ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルネ・デカルトコミュのはじめましてのごあいさつ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、円谷と申します。
『誰かに立てられるよりは、立てるかな』と思って立てさせていただいた当コミュニティですが、
予想に反して色々な人に入っていただけているので、うれしさを覚えます。

現状ではアイコン用のコミュニティとなっておりますが、何かありましたらご自由にトピックを立てて頂ければと思います。

尚、僕とデカルトの出会いは、中学生の頃に勉学の師に教えてもらったときでした。
兼ねてからの自分の考えと、デカルトの考えが面白いように一致し、故野田又夫氏の訳されたデカルトの文献を読んだ際にも、まるで自分が辿ってきた道を思い出しているかのような錯覚に陥るほど、彼と同じ思想を歩んできたことに運命を感じたところからにはじまります。

今では彼を先輩として、好敵手として、思索を続ける毎日です。
ちょっと大げさすぎる自己紹介でした(笑)

コメント(71)

はじめてご挨拶します。
彼のコミュがあるなんて夢にも考えず、参加したのは最近でした。

あたしは大学1年の時にデカルトと出会いました。
以来、「良書を読むことは、著者である過去の世紀の
一流の人々と親しく語り合うようなもの」という彼の言葉を信じ、
彼の著作を何度も読み返しては、語らいを重ねました。
そして卒論で彼の行った神の存在証明について取り上げたのをきっかけに、
彼との対話はずっと深くまで及んだと信じています。
とても弱い人間に見受けられますが、
彼を信ずべき存在としていつでも近くにおいています。

昨年サン・ジェルマン・デ・プレ教会へ行き、
彼のお墓に触れたときには、本当に感動しました。
またチャンスをみつけて会いに行きたいと思っています。


デカルトに興味のある方々と話すことで、
新しい発見があれば…と思っています。
どうかよろしくお願いします♥
はじめまして!!

大学の講義で、デカルトについて学びました。

しかし、デカルトについての知識はあまり身につかず・・・。

ですから、この場で少しでも知ることができればと思い、コミュニティに参加しました。

よろしくお願いします。
はじめまして。「我思う、故に我在り」という名言が大好きです。

哲学はそんなに詳しくありませんが、哲学者たちの思想は興味深く、心動かされるものがたくさんあって為になると思っています。
この場で学ぶことが出来れば幸いです。よろしくお願いします!
 はじまして
 デカルトの著作については、恥ずかしながらごく最近になってから読み始めたところです。「方法序説」を読み、「省察」をボチボチ読み進めているところであります。
 こうしたデカルトのコミュニティがあり、興味があり入りました。皆さんのお考えにふれ、さらに勉強していきたいと思っています。
 よろしくお願いします。
はじめまして。
コミュにゎ初登録です。
私も小中学生くらいから彼の思想を知らずに似たような事を考え生きて来てようやく最近デカルトを知った口です。
ですが彼の『我思う ゆえに 我あり』と言う名言で初めてこの歳になりようやく自己の確立ができた気がし、大好きです。
大した事ゎ知らないのですが皆さんと色々しゃべっていけたらと思い登録させていただきました。^^;
よろしくお願いします。
はじめまして。
私は立命館大学文学部哲学専攻を卒業し、
4年間どっぷりデカルト研究をしていました。
とはいっても、あんまり難しいことはわかりませんが。。。

コギトエルゴスムが私の人生観も人生そのものも
変えてくれたと思っています。

このコミュニティと出会えてすごくうれしいです。
どうぞ宜しくお願いします
初めまして。

コギトに衝撃を受けた者です。
彼の自我論に触れ、悶々としていたものが晴れたことがありました。

デカルトを批判しているような他の哲学者たちの主張にも、根底にはデカルトの考えが潜んでいる気がしてなりません。

彼はやはり偉大です。
すみません場違いなのかもしれませんが、自分はデカルトさんのことをあまり詳しくありません。しかしデカルトさんの「我思う、故に我在り」という言葉に心を打たれました。それでこのコミュに参加させてもらいました。よろしくお願いします。
ちなみにコミュまで作っちゃいました。よかったら入ってください。http://mixi.jp/view_community.pl?id=2372801
はじめまして。大学で哲学を専攻しています。
ちょうど今デカルトについての講義を受けています。

よりデカルトについての知識を増やすために参加させていただきました。よろしくお願いいたします。
はじめまして。
コギトエルゴスム
という言葉が好きで、デカルトさんに興味があります。
かといって詳しいわけではないですが。

よろしくお願いします
懐疑法を唱えたデカルトが好きです。

なので「我思う〜」の「我」が存在しなかったり客体的存在である可能性を疑わなかったデカルトは詰めが甘く、アイデンティティをどうしても確立したかっただけだろうと考えています。

しかし、そんな人間らしいデカルトも好きであったりします(^^;)
はじめまして!

学問としてデカルトを専攻していた訳ではないのですが、物書きとして魅力を感じました。

宜しくお願いします!
はじめまして(^-^*)/

今学校のゼミで方法序説をやってます。
これからじっくり学んでいきたいです。
個別具体的なものを、一般抽象化する時の方法を教えてくれている気がします。

本を読むようになったのも、デカルトを知ったのもここ半年のことですが、「方法序説(岩波文庫のヤツ)」を繰り返し読んでいます。

難しい!
はじめまして>ω<
デカルトの考える哲学に興味がありますクローバー

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
デカルト面白いですよねるんるん
私が哲学をかじり始めたのも彼がきっかけでした。
中世以降の哲学はデカルト思想への肯定、反発を繰り返しつつ発展していったのかなと思います。
まだまだわからないことだらけなのでここでお世話になりますひよこ

よろしくお願いします。
はじめまして。

実はデカルトよりもスピノザのほうが好きで『エチカ』は2度ほど通読しました。

しかし、最近デカルトの決断力のほうがすごいなと見直し始めています。

『方法序説』も再読しました。

意外と現代の認知心理学などにも、批判的にであれ、論じられる対象であるようです。

とにかく、よろしくお願いします。
プロフ見て興味関心かぶってたらお気軽にメッセージを。
はじめまして。

大学の時、もっと奮闘していれば良かったなとちょっと後悔しています。細々と「省察」を読み続けています。

宜しくお願い致します。
初めまして。

かねてより、昨今のデカルトに対する評価の低さを歯がゆく思っています。

私は、ルネ・デカルトこそは、人類史上最大の偉人であると信じています。

よろしくお願い致します。
>>[65]

素晴らしいことですね。誰か一人の思想家に惚れるということは、自己の成長にとって、とても大きな要になることだと思います。
はじめまして、大変尊敬している思想家です。よろしくお願いします。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルネ・デカルト 更新情報

ルネ・デカルトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング