ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

-Wheel Chair-車イスユーザーコミュの映画館の車椅子席(長文です)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じトピがなかったので新しく立たせていただきます。

私は両下肢に障害があり杖と車椅子を利用しております。
映画館やデパートなどの広くて大きな場所へ行くときなど
杖での歩行は疲れてしまうので車椅子を利用しています。

車椅子を利用されている方にお聞きしたいのですが、
映画館で映画を観るときってどうされていますか?

専用の車椅子席にて観ていますか?
それとも車椅子から降りて一般席で観ていますか?

私は車椅子を降りて一般の席に座って観賞しているのですが、
先日映画を観に行った際、いつものように一般席を選ばせて
もらおうと思ったら係員に断られてしまいました。
(※映画館は複合施設内にあるシネコンでした。)

聞くと、4月から消防法により車椅子で来館された方には
車椅子席での観賞が義務付けられているからとのことでした。

客側の私が一般席での観賞を希望しても、それを許可してしまうと
映画館側が罰せられてしまうので…と。

友達や恋人と映画を観に行ったのに別々の場所で観るなんて
なんだか寂しいと思いませんか?

それに、いつも思うんですが映画館の車椅子席って入口の近くで
人の出入りが激しかったり、明かりが入って落ち着かないし、
場所によってはなんだか意味のない柵みたいな棒が目の前にあったりして
とても映画を観る「観賞席」とは思えません。
形だけの、とりあえず作りました。っていうスペースにしか思えません。

友達や恋人や家族の手助けで席の移動ができるのであれば
希望通りの席で観せてくれたっていいのに…。
今回のことで私は映画館に行って映画を観るのがなんだか嫌になって
しまいました。

どうして日本って形や法律や規則ばっかりを気にして客側の希望を
少しだけ目をつむって叶えてくれないんだろう…

なんかあったら責任が…とか
安全性を考えると…とか
法律で決まっているので…とか

バリアフリー、ハートビル法って言うけれど、実際は形だけで
バリアフルな建物や施設がまだまだ多いと思います。

車椅子観賞「スペース」じゃなくて、スライドして簡単に席に移動できる
ようなソファーみたいな座席ができればいいのに。
そうすれば誰でも楽しめる映画館になるのに。。。

私の勝手な考えばかり書いてしまってごめんなさい。

みなさんは映画観の席についてどう思われますか?
ご意見や経験談をお聞かせいただければと思っています。
よろしくお願い致します。

コメント(11)

自分も車椅子ですが、映画には良く行きます。
自分が行く所も同じ様に複合施設内にあるシネコンです。

自分の場合は、車椅子席か、中に入った所の通路の所の一番前の席です。

何か、映画館の人が手伝って他の席に行ったりは禁止されたみたいですね。
でも自分の行ってるところは、
自分で問題なく行ける移れる席なら大丈夫みたいです。
(つまり上記の席。)

車椅子から降り移るのが面倒な時は車椅子のまま車椅子スペースで、
彼女や友達・家族と一緒に横で見たい場合は通路の所の一番前の席へ移ります。

ちなみに自分の所は身近に何ヶ所かシネコンがあるのですが、
上記と別の所だと、車椅子スペースと普通席が何の隙間もなく隣なので、
車椅子から移るのが面倒だけど同伴者と隣で見たい場合はそちらを選びます。

基本自分は面倒なので車椅子から降りたくありません。
でもやっぱり一緒に行く人と隣で見たいなと思います。
なので後者(所?)の方みたいな所が増えると嬉しいなと思います。

ちなみに自分はよくサッカーも見に行きますが、
サッカー場も車椅子が前で同伴者は後ろが基本です。
空き具合により隣に座っちゃったりもしますが。

車椅子者と一緒に行く人が介護者ばかりでない事をもっと世間にわかってほしいですね。
いやむしろ介護者と行く人より、恋人や友達・家族と行く人のが多いのではないかとも思います。

バリアフリーな建物は増えてきましたが、サービスのバリアフリーも期待したい。
ハートビル法っていうけれど、もっと"ハート"を感じてほしい。

でもまぁ、ありがたい事も増えていますけどね!
私も映画はよく観にいきます。

行くのは皆さんと同じように、大型商業施設にある映画館です。
話はコロッと変わりますが、数か月先に公開されるポケモンは、
なぜ前売りチケットの宣言をもうやるのでしょうか?
子供が欲しがって困るです(-_-;)
きっと、チケットを早めに買わせて無くさせようという戦略ですね(笑)

話を戻して、混んでて通路近くの席がとれないときは、
車イス席で観ていますが、普通は一段下の通路から、
一般席に移ってみています。

この前も、映画館行って、通常の席とりましたが、
なんも言われませんでした。

でもまあ、そういうのって抗議したら変えてくれることも多いですよ。

担当者の人だと、勝手に変えちゃうと怒られるので、
上の人に来てもらって、話したらわかってくれることが多いです。
言わんと何も変わりませんしね。
日本の映画館じゃなくて恐縮ですが、アメリカ、ハワイで良く行っている映画館は、
下の図のように、中央の通路が広くなっていて、そこに車椅子専用のスペースと
同伴者用の椅子が設置されています。もちろん椅子に移行する必要はないし、
同伴者と隣同士で映画を見ることができます。他のお客に迷惑をかけることもないし
何一つ不自由を感じたこともないです。日本もこういう映画館が増えるといいですね。


--------------------------------
        スクリーン
--------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□|   |
□□□□□□□□□□□□□□□□|   |
□□□□□□□□□□□□□□□□|   |
-------------------------------
 車椅子□□車椅子□□□□車椅子□□車椅子
           通路
 車椅子□□車椅子      車椅子□□車椅子
--------------   -------------
□□□□□□□ 階 □□□□□□□|   |
□□□□□□□ 段 □□□□□□□|   |
□□□□□□□   □□□□□□□|   |
------------------------------出入口
同じ悩みを持っておられるのですね。

とくに
「とても映画を観る「観賞席」とは思えません。
形だけの、とりあえず作りました。っていうスペースにしか思えません。」
の部分、まったくその通りで、車イス利用者を「人間」扱いしていません。

僕も
お前らは、ここで見とけ、
といわんばかりの車イス席に、ガックリです。

京都のダウンタウンにある大型シネコンでは
車イス席は、ナンとスクリーンから3mくらいの真ん前。

こんなところで映画を見たら、頭が痛くなるので
4段上の席に移らせて、と頼んだら、マネージャーみたいな男性に
「今日は、男手があるので、運びますが。。。
いつでも運べるわけではありませんので」
とイヤミを言われました。

僕のワガママでしょうか?

車イス利用者だって同じ人間
もっとマシな座席で、ゆっくりと見させてください!

<良いお話>
六甲アイランドのあるビルのシネコンでは
男性社員4名がかりで、10段くらいを快く車イスごと上げてくれて
ゆったりと鑑賞できるのには、心から感謝しています。
結局、映画館の「上司」の心ひとつで「やさしさ」も変わるのでしょうね。
映画しょっちゅう観に行きます。

車椅子スペースって,端っこだったり最前列だったりで疎外感ありますよね・・・。
肩が凝るし・・・。
なので,車椅子スペース横の一般席に乗り移っています。

よく行くシネコンは許してもらっていますよ。

そんな義務は利用者の立場を考えていない・・・。
スタッフも臨機応変に対応してもらいたいものです。
映画館によりますよ。
エヴァンゲリオンの映画を弟と見に行った時は車いす席もいっぱいだから普通の座席に移るように言われました。
あとはやっぱり人によるんでしょうね。
みなさんコメントありがとうございます。

◆つ〜さん
>車椅子スペースと普通席が何の隙間もなく隣なので
こういう席がある映画館もあるんですね〜
ちゃんと同伴者が隣に座ることも考えて設計してくれてるな〜って感じますね。

◆sumomoさん
このベンチシートみたいな座席イイですね!!
なんか家にいるみたいにゆったりとくつろげそうな感じですね〜
しかしこの金額…さすがプレミアムシートですね(^_^;)

◆reiさん
チーフマネージャーにも抗議したんですが「店側が罰せられてしまうので」の一点張りでした…
今回の件については映画館の本社に問い合わせてみようと思います。
言わなきゃ何も変わらないですものね(^_^)

◆すぺしゃるのぶさん
とっても分かりやすい図まで描いていただいてありがとうございます!!
この席すっごくイイですね!!
一般席と同じ感覚で車椅子席が用意されてるなんて素敵〜
日本って車椅子席を「別物」扱いしてる感じがするけれど、図の映画館には
そういうものが感じなくて素晴らしい♪さすがアメリカですね!!
いつか日本にもこんな座席の映画館ができるといいな〜

◆amherst65さん
>スクリーンから3mくらいの真ん前
…ってありえないぃぃぃ!!設計者はどんな感覚しとんねん!!
首がおかしくなっちまうっつーのって感じですよね!!(`´)

六甲アイランドのスタッフさん素敵ですね☆
こういうお話を聞くとどんどん外出しようってキモチになります♪
車椅子でも気兼ねなく気軽に行ける映画館が増えるとイイですね。

◆AKIRAさん
車椅子席っ疎外感すごい感じますよね… 端のほうに「ポツン…」って。
映画が観やすいならまだしも「なんでココに作った??」って場所が車椅子席に
なっている映画館ってありますよね。。。(-_-;)
映画館だって客商売なんだから、多少は規則にとらわれずに客側のニーズ沿った
サービスを提供してくれたらいいなって思います。

◆如月まひるさん
逆に車椅子席が満席だから一般席でっていうこともあるんですね!
そういうケースもあるんだなーって意外性があってビックリしました。
映画館やスタッフによって対応って違うものですね〜

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

映画館やスタッフによって対応が違うんですね。
断られたときに「4月からの消防法で…」と何回も強調して言っていたので
法律で全ての映画館が同じ対応をしているのかと思っていたので驚きました。
今回とは別のシネコンが近くにあるので、そこが車椅子の客に対してどのような
対応をしてくれるのか近いうちにまた確かめに行ってみたいと思います。
ご経験談・ご意見ありがとうございました。
どこの映画館だったか忘れましたが・・・
出入口が2階に有るので、車椅子スペースも2階に用意してある所が有りました。

そこのように、車椅子でも快適に映画観賞できる環境が増えればいいのに・・・
僕も、たまに映画を見に行きますが・・・。
某所の最新の映画館は、車椅子利用者の事考えて無いですね。

最前列で、スクリーンの前・・・。
そんなトコロで長時間見てたら首も肩もコリますよ。

アレじゃあっ、建て替える前の方がマシでした。m(__)mガクッ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

-Wheel Chair-車イスユーザー 更新情報

-Wheel Chair-車イスユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング