ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食べ物系まんがコミュの好きな食べ物系まんが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実家では家族ぐるみで食べ物系まんが好き。
「美味しんぼ」「ミスター味っ子」「クッキングパパ」
は全巻そろってます。
でも、わたしの食べ物系まんが好きのルーツは
少女雑誌「なかよし」に掲載されていた一連のお菓子作り
のまんがかな?タイトルとかは忘れてしまったけど、
よくケーキや、ゼリーなど作ってました。
まんがではないけど、絵本なら「ぐりとぐら」
食べ物系の本が好きになるおおもとかも。

コメント(14)

将太の寿司、文庫本で全巻持ってます。
全国大会編も。
はじめは、寿司だけのネタで話が続くのだろうかと
思いましたが、けっこう読ませてくれる内容でしたね。
将太の寿司のしみじみした路線が、ミスター味っ子2に
活かされるのかなぁと思っています。
はじめましてー
食べ物系漫画にめっぽう弱いコメジルシです

美味しんぼ・味っ子・クッキングパパはもちろん愛読
個人的には坊主☆さんも挙げてらっしゃる「おせん」と
それから「大使閣下の料理人」が大好きで、全巻買ってます

味っ子2、読みました。。
丸井さんが!!!
…味王はどうしたのでしょう?? 気になります…。
丸井さんのかわりっぷりにびっくりでしたね。>味っ子2
味皇さまは味っ子1の最終回で真っ白に燃え尽きた(あしたのジョーみたいに)のかと思っていたのですが。どうなんでしょ?
皆様、はじめまして。
最近また、食べ物系のマンガが増えてきましたね。
胃袋が嬉しい悲鳴をあげそうです。(笑)

さて、わたしはビックコミック誌で最近人気急上昇中の
『築地魚河岸三代目』というマンガをオススメします。
タイトルを見れば判るとおり魚介類限定ですが(笑)
美味しい魚介類が食べたくなること必至です。
是非お試しあれ〜。
「大使閣下の料理人」も好きです。
世界情勢をからめたりしている部分とか、
わりと本格的なところがいいですよ。
はじめまして。ダンナが食べ物系の本が好きで、わんさかあります。
どれもおもしろいと思ったら、つまらないのは売るから、だそうで。
とりあえず、うちにあるマンガを挙げてみます。

★自分で買ったもの★
「小さなお茶会(1のみ)」「大東京ビンボー生活マニュアル(5)」「酒の細道(〜15)」「おいピータン!!(5)」

★ダンナが買ったもの完結分★
「ソムリエ(6)」「キュイジニエ(4)」「おいしい関係(10)」「ハッスルでいこう(6)」「杯気分!肴姫(7)」「西洋骨董洋菓子店(アンティーク)(4)」「Heaven?(5)」「夏子の酒(12)」

★連載中★
「華麗(カレー)なる食卓(15)」「おせん(8)」「美味しんぼ(89)」「酒と薔薇の日々(2)」「BARレモン・ハート(20)」「大使閣下の料理人(20)」

もっとあるかも。引っ越し段ボールのままなので、まだ読んでないマンガも、存在を知らないものも、かなりあります。(^^;

あと昔レンタルして、また読みたいのが「花板虹子(10)」かな…。

ただ並べたんじゃなくて、全部お薦め、ということで、とりあえず。
訂正

×「酒と薔薇の日々」→○「食と薔薇の日々」でした。松苗あけみ。
はじめまして。

僕は、確か小学生の頃『コロコロ』に載ってた
【ohマイコンブ】が好きです。
実際に試したのは何もありませんが(笑)

ミスター味っ子は定番ですね。
これ観ながらごはん食べると、
いつもよりおいしく食べられたりしました。
はじめまして
食べ物系漫画で「のんでぽあん」というタイトルの漫画があったような気がします。(すいません、ちょっと記憶があやふやなんで、こんな感じのタイトルでした。)
確か女性誌で掲載されていて、居酒屋の姉妹の話だったと思うのですが…
話の中で出てくる酒のおつまみ系が美味しそうでした。
後は、古くてコミックスにもなっていないかも知れないですが…
なかよしで掲載されていた、あさぎり夕の小人のお話(タイトル忘れました(汗))に出てくる食べ物もおいしそうでしたよ。
ちょっと食べ物系とは違っていたらごめんなさい(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食べ物系まんが 更新情報

食べ物系まんがのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。