ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絶対的逆張り主義 ヘッジはOPコミュの4296 ZENTEK  第二弾

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
順調な下げですね。

もう一度、状況を整理してみましょう。

まず原因はこれでしょう。
投資家を完全に無視したバカみたいな増資の連続による希薄化。
株価が上がらず、横這いまたは下落しかしない大半の原因は、増資(新株発行)による希薄化でしょう。
特にMSCB(最近はワラント等、様々なケースが存在し、非常に判り辛くしている)は詐欺とも言える。
また増資を繰り返す銘柄は絶対と言っていいくらいに下がり続ける。
現実的にゼンテックの株価推移を見てみましょう。
*業績に関しては意味が無いのでコメントを控えます。


2007/11/27 
第3回無担保転換社債型新株予約権付社債の償還完了に関するお知らせ (63KB)
11/27 引け値 259000円
上記終了の吉報で20万円↑34万円まで上昇。
v( ̄ー ̄)v



2007/12/11
行使価額修正条項付第4回新株予約権(第三者割当て)の発行に関するお知らせ(MSワラント) (253KB)
12/11 引け値 295000円
暴落開始の合図。
なんじゃそりゃ??早すぎるでしょっ・・。
( ̄○ ̄;)



2007/12/25
転換価格の下限は113554円だと、珍しく丁寧に開示を出している・・・。
( ̄  ̄;)


2008/05/23
当分横這いで下限辺りを推移し、業績下方修正で歯止め無い下落が始まってる。
\(>◇<:)/ぎゃぁぁ!



2008/07/07
行使価額修正条項付第4回新株予約権(第三者割当て)の月間行使状況に関するお知らせ
とうとう地獄の希薄化懸念の終焉。
やっと横這い気味になってきている。
ヾ(-o-;)

-----------------------------------------------------

しかし、二歳の部屋時代からMSCBにトコトンお仕置きをされ続けてきた私としては、全然気を抜けない。
簡単に更なる増資が予測出来てしまう。
ただ、増資が落ち着く度に、かなりのレベルの反騰が見られ、それは期待出来る。

で、どう戦うか?
ここは慎重に、限の良い2万円前後までは最低でも待ちたい。
多分、第一四半期が↓で、トドメの下落で反転じゃない?
欲を言えば、15000円以下が最高だな。

しかし、増資増資と繰り返すことが濃厚で、移動平均線などを目処に利確はシッカリとしたい。

危険と共に、爆裂銘柄であることも同居している・・。

業績で爆裂ってのも有るかな・・??
開示前に急落が起これば、少々仕込んでも面白いと思う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絶対的逆張り主義 ヘッジはOP 更新情報

絶対的逆張り主義 ヘッジはOPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング