ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー)コミュの我が家の口切(その1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月26日(日)11時席入り
いつものメンバー6名をお呼びして恒例の口切茶事をしました。

待合いの軸は、
探幽筆一本菊、
料紙と湖東焼「赤絵金襴手鳳凰の絵矢立」を飾りました。

初座で約束通り茶壷の拝見をしました。
茶壷は膳所、詰主は京都二条の柳桜園です。
表流では普通は席中で口は切らないのですが、今年は勉強のために切りました。(写真を撮り損ねてしまいました。昨年の11月27日の日記をご覧ください。)

続いて炭点前
香合:竹泉作 染付 銀杏
釜:美之助作 阿弥陀堂
炉縁:輪島塗 唐松蒔絵
炭斗:時代ふくべ
火箸:高木治良兵衛作 利休形桑柄
鐶:宝暦時代浄味作 大角豆
羽箒:田安家伝来 鶴
灰器:了全作
灰匙:美之助作 少庵形

懐石は年に一度口切りの時だけ足付き宗和膳に近左の四つ椀で出します。
向付は有田「柿の絵」普段使いの膾皿を使いました。魚は天然鯛
煮物椀:「合鴨の丸」 焼き物:サワラ塩焼き 
燗鍋:庄兵衛 ちょろぎ摘み
杯台:四代宗哲作菊蒔絵
炊き合わせ:京芋・海老・さやエンドウ
酢の物:おかひじき・シメジ
八寸:粕漬け明太子・素焼きエリンギ(塩振りて)
止め鉢:ほうれん草浸し

主菓子:織部饅頭
菓子器:蒔絵台付き菓子重

濃茶は例年茶カブキをしていろいろな新茶を楽しんでいたのですが、今年は茶通箱で二種類の茶を楽しみました。
棚:桐木地抱清棚 利斎作
水指:古伊賀
茶通箱:利写 覚々斎直書
茶入:膳所茄子 蜀江錦(次客のお持たせ:銘「紫苑しえん」碧水園詰め)
棗:利休形小棗 如心斎直書 円能斎箱 茶地緞子(亭主用意の茶:即中斎好み 銘「清昔」柳桜園詰め)
茶碗:珠光青磁 堀内兼中斎書付 銘:寿海
茶杓:戦中斎書付 銘:霰(あられ)
出服紗:糸屋風通

薄茶(而妙斎好 珠の白 柳桜園詰め)
茶器:菊蒔絵雪吹 堀内松翁箱
茶杓:霰
茶碗:初代道年作 黒 兼中斎箱 銘:山里
   (古)清水染付 松竹梅の絵
干菓子:酒粕風味餡薄焼きせんべい 松葉有平
干菓子器:宗哲作 利休形松の木四方盆(三井家庭前の古木を以て)
菓子:イガ餅(大和ミュージアムで有名になった呉市の祭菓子)
菓子器:初代小川長楽作 饅頭蒸

煙草盆:一閑作 如心斎好 櫛形
煙管:如心斎好 筋
煙草入:如心斎好 桑独楽
火入:了入作 香炉釉 
  
写真1:炭点前
写真2:入日記
写真3:濃茶(小棗)

「我が家の口切(その2)」「まきおの日記」にも写真がありますので良かったらご覧ください。

コメント(2)

うう〜〜ん  すごい

およばれしたい!
うたさん
文字で書くとすごそうですがたいしたことはないんですよ。
お近くだとおいで頂くんですが、チョット遠方過ぎるようですね。
残念。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー) 更新情報

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング