ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★トルコ★好きコミュの参考になればいいなぁと。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初のトルコに行ってきました。日程が進むにつれどんどん寒くなって、初日と最終日のイスタンブールではかなり温度差がありました!

着いた日に一万円をリラに両替しましたが、毎晩お酒を飲んだので足りなくて、途中のホテルでさらに両替しました。その時のレートが55円ちょいでした。
ドルもほとんどの所で使えましたが、お釣りがリラだったりドルだったりまちまちでした。細かく持ってると良いと思いました。


ビールはエフェスがおいしかったです。
平均になりますが、ビールはスーパーなどで500缶3〜5リラ
ホテル等では8リラ、6ドル、グラスワイン10〜12リラ、コーラ等は確か5〜6リラ、水のペットボトル500が3リラ
お酒は、持ち込みOK.NGのホテルがあったので気を付けてください。


持っていって良かったものリスト。
Cタイプのプラグ

レギンス(男性も一枚は持った方が良いかと思いました。)

カイロ

味噌汁→朝食時にほとんどのホテルにチャイと割る用にお湯があったので飲めました。

お菓子、飴→バスの移動時間が長いので小腹対策

胃腸薬→オリーブ油にやられてる人が何人か居ました。パンを多めに食べるのがかなりの対策になるそうです。比較的、アルコールを飲んでる人は元気でした。

風邪薬→ホテルの部屋が暑かったり、寒かったりで喉をやられる人が多かったです。

BOXティッシュ→無いホテルがほとんどでした。

ウエットティッシュ→食事の時には役立ちました。

醤油→小分けになってると持ち運びに便利です。

ドレッシング→サラダにかけるのがオリーブ油だけしか無くて、塩をかける事が多かったです。

トイレットペーパー→日本からで無くても、泊まったホテルから持って来てた人も居ましたが、ちょっと硬いです。

エアーピロー→バス移動が長いので重宝しました。

傘→雨が降ったり止んだりでした。日傘代わりにもなりました。

要らないタオル一枚→石灰棚の足湯用。使った後スーツケースに入れていて、荷物整理の時には異臭を放ってました!

プチプチ、新聞紙→トルコのお土産は割れ物が多いので…更にテープもあると尚良いかと思います。


服装について…
長旅で、冬服は本当にかさばりました!
でも、皆さん同じ服を着回してるかたが多かった様に思います。
私も、3枚ぐらいを汗ワキパットとか使って着回せば良かったと思いました。フリースも2枚じゃなく、1枚で十分だったなぁと思いました。
食べ物等の匂いが気になる様なら、ファブリーズを詰め替えて持って行けばと思います。

バスの中は暑かったり寒かったりなので、脱ぎ着が簡単に出来て調整がしやすい服装を!

私が泊まったホテルはドレスコード無しだったので、ジャージでもご飯たべれました。

パジャマはスエットで過ごしました。部屋に寄って暖房の効きがまちまちだったので、温度調整がむずかしかったです。

カメラやビデオは充電器は勿論、容量も沢山あった方がいいです。私は足りなくて途中で買う事になりました。
タバコがビックリするぐらいどこでも吸えてました。ただ、吸わない人にはバスの中でも匂うので、ファブリーズまではしなくてもガムを噛む等していただけたらと思いました。


エジプトの暴動等の影響で、地下鉄は避ける様にガイドさんに言われました。
スリらしい人も何組か見かけました。


長くなりましたが、パスポート等十分気を付けて楽しい旅をしてきてください!

コメント(52)

思い出したのでさらに書き込み。書きすぎてスミマセンバッド(下向き矢印)


エコバック。
市場なんかに行くときは各店の袋が増えて大変なんで百均のでいいのであると楽。なんにでも使えるのでうちは二個買っていきました。


ポカリの粉など。
水ばかりだと飽きるのでたらーっ(汗)


衣類用の圧縮袋。
スーツケースの中がスッキリします!



あとはいらない下着なやんかを持っていって現地で捨てればさらにスッキリしますexclamation ×2
明日トルコに行くのですが、仕事の関係で事前リサーチがあまりできていなかったので、大変役立ちました!ありがとうございます!

yang☆さん。

去年のGWちょっと前に行きました。
服装は同時期の東京あたりの服装で大丈夫です。
ただ場所や天候で結構寒かったりするので薄手の上着があるといいです。
私は雨対策でウインドブレーカーを一枚持っていきましたが結構役立ちました。
小さなリュックに収まる薄手の物です。
私も2月3日の深夜便で出発して、昨日までトルコに行ってました(^^)
こんなに詳しい情報を書いてくださってるなら、行く前に見ればよかった!!と思ってますあせあせ
私が持っていけばよかった・・・と思ったのは、
・スリッパ
・サンダル
・エコバッグ
ですわーい(嬉しい顔)

スリッパは、向こうのホテルにあまり紙スリッパ等がなかったので・・・
サンダルはハマムなどに行かれた際に役立つと思います。
そしてエコバッグ!!
最終日にお土産を大量に買ったので、エコバッグを持っていけばよかった・・・と後悔しましたあせあせ(飛び散る汗)
最終的にスーパー帰りみたいになってしまいました(笑)
ホテルでは、窓の鍵が壊れていたり金庫のロックの仕方が難しかったりでトラブルもありましたが、すごく楽しい旅行でしたほっとした顔
現地の方もすごく優しいですぴかぴか(新しい)
>>いわさん
服装アドバイスありがとうございます!

手持ちのスプリングコートでと思っていましたが、ウィンドブレーカーの方が良さそうですね(^^)

言われてみれば成程!という書き込みばかりで本当に助かります
m(_ _)m
先日帰国しましたが、

>要らないタオル一枚→石灰棚の足湯用。使った後スーツケースに入れていて、荷物整理の時には異臭を放ってました!

が、大変参考になりました。
ありがとうございました!
トルコでの旅で参考になれば・・・

★ホテルについて
水回りに問題はなかったですよ。トイレも水洗でしたし。
特に不便さを感じませんでした。トルコのホテルは☆や値段でホテルの質が良いわけではないです。 ☆が少なくても、値段が安くても、質のいいホテルもありますから。 カパドキアの水道の水は飲めますが、イスタンブールなど都会の水道はNGです。

★トイレ事情
トルコは外出してトイレに入る場合は有料です(1トルコリラ程度=60円)
しかも綺麗なところは、あまりないです。 水洗じゃない場所もあります。
自分で水を流すタイプのトイレ
トイレットペーパーも付いていないのに有料・・・多々あります。
そのため、ホテルからトイレットペーパーを持参した方がいいですよ。 かなり重宝します。
レストラン等にトイレが整備してあるところは無料なので、必ず入っておいた方がいいですよ。

★イスタンブールについて
イスタンブールは田舎と違ってスリや詐欺も多いから注意して下さいね。バックとか!!甘い言葉をかけてくる人には要注意!日本も田舎と東京みたいな感じの違いと思ってくれればわかるかな?

★食事について。
トルコは本当に3大世界料理と言うだけあって、トルコ料理のお店ばかりです。
美味しいです。私は満足でした。
日本みたいに他国の食事ができるところはあまりないです。
パンが主食です。ご飯はバターライスみたいなもので普通の白いご飯はありません。 ご飯が食べたくなるようでしたら、レトルトのご飯、おかゆ、味噌汁、梅干あたりを持っていくといいですよ。私は大丈夫でしたが友達たちは、かなり日本食を恋しがっていましたよ。(長旅でもありましたが)

チキン、パン、野菜、チーズ、ヨーグルト、オリーブが好きなら大丈夫だと思う。
牛肉や羊もありますが、私はチキン好きなので

★犬について
野良犬をみかけると思います。大人しいので特に害はありません。しかし、狂犬病などのワクチンを打っている訳じゃないから、触るのはやめておいた方がいいですよ。
皆様のお役に立てて嬉しいです!


持ち物で思い出したものがありました。

ライト→小さいライトがあると良い場面がありました。
カンボジア等と違って、ホテルのブレイカーが落ちたりする事は無いんですが、遺蹟の中の観光時、暗くて足場が悪かったり、暗くて高い場所の説明の時にガイドさんに光を当てて説明してもらったりと役立ちました。


トイレ→小銭が必要な所が多かったです。
無料、1リラ、75クルシュ、50クルシュ
場所によってまちまちでした。

女性の方は扉にも注意してください!
鍵がかからないところ、扉の立て付けが悪く、出るに出れなくなってしまい外側から押したりする場面もありました。


犬・猫→私もびっくりするぐらい多かったです。
基本おとなしいので害は無かったです。
日本からドックフードを持ってきてる方、又はタッパーを持ってきて、ホテルの朝食のパンやハムをあげてる方も居ました。


また思い出したら書き込みします!


一昨日帰国しました。
飛行機内やホテルの乾燥対策にマスク

雨がちらほら降るので折り畳み傘

お土産用エコバックは必須です。

カイロも便利でしたが、空港のチェックで反応しますので乗り換え時はご注意くださいねわーい(嬉しい顔)
昨日10日間のパックツアーから戻りました。

イスタンブール→アンカラ→サフランボル→ハットゥシャシュ遺跡→カッパドキア→コンヤ→パムッカレ→エフェソス遺跡→エデレミット→トロイ→イスタンブール。

途中5時半ホテル発が1回・6時間の移動が2回・6時朝食7時発が2回、その他のバス移動も3時間〜わーい(嬉しい顔)

ハードでしたが車窓の景色も楽しめました。
逆に1日バスに乗ったり降りたりの観光の日の方がきつかったりしてあせあせ(飛び散る汗)

気温は午前中は寒くても午後にはそれほどでなかったりと一日震え上がるような事はなかったです。
サフランボルはちょっと寒かったかな。

グランドバザールにあるようなお土産はどこにでもあり、田舎の方が安いので気に入ったら買った方が良いと思います。
田舎の方が値段が付いている事が多いですし値引き交渉もできますよ。

トイレなどで小銭が必要な事が多いし小さいお店のおっちゃんにお札は可哀想なので食事の時の飲み物の支払いの時細かくするようにしたら良いと思います。

お昼や夕飯時の飲み物は別払いです。
高いですむかっ(怒り)

食事は偏食家の私でも美味しいと思いました。
特にパンが美味しかったるんるん
それと朝食にはたくさんの種類のチーズが出ました。

バス移動の途中でトイレ休憩に寄ったディナールという所のヨーグルトはすごく濃厚で美味しかったでするんるん
アイスクリームと生クリームとヨーグルトをミックスしたような感じでした。
どこへ寄るかはガイドさんによって違うと思いますが。
GWに女4人で行ってきますグッド(上向き矢印)今、航空券のみゲットした感じですぴかぴか(新しい)
ツアーではなく、自分達で行こうかなぁと思ってまするんるん何を持って行った方がいいのか、とってもわかりやすかったです手(パー)わーい(嬉しい顔)
とっても助かりましたグッド(上向き矢印) トルコはやっぱり、ステキなところみたいで、とっても楽しみですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ちょっとした裏ワザ、ってほどでもありませんがあせあせ(飛び散る汗)

トルコ着が夜の場合寝るまでにお腹がすくかも。
たいてい着陸2時間前に機内食が出ますけどね。

私はいつも成田に着くとすぐコンビニおにぎりを買って機内持ち込み・機内預けのどちらかに入れていきます。
つぶれないように二つぐらい入る紙箱みたいのを持っていくと良いかもしれません。
それがあればおにぎりでなくても「助六」とかでも大丈夫ですね。

夜ホテルについてやれやれと思ったころ小腹がすきますよわーい(嬉しい顔)

翌日からはトルコ料理三昧です。
それほど油っこくはありませんでしたがツアーで行く場合は毎食選択の余地なく食事が呈されますからお覚悟をあせあせ

朝食では色々な種類のチーズがあって美味しかったですよるんるん

スーツケースの大きさの4分の1ほどのダンボール箱を入れていくと結構重宝します。
邪魔と思われるかも知れませんがつぶしたくないような物を買った場合に助かりますし、使わなかったらホテルに置いてくれば良いしね。

それと日本から新聞紙やプチプチを持っていけば割れ物を買ってしまった時使えるし液体瓶などはジップロックのような入れてから包むと良いかも。

冬の旅はバターやチーズを買って帰れるから良いですね揺れるハート
はじめまして。

少し日が経ってしまいましたが、先日トルコに行ってきました。
出発前にこのコミュニティを参考にさせていただいてましので、
来年行かれる方のご参考になればと思い書かせていただきます。

初めに言っておきますが、トルコ、本当に良かったですわーい(嬉しい顔)!!笑

2月の中旬に卒業旅行で自分を含め3人で10日間程行ってきました。
適度に自由に歩き回りたかったので、地方は現地発着のツアーを織り交ぜ、
イスタンブールはフリーで回りました。
ホテル・国内線・高速バス・気球等は全て出発前に予約
(日本のコーディネート会社を通して前払いで購入)しました。
アタチュルク空港からすぐに国内線でイズミル→セルチュク(エフェス)
→パムッカレ→→カッパドキア→イスタンブールの順で回りました。
名所観光、名物料理、気球、ハマム、ベリーダンス、セマー、遺跡プール、
陶芸、ショッピングセンター、絨毯センター、客引き、イスタンブール大学、
高速バス、トラム、海峡連絡船、トルコ航空国内線…とガイドブックに
載っていることないこと一通り体験できたと思います。


↓以下は個人的な感想です。
地方とイスタンブールでは雰囲気ががらりと違うのが分かります
(日本の東京と地方を比べると当たり前ですがむふっ)
ですので、イスタンブールを最後に回って良かったなと思っています。

・観光…イスラム特有の事情を除いて、日本で通じているマナーを守れば
特別問題ないと思います。写真や動画を撮るときはトルコ語で了解を得る
など気を遣いました。
歩きやすい靴は必需品。カッパドキアでは夜のうちに降った雪で靴が汚れます。
またカッパドキアではヒートテックを上下着てても寒く感じました。

・料理…は本当においしかったです。ムサカ(ナス等の野菜とひき肉を
どうかしたの)が個人的にお気に入りで食べ比べをしたまでです。

・気球…アナトリアンバルーンで。カッパドキアの雪化粧を見ることができ、
最高でした。迎えが来なければキャンセルだったので、来た時はホッと
しました。気球内では足元が冷えます。

・ハマム…イスタンブールのハマムで。朝一にいって(一応、営業開始時刻)、
寝てるところを起こしたにもかかわらず丁寧にしていただきました。
料金は40リラ、チップも渡しました。貴重品はホテルに預けて行きましたが、
ロッカーも有るところでした。

・高速バス…パムッカレ〜カッパドキア間とカッパドキア〜イスタンブル間の
夜行に乗りました。どちらも3時間ごとに30分程のトイレ休憩あり。軽食や
飲み物のサービスもあり、快適でした。

・チップ…どの方もチップをあげるととても喜んでました。忘れずに
あげましょう。

○オススメ1…セルチュク。今回回った町の中で一番良かったです。
気温も暖かく人ものんびりしていて、行きの疲れがとれました。

○オススメ2…イスタンブールのアジアサイド。普段の暮らしを見てみたいと、
ベッドタウンであるウスキュダル〜カデゥキョイ間を歩きました。
庶民的なショッピングセンターや市場等があり、洋服がとても安いわーい(嬉しい顔)
トルコ語しか通じませんでしたが良い買い物、経験ができました。
カデゥキョイ渡船場前で食べたサバサンドも忘れられない味です。

○オススメ3…指さし会話帳。トルコだけに限らないと思いますが、
トルコの方達はトルコ語を使うと快く返してくれます。
出発する前はメルハバしか知らなかったんですが、トルコ語はとても発音しやすく、
積極的に使うことでパムッカレに着くまでには簡単な挨拶・食事・値切り交渉
を考えての買い物等は困らないくらい覚えることができました。
店員との距離も自然と近くなり、ホテル料金をまけてくれたり、デザート、
チャイ、アルコール、つまみ等をサービスしてくれたりもしました。
「こんにちは」(メルハバ)ばっかし使わないようにし、「おはようございます」
「こんばんは」も使ったりすると喜んでいました。
「ありがとう」「どういたしまして」「いりません」「すみません」「これ」
「〜を下さい」「いくらですか」「お会計をお願いします」「ごちそうさま」
「1〜10の数字」「日本人です」「おやすみなさい」「さようなら」は
大変重宝しました。


いつか、必ずもう一度トルコに行きたいでするんるん

皆様の貴重なご意見助かりましたハートGWに行ってきましたが、私は段ボールの意見はすごく助かりましたわーい(嬉しい顔)
段ボールはなかったので靴の箱を3つ程トランクに入れましたるんるん
むちゃくちゃ助かりましたわーい(嬉しい顔)新聞紙は服で代用しました。(笑)
あった方が良かったと思ったのはキズパワーパッドですね〜むふっ
靴ズレ出来て大変でした衝撃
皆さんの体験に基づくリアルなご意見、とても参考になります。
今日9月に行く申し込みをしたので、近づいたらまたチェックします!
早く行きたいなー♪
去年の7月頭に7泊9日で行ってきましたダッシュ(走り出す様)

ツアーだったので、かなり忙しかったです。

ホテルでの食事はどこも同じような感じで、正直後半はサラダとパンしか食べれませんでしたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
飽きちゃってバッド(下向き矢印)

7月はかなり暑く、日差しが強いので日焼け止めは絶対必要。
日本では平気だったのに、主人がトルコ2日目で光線過敏症になりましたあせあせ(飛び散る汗)

暑くても長袖がいいですね。


薬は一通り持っていきました。
私は3日目から、ずーっとお腹を下した状態で、正露丸飲んだり、ツアー客からもらった薬飲んだりしていましたが、全く効きませんでした。
何人か同じような方がいましたがまん顔

オリーブオイルの摂り過ぎよくないみたいですね。

リンスを忘れてトルコで買おうと思って苦戦しましたあせあせ
売ってないし、通じないし。
忘れ物には注意しましょあっかんべー
5月19日から10日間行ってきました。このコミュのおかげで助かりました。
ツアーだったので忙しい毎日でした。朝6時半出発とか…朝の弱い私は大変てしたよ。
また、イスタンブールにカッパドキアもろもろ、バスの移動が4時間以上で体がだるくなりました。途中でガススタによって、お菓子等を買えます。
お土産はバザールと思ってたのですが、値札がなく交渉しなくてはならなく大変でした。ホテルから少し歩けばスーパーもあり、そこでお菓子や夜食等買えました。ホテルの食事は飽きるのでスーパーのほうが安くておいしいです。

カッパドキアに情熱大陸で竹内結子が滞在したカフェがあるそうです。一緒にいった人が教えてくれました。

あと、ネットカフェみたいなのもあって1時間2リラとリーズナブルです。

天気は10日間すべてよかったです。遺跡巡りが多いから天気に善し悪しされますね。
>☆ai☆さん

スーパーや雑貨屋で普通にコンディショナー売っていますよ。

ちなみに、日本で言う“リンス”は英語の“すすぐ”という意味から来ていて和製英語。
海外では“コンディショナー”が一般的です。

昨日からだったのに見逃してしまいました。
(関東では)テレビ朝日 21時前の数分間ですが『世界の街道をゆく』で、
トルコ・シルクロード?
がやってます。
今日は『コンヤ』です。
こないだトルコ一人旅から帰ってきましたダッシュ(走り出す様)

日記とか写真載せてます(^ω^)

良かったら覗いていってくださいぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
参考になりました☆
来月、初トルコでヒートテックやカイロの購入など寒さ対策と情報収集中です(^-^)
日本食が恋しくなる方へ

トルコはチャイを飲む習慣があるので比較的お湯は手に入りやすいと思います

トルコ語で“スジャック”はあつい“ス”は水です
「スジャックス」と言えばお湯が手に入ります
リュトゥフェンが英語のプリーズにあたるお願いする時の言葉なので
「リュトゥフェン スジャックス」と言えば丁寧な感じになります(^^)

トルコの冬は寒いですあせあせ(飛び散る汗)
温かいお味噌汁が飲めれば体が暖まりますね

あと、魚の形の容器に入っている醤油をいくつか持ち歩いていれば便利ですよ

イスタンブール名物“サバサンド”やトウモロコシにかけると少し日本食風?、味も引き立ちます

寒さ対策の一つに“ネックウォーマー”が便利でした

首もとはもちろん!
耳当て?や帽子のように使えるし、着脱も簡単わーい(嬉しい顔)
乗り物、室内、室外と温度差が激しいので気をつけなきゃ!デス

楽しいトルコ旅行をるんるん
先月イスタンブール行ってきました。レートの良い換金所があったので、ブログに記載しましたので、みてみてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/cimbal_cinta/36569696.html
明日からトルコ西部に旅立ちますー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

このコミュ見ながら荷造りさせて頂きましたが、一つ質問があります手(パー)

日本のドライヤーは使用できますか?
やはり変圧器が必要になってしまいますか?

トピが見つからなかったため、ここで質問させて頂きましたが、どなたが教えて頂ければ幸いです揺れるハート
> るなっちょさん

お答え頂きありがとうございますm(__)m

イスタンブール〜コンヤ〜カッパドキアです。

もちろん、Cタイプと一応SEタイプのプラグも持って行きますぴかぴか(新しい)

海外用ドライヤーは成田とかに売っていますか?
> *ぴょりん*さん

昨日帰ってきました。
ドライヤーはホテルにありましたよ。
特に問題なく使えましたが、泊まるところによっては怪しいですね。
変圧器は必須です。

ちなみに寒いと言われてかなり暖かい服装で行きましたが、天気にも恵まれ暖かかったです。
トルコの方のダウンを着てる姿を見ませんでしたね。

これから寒くなるようですので、お気をつけて。
ご飯も美味しくて楽しかったですわーい(嬉しい顔)

あ、トルコ航空でしたらご飯たっぷり2回、国内線の短時間でも1回でましたのでお気をつけてウッシッシ
> みこさん

素敵な情報ありがとうございますm(__)m


お天気にも恵まれたとのことぴかぴか(新しい)良い旅だったのですね♪
美味しいトルコ料理も楽しみです揺れるハート
全国か関東地方だけか不明ですが…
1月28日(土)14:00〜TBS
地球大紀行スペシャル
『世界海峡 イスタンブール 〜玉木宏アジア紀行 最果ての海へ!〜』が放送される予定です。


去年初めて行って大好きになったトルコ、今年も2月に行く予定です。

どんな内容かわかりませんが、行く前にトルコの番組が見れるなんて、テンションが上がって楽しみです。
はじめまして、冬のトルコ旅行についていくつか質問させてください。

2月後半から2週間ほど、個人旅行でトルコを旅行する予定です。

場所は、イスタンブール、セルチュク(エフェス遺跡)、パムッカレ、カッパドキアです(トロイとコンヤ、アンカラ、サフランボルは考え中)。

1、この季節の上記都市の気候はどうでしょうか?やっぱり雨が多いのでしょうか?

2、カッパドキアでは、レッドツアーのコースはレンタサイクルを使って自分で回ろうと思っているのですが、冬のカッパドキアって自転車でも回れそうですか(積雪などが心配です。)?

3、ダウンとマウンテンパーカーで迷っているのですが、おススメのアウターはありますか?

4、他にもおススメの観光地などがありましたら是非教えてください!

うずまきさん
ありがとーーございます!!今見たら東北でもやってました〜!!
ばっちり録画予約しました☆
あたしも2月末からハネムーンで行くのでテレビ番組探してたんですよね〜!!
今から番組見るの楽しみです♪♪
>46 うずまきさん
ありがとうございます!早速今予約しました!
なぁもさん、あゆたさん
お役にたててうれしいです!
いよいよ今日ですよ!
夜、ガイドブックとにらめっこしながら、お酒を飲みながら見たいと思います!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★トルコ★好き 更新情報

★トルコ★好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング