ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マクロ魂コミュの自慢のサカナ魂!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近隣の撮影じゃなくても構いません!
自慢の熱いマクロ魂を見せてください!!

コメント(202)

自己紹介トピック以来の投稿です。
ビデオですがホテイウオの幼魚を撮りましたのでアップさせていただきます。
いろいろな模様、体色ですがすべてホテイウオです。
大きさは3mmほどです。
YouTubeに長いバーションアップしております。
http://jp.youtube.com/user/Akimoto17073

<video src="3572052:f3fae6d37152dc93cfbf425fa6565ae2">
柏島で撮影したピグミーちゃんです。
すごくでっぷりしててかわいかった目がハート

オリンパスE-410+50mmマクロ
魚も久しぶりに投稿してしまします。。。

左:ナカモトイロワケハゼ
中:シリウスベニハゼ
右:今話題のイレズミハゼSP
みっちゃんさん>
この子、私も柏島で撮影しましたぁ。
おなかがパンパンでカワイイですねぇ〜。


探偵さん>
こちらのハゼ達も石垣ですか?
来年こそ、ナカモトイロワケハゼを撮りたい。。。(>_<)
senper.さん>
めちゃくちゃかわいかったですよね〜ハート達(複数ハート)
柏島、何度でも行きたいです。
そして、私もsenper.さんや、ここのみなさんみたいに素敵な写真をたくさん撮れるようになりたいですうれしい顔
1月にバリ島(トランベン・ムンジャンガン)で撮った写真です。
EOS30D+EF-S60mm F2.8 マクロ USM+アンティスNEXUS30D+イノンD2000*2
こんにちは。

ブログにはもうすでにアップしてしまった作品ですが…。

2007年12月1日@大瀬崎
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM
ハウジング:SEA&SEA DX-5D

f2.8 1/20秒


「ミジンベニハゼの一歩」というお話をブログにアップしてます。
(ブログを始めるときに書いた話です)
よかったら、ご覧ください。

http://inutaku.com/archives/2009/01/post/
こんにちは。

またアップさせていただきます。

2008年5月28日@大瀬崎
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM
ハウジング:SEA&SEA DX-5D

f6.3 1/100秒
自然光


「ニジギンポの煩い」というお話をブログにアップしてます。

よかったら、ご覧ください。

http://inutaku.com/archives/2009/01/post-2/
ぽいぇっとぽるしぇさん>
投稿、有難うございます!
ミジンベニの淡淡青抜き、良いですねっ(^^)
動きもあってイイ感じです♪

私もミジンベニの青抜きを何度か撮ってますが、意外と水深も深いし難しいですよね。
f2.8、1/20秒ですかぁ。技ありですねっ!
>senper.さん

コメント、ありがとうございます!
うれしいです。

これは初めて自分用のカメラを買って、けっこうすぐに撮ったんです。
その頃よりカメラに慣れた今となっては、
f2.8+1/20なんて無謀な設定はしないかもしれないです…。笑

僕もこの設定を見直して驚いたぐらいですが、
何事もチャレンジし続けなければいけませんねー。笑
こんにちは。

「マクロか?」という気もする印象の写真ですが(笑)、
いちおうマクロレンズでの撮影なのでアップさせていただきます。

2007年12月8日@真鶴
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM
ハウジング:SEA&SEA DX-5D
f2.8 1/160秒
YS-110

「ミノカサゴと姫君」というお話をブログにアップしてます。

よかったら、ご覧ください。

http://inutaku.com/archives/2009/01/post-3/
>錦風来坊さん

ありがとうございます!
ブルーは、王道ですね。笑

これは5DのフルサイズCMOSのおかげなのかな、と思います。
まあ一長一短ですけれども…。

人懐っこいミノカサゴで、かなりレンズに近かったです。
こんにちは。

みなさんコメントをくださってうれしいので、
調子に乗ってまたアップさせていただきます。

2008年7月1日@屋久島
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM
ハウジング:SEA&SEA DX-5D
ストロボ:YS-110
f6.3 1/60秒


「アカメハゼと高台」というお話をブログにアップしてます。

よかったら、ご覧ください。

http://inutaku.com/archives/2009/02/post-4/
>錦風来坊さん

ありがとうございます!
(すいません、コメントしていただいたのに気づかず…)

また調子に乗って、アップさせていただきますー。笑


最近撮ったベニカエルアンコウの写真です。

2009年3月16日@真鶴
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM
ハウジング:SEA&SEA DX-5D
ストロボ:YS-110
f16 1/125秒


「ベニカエルアンコウと染み」というお話をブログにアップしてます。

よかったら、ご覧ください。

http://inutaku.com/archives/2009/03/post-26/
ぽいぇっとぽるしぇさん>
カエルアンコウ、シブイ写真ですねぇ(^_^)
また投稿お願いしまーす。
>senper.さん

ありがとうございます!

渋いものを狙ってみました。笑

では、また投稿させていただきますー。
こんばんはー。

ミノカサゴ、ちょっと寄って撮ってみました

2007年12月8日@真鶴
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM+クローズアップレンズ
ハウジング:SEA&SEA DX-5D
ストロボ:YS-110
f6.3 1/80秒


「ミノカサゴの遊戯」というお話をブログにアップしてます。

よかったら、ご覧ください。

http://inutaku.com/archives/2009/04/post-33/
3月にラジャアンパット(インドネシア)で撮った写真です。
EOS30D+EF-S60mm F2.8 マクロ USM+アンティスNEXUS30D+イノンD2000*2
ぽいぇっとぽるしぇさん>
ミノカサゴ、ずいぶん寄りましたねぇww
真鶴って一度も潜ったことないんですよねぇ。。
一度行ってみようかなぁ。

マクロ命さん>
ラジャアンパットですか!?
私は初めて聞くポイントですが、ダイビングでは結構有名なんでしょうか?
動きがあって、良い感じに撮れてますねぇ(*^_^*)
私は、久しぶりに、伊豆 八幡野へ行ってきましたぁ。
このシーズンは、八幡野のバルスとダンゴで決まりですね(^_^)♪

米粒サイズのダンゴちゃんと、キイロのスナイソギンチャクに住むバルス(1cm弱)です。

Nikon D300 + 105mm x 2テレコン

こんばんはー。

白い砂地バックのチゴベニハゼです。

2008年9月23日@奄美大島
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM+クローズアップレンズ
ハウジング:SEA&SEA DX-5D
ストロボ:YS-110×2灯
f3.2 1/60秒


「チゴベニハゼと創世」というお話をブログにアップしてます。

よかったら、ご覧ください。

http://inutaku.com/archives/2009/04/post-39/
周辺の方々にほめていただいたので
投稿してみます^^

…撮り尽くされた構図とは思いますが

お目汚し、失礼いたしました^^
ぽいぇっとぽるしぇさん>
白い砂地にチゴベニって珍しいですね!!
赤が映えてキレイです(#^.^#)♪


おちゃのすけさん>
初投稿ですかね?
ハマクマ正面、鉄板でカワイイですねぇ(^_^)
これからも、ガンガン投稿してください!!
こんばんはー。

ナイトで撮ったハリセンボンです。

2007年9月16日@宮古島
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM+クローズアップレンズ
ハウジング:SEA&SEA DX-5D
ストロボ:YS-110×2灯
f3.2 1/80秒


「ハリセンボンと帰路」というお話をブログにアップしてます。

よかったら、ご覧ください。
http://inutaku.com/archives/2009/06/post-49/
こんにちは。
先日、タイのタオ島に行ってきました。

タオのハゼはかなり寄れますね〜ぴかぴか(新しい)
ストロボがしっかり当てるように修行しないと!です。。
アルケロンさん、
先日はお世話になりました(^_^)
キンギョ、白化したイソギンチャクのバックがいいですねぇ♪
これからもガンガン投稿をお願いします!!
こんにちは。

久しぶりに書き込ませていただきます。
ガラスハゼの写真です。

2009年3月22日@沖縄・本部
カメラ:Canon 5D
レンズ:EF100mm F2.8 マクロ USM+クローズアップレンズ
ハウジング:SEA&SEA DX-5D
ストロボ:YS-110
f9 1/80秒

「ガラスハゼの暖色」というお話をブログにアップしてます。

よかったら、ぜひご覧ください。
http://inutaku.com/archives/2009/10/post-87/
Emiさん>
この子は、ほんと撮り難い子ですよねぇ(^_^;)
でも、黄緑が美しいので、ついつい撮りたくなっちゃいますね!
また投稿お待ちしてます!!
Emiさん、
投稿、有難うございます!
この子は、シリウスベニハゼって言うんですかぁ(~o~)
撮ったこと無いかも知れません。。
ずいぶん近寄って撮る事ができましたねぇ。

またの投稿をお待ちしております!!


私は、先日、セブ島モアルボアルに行ってきましたぁ♪
ニシキテグリの産卵は、幻想的で美しかったぁ(#^.^#)
Emi さん、
アカネダルマハゼって、ヒゲヒゲの顔がカワイイですよねぇ(>_<)
マクロ大会、ステキですね!
また、投稿をお待ちしておりますm(__)m


アルケロンさん、
どれも良いですねぇ(#^.^#)
昨日、伊豆で潜ってきたばかりですが、もう潜りたくなってきましたww


伊豆も秋。。。いや、そろそろ冬って感じの寒さ。
水温19度で、ロクハンでも厳しくなってきました(^_^;)
西伊豆 大瀬崎に行ってきましたが、シロクマygやミジンベニyg、オキゴンベygなどを観てきました。
写真は、貝殻に住んでいたミジンベニ君。

ログインすると、残り172件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マクロ魂 更新情報

マクロ魂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング