ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YouTubeで見る巨匠指揮者&演奏家コミュのV1メニューインの芸術

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユーディ・メニューイン(Yehudi Menuhin) 1916-1999 アメリカ(⇒イギリス)人バイオリニスト

【ブルッフ/バイオリン協奏曲第1番】
http://www.youtube.com/watch?v=xDFhrUj_XaE (第1楽章)
http://www.youtube.com/watch?v=GQLqF5lgTik (第2楽章)
http://www.youtube.com/watch?v=Xj6SSqm5W8Q (第3楽章)
共演:フェレンツ・フリッチャイ(指揮)

----------------------------------------------
ユーディ・メニューイン(Yehudi Menuhin, 1916年4月22日ニューヨーク市 - 1999年3月12日ベルリン)は アメリカ合衆国出身のユダヤ系ヴァイオリン・ヴィオラ奏者、指揮者、音楽教師。年少の頃は演奏界における神童の象徴的な存在でもあった。

イギリスに帰化し、長年の多方面にわたる国際的な音楽活動に対してサーの勲位を授与された。日本では慣習的に「ユーディ」と呼んでいるが、これはメニューインのレコードが最初に発売された頃に日本ビクター蓄音器が制定した呼び方で、『ウェブスターの人名辞典』、『リーダース英和辞典』など著名な事典では「イェフディ」としている。また、姓の読み方については、ヘブライ語に準拠した「メニューヒン」と呼ぶこともある。愛器は1742年製のグァルネリ・デル・ジェズー(愛称「ロード・ウィルトン」)。

3歳からヴァイオリン教育を受ける。7歳でサンフランシスコ交響楽団と共演して初舞台を踏む。ルイス・パーシンガー(ルッジェーロ・リッチの恩師)に学んだ後、パリでジョルジュ・エネスコの、ドイツではアドルフ・ブッシュの薫陶を受ける。姉ヘプシバはピアニストで、しばしば姉弟で共演し、室内楽の録音をおこなった。

第二次世界大戦中は、他の多くのユダヤ系ヴァイオリニストと同じく、連合軍のために慰問活動に取り組んだ。1945年4月にはベンジャミン・ブリテンとともに、解放後のベルゲン・ベルゼン強制収容所において慰問演奏を開いている。

1947年からドイツを再訪して、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーと共演、ホロコースト後のドイツにおけるユダヤ系文化人との最初の和解を実現させた。

戦後にヴァイオリニストとして名声の頂点をきわめるも、第二次大戦中の過労が原因で身体の故障にさいなまれ、しかも少年時代の集中的でない音楽教育の結果、芸術的にも困難を抱えるようになった。

これらの難局を切り抜けるために坐禅やヨーガ、菜食主義を実践し、壮年期になるまでソリストとしての活動に取り組んだ。高年の演奏・録音では、若き日の情熱的な演奏ととろけるような美音が消え、代わりに禁欲的で深みのある解釈と典雅なたたずまいが加わっている。

メニューインは精神世界に興味があり、ユダヤ系ドイツ人哲学者のコンスタンティン・ブルンナー Constantin Brunner の思想に深く傾倒した(ブルンナーがシオニズムに反対し、キリスト教に近い立場を貫いたことから、メニューインもヨーロッパ人の同化主義者の姿勢を選び、アイザック・スターンなどにくらべて、イスラエルの利害に対する関心がいちじるしく低かった)。

また、ヨーロッパの文化人、わけても音楽家では、インドの精神文化を初めて熱心に学んだのがメニューインであったとされる。1952年にヨガ行者アイアンガー(B.K.S. Iyengar)と親交を結び、アイアンガーがロンドンやスイス、パリなど、ヨーロッパ各地にヨガセンターを設立するのを支援した。

後半生ではヴァイオリニストとしての活動よりも、指揮や音楽教育に献身した。1962年にサリー州にユーディ・メニューイン音楽学校を開設、またその頃に、カリフォルニア州ヌエヴァ・スクールにも新たな音楽カリキュラムを導入した。著名な門弟にナイジェル・ケネディやアテフ・ハリムがいる。

晩年にはクラシック以外の分野とも交流し、1980年代にジャズ・ヴァイオリニストのステファン・グラッペリのジャズ・アルバムの制作に参加、またシタール奏者ラヴィ・シャンカールと共演でその室内楽曲を録音した。

1985年にイギリスに帰化。1965年にすでに英国王室より叙勲されていたが、国籍変更により正式にサーの称号と「メニューイン男爵」を名乗ることが許される。1990年には長年の音楽活動に対して、グレン・グールド賞を授与された。1999年に気管支炎の悪化により他界。
メニューインの死後、英国の王立音楽アカデミーにメニューイン音楽文庫 the Yehudi Menuhin Archive が開設された。これは、個人の音楽家によるコレクションとしては最も価値ある浩瀚な資料集のひとつである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YouTubeで見る巨匠指揮者&演奏家 更新情報

YouTubeで見る巨匠指揮者&演奏家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング