ぜたら、確かにいつの間にいろんなものバランスよく食べてた!!って、ことになりますね♪すばらしいです!!ぜひ参考にさせていただきます!!

みなさん、本当にありがとうございました!!!
うちの子はパスタ類が大好きです。マカロニアンドチーズも大好きで中に野菜を入れて(ブロッコリーやカリフラワー)茹でたり、ホットドック用のウインナーを入れたりしています。これなら冷凍も出来るしアメリカ人のお母さんにもなじみがあるので扱いやすいのではないでしょうか。ほとんどのパスタ類は大好きです。今は11ヶ月の下の子も良く食べます。それからら、スライスチーズのサンドイッチも好きです。薄いパンにはさんで小さく切ります。野菜不足は心配なので、ポトフ、スープや味噌汁にはにんじんやかぼちゃたまねぎなど具沢山にして、コンソメ味トマト味など必ず具沢山の汁物を入れます。酒は長く煮れば大丈夫だろうと思っています。圧力鍋や保温鍋で煮ると少しの煮込み時間でもやわらかく、子どもが喜びます。
ほうれん草は入手が簡単なので、卵を割りいれてふわふわスープといって作ったら大喜びでした。味は醤油やコンソメで和風だったり中華風だったりします。私もあらためて子どものメニューを考えるきっかけになってよかったです。長男はもうすぐ4歳で普通に食べているので、下のこのメニューの参考になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカで子育て 更新情報

アメリカで子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング