ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファミっ子(ファミコン/ゲーム)コミュのシューティングゲームといえば

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シューティングゲームといえばどんなソフトを思い出しますかぁ人差し指人差し指
俺はスターソルジャーかなーわーい(嬉しい顔)

コメント(823)

グラディウスシリーズ。堪らないです。
新人類
一回でも死んだら初期ステータスというのはあのゲームの難易度としては過酷だったなー。

あと、プーヤン
シンプルながら割とハマったけど
敵が60越える辺りからキツい
スターソルジャーを挙げます。コロコロを愛読していたので、思い出とともに。
スターフォースですな。
ジムダステギとか。懷かしい!
ガンナック
ドラゴンスピリット

まともにやってクリア出来たファミコンのシューティングはこの2本だけ。
ザナックかな、ディスクシステム片面ソフトで、スゴイゲームと当時は思った。
ファジカルファイター

シューティングとRPGの融合。
始めるといきなり王様に世界を救ってくれ!勇者よ!的な事を言われるシーンから始まります。
そして街、何故か宿屋からシューティングステージへ移動。
普通にステージ攻略したら次の国へ。
倒した敵に応じてお金が貰えるんでショットとかシールドとかエンジンとかライフを購入してパワーアップ、次のステージへ。
もちろん自機を強くするために前のステージに戻ってお金を稼ぐ事も出来ます。
使えるショット、使えないショットもありますが、種類が豊富で面白い、トリッキーな軌道を描くショットもけっこうあります。
ステージ中でショットやエンジンを変更してステージ毎の特徴に合わせたチューンが可能。
ポーション的なアイテムでライフ回復もできます。

RPGなんでパスワードコンティュー可能、ただ、ここで大きな落とし穴、コンティューすると装備、お金がリセットされてしまう…心が折れたけどセーブができるレトロフリーク購入をきっかけに再開しました。
パロディウスだぴかぴか(新しい)

結構低学年の俺には難しかったし、何か理解不能な世界観が楽しかったあせあせ(飛び散る汗)
ファミコンならザナック、豊富なサブウェポンに隠しパワーアップとかワープもあって、全16面と面数も多かった。
アーケードならダライアス、3画面にボディソニック、エリア分岐、巨大魚型戦艦と凄かった。やさしめの難易度も良かった
ヘクター87ですね。

制限時間内でスコアを競えるのがハマりました衝撃
>>[819]
無理に大きな塊を作ろうとして一発余計に撃ってしまうパターンですね。
クォース地味ながら夢中になります。
ツインビーが最初。
スターソルジャーが好きだexclamation
グラディウス1と2、パロディウスだ、ツインビー、Bウイング、イメージファイトです表情(嬉しい)

ログインすると、残り795件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファミっ子(ファミコン/ゲーム) 更新情報

ファミっ子(ファミコン/ゲーム)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。