ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CAD/CAMコミュのマシニング加工のプログラムについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、焼き入れ後のマシニング加工が増えて来ているんですが、うちの会社はあまり焼き入れ後のマシニング加工はしてこなかったので(放電加工を多用)悩んでいます。

みなさんのご意見をきかせて下さい


今回、加工したものは、100×60×60の直方体の上面に深さ10ミリほどの彫り込み形状があるのですが最小R0.25でラジアスエンドミルは使えない形状です。
テーパや起伏があるので首下8ミリのR0.25のロングネックエンドミルが使えそうなのですが、R025だと首下3ミリまでしか使ったことがなく、首下3ミリでも刃物の摩耗、たわみによる加工精度はキツイと思うのですが

うちの会社では現在、

R1.0なら10〜12ミリR0.5なら5〜6ミリ

刃物半径の10倍から12倍を目安にしていますがどう思いますか?

あと加工順序ですが、うちはTooLsを使っていて

等高線仕上げR1.0→取り残しR05→取り残しR03→取り残しR025

の順序で加工するのですがどう思いますか?

個人的に等高線仕上げは刃物のアプローチで跡がつくし、形状によっては面粗度が悪いので好きでなのですが、形状が複雑な場合はやもえず使います

取り残しなもアプローチの跡が残るので使いずらい

TOOL以外のCAMはどうですか?

意見を聞かせて下さい
お願いします

コメント(3)

アプローチの跡 小径になれば なるほど 目立ちますよね
機械のバックラッシュ 刃物の逃げなどの跡だと思うのですが
磨きでなんとかしてる状態です 削り残し加工でも前のエンドミルとの境目が微妙に出ますね 私も良い方法が有れば 知りたいですね 面粗度は基のモデリングの相性なども有りますから サーフェイスの継ぎ目とかも拾いますからね
噂ではTOOLsが良いって聞きますが 本当に精度がうるさい1000分代要求されたら うちでは その仕事断る様にしてます 規製品のエンドミルでも誤差が出ますからね 私も ごんさんに便乗して良い意見期待します 宜しく
放電加工から入って、マシニング、3DCAMとやってきた元プラ型屋です。

形状からして、 マシニングで荒加工で、壁を0.01〜2位残して、
放電加工で仕上げるのが、一番速くて精度も出せるんでは無いでしょうか?
それか、複雑になりますが、首下を抑えられる5軸で行くか。

放電前提なら、荒加工はR1位までで十分ですので速いですし、
角を落として、面を馴らすだけなら、放電加工も結構短時間です。
3軸放電で仕上げればかなり速いでしょう。
通常の1軸+揺動でやろうとすると、途方も無い時間が掛かりますが。。。

離れて5年近くになるので、最近のCAMは知らないですが、
仕上げでTOOLS以上のCAMは無いように思います。
ボールエンドミルR02.5×8(有効長8)って使ったことありますか?

この間、例に挙げたワ−クで放電加工で仕上げた箇所をマシニングで仕上げた場合、使うエンドミルです。

工具メーカーの条件表をみると切り込み量0.002ぐらいなんすが…
気が遠くなる

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CAD/CAM 更新情報

CAD/CAMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。