ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【こぶたラボ】コミュの【片付けられない女のココロを研究するグループセッション】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またへんな企画を(笑)

「片付けられない女たち」という本を知っていますか?
私もそうかも?
という方ぜひ読んでみてください。名著です。

ADD(注意欠陥障害)と症例名があるものの、
それは白黒はっきりわかれずに
境界例はたくさんあり、ストレスがかかるとそのような脳の状態がおきるし、
また生育環境が片付かない中にあったりなど
専門家にかかるほどでない「片付けられない女たち」は
たくさん身の回りにいる、
というのが私の意見です。

ということで、
自助研究会をしようではないか!
そして対策を練ろうではないか!
というのがこの研究会の趣旨です。

決して
「お片づけ講座」ではないので、念のため。


【片付けられない女のココロを研究するグループセッション】
整理法や捨てる技術では解決しなかった人!
ほんとうの問題がどこにあるのか、まず知るところから。

●日時 9/10(水)13:30〜16:00
●参加費 ¥2500
●定員 先着8人
●場所 北新宿生涯学習館 3F学習室A (東中野7分/大久保15分)
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/kita_shinjuku.htm

●内容
・どうして片付けられないの? それぞれの理由
・優先順位がつけられないとき
・片付けられないことで失ったもの
・自分の才能って何だろう?

心理分析、スリーインワン、タッチフォーヘルスなど
さまざまな技法を使って、片付けられない自分のココロを見つめます。
片付けられない仲間のココロにも出会えます。
そして、新しい習慣、新しい自己評価を選んでくださいね。


●お申し込みはこちらからどうぞ
http://form1.fc2.com/form/?id=141563

普段こういうときに困っている、などの現状もひとことお書き添えください。



同伴のお子さんがいる場合は、月齢もお知らせくださいね。
預けてこられることが可能な場合は、単身のほうが集中できますよ。




◆ナビゲーター 高橋ライチ (こぶたラボ主宰)
Body&Mind両方の話を聞くカウンセラー。

自らのしんどい経験から、それを「克服する過程」に興味を持ち
心理学と人生の研究に没頭中。

ココロも身体もストレッチは重要!
歩きづらいなと感じたら、こまめに伸ばしてみましょう。
日々の体調も、人生も、軽やかに楽しめるように。

「人は変われる。自分を選べる。」
新しい、あなたらしい一歩を踏み出すお手伝いします。

☆Bodyメンテナンス 9/1、9/19午後 オープンクラス
☆Mindメンテナンス 個人セッション随時受付中!

コメント(24)

今日は、皆さまありがとうございました。
お仲間がたくさんいて、「うんうん!」とうなづきあえて、とってもホッとしました。

帰ってからもやっぱり、あっちにいったりこっちにいったりしてますが
「あ、また気がそれてる」と気づくことができてます。
気づくことができると、それが中断できています。

いっこいっこやればよいのですよね。

自分の優先順位はコレなのだ。
コレでいいのだ。
と、腹を決められたことで、楽になったような気がします。

開き直って、messyな中で、
明日のワークショップの準備をしています(笑)

皆さまのその後のご報告も、楽しみにしています^^
(気がひける方は個メッセでもやりとりしましょ)


さっそくカウンセラーえみさん、ありがとう!

参加されたみなさま、
楽しく有意義な時間をありがとうございます!!

感想や、宣言その後、
やったぜカオス処理自慢、
などなど
お待ちしております。
昨日は、本当に楽しかったです←え、そういう会?・笑
覆面座談会でなくても、いいんだ!! という喜びが大きかったです。
ありがとうございました。

私は、本当は、部屋を散らかしているのは嫌いですが、あれもこれも同時に片付けようと手を出した結果、どれも片づいていない…というパターンを繰り返しがちでした。でも昨日は帰宅後に取り込んだ洗濯物をたたんでしまうことだけを、先にやってしまおうと決めて、やりました。気持ちがよかったです。

私は、なぜか片づけなど家事全般に2時間というまとまった時間をとろうという
腹づもりができないんですね。1時間以内に終わらせないといけないみたいな強迫観念があるようです。それも解消されそうです。
「終わらなかった」ではなく、「いま途中なの〜いつか終わるから」でいいんだ、と気づかせていただきました。ありがとうございます!

深刻だったのは、お金の管理です。言いそびれましたが、公共料金の支払いを後回しにして、結果ガスを止められたこともあり(恥)。
また、立て替えたお金が戻ってきたりすると、それはもともと自分のお金なのに「ラッキー」とばかりにうれしくなり、それの使途もすでに決まっていたはずなのに、余計なものをチョコっと買いして後で困る…なんてこともあります。
その辺の解決策は、また探っていく必要がありますが、「ああ支払いがたくさんある。。。」でストップする脳を、ゆっくりと飼いならそうという意欲が出てきました(笑)。

で、今は、子どもたちが広げたトランプの海を背に、この日記を書いています。
いいんです、「今は片づけない」という強い意志のもとですから〜(笑)。

またお会いできるのを楽しみにしています。
おつかれさまでしたー。
ひとことに「片付けられない」でも
みんなそれぞれに、状態も背景も違うので、実に面白かった。
でも、どなたの話も、少しずつ「私」の話でもあり。
考えることもたくさんありました。
ありがとうございました。

私は、自分のこと棚にあげて、子供に怒鳴り散らす(威張り散らす)のは
自分のぬるさに対して怒ってると、つくづく思い知りました。
コドモにはいい迷惑なので、もうやめたい。。いや、やめます。

ついつい、そういう自分のダメを映し出しているような
コドモの部分に、異常なまでに怒りをぶつけてしまう私がいるので。
なんか怖くなったんですよ。。
でも自覚したから、踏みとどまれるのかな。。

とりあえず、常識的に(笑)
社会性としての片付けを身につけさせるように、
落ち着いて対処していこう。
私も、コドモに言えるレベルまでは片付けるぞ(←これも重要)
昨日は本当に楽しかったです!
おかげで帰ってからは娘に対してとっても優しい気持ちで接することが出来ました。
実はとっても心に負担だったんだーと。改めて。

「いつか終わる」と思えば、途中で見切りもつけられるし(中途半端でずーっと気にしてるのもいやだった)
「散かるけど、また片付ければいい」と思えば「散らかさないように」のプレッシャーも軽くなる♪
娘と一緒に紹介していただいた片付け本を読みながら
お家の中をキッチンのように「扱える大きさ」までシェイプアップしていこうと思います!

「帰ってからやります」と言った、旦那さんへのお願いは
彼のPCクラッシュの前にあっさり諦め。
こんな研究会に行ったんだよーと言う報告と週末にでもゆっくり話したい、とだけ伝えました。
がんばります。

またこういう話が出来ると嬉しいなぁと思います。
ありがとうございました!!
お疲れさまでした。
講座の後,私はとても気持ちが軽くなりました。
今まで『片づけないといけないっ!』という気持ちの塊が山のようになって,目の前を大きくふいでいたのが,石ころくらいに砕けて先に,『私のしたいことを,早く始めようよ』が見えて,目の前の石ころを1つ1つ拾っていけばいいんだ,という気持ちになった感じです。

大きな山では途方に暮れてしまっても,石ころを少しづつ広いながら,『私のしたいこと』へたどりつければいいんですね。石ころなら拾い疲れても,またいで『私のしたいこと』に行けるし…。

目的は片づけることじゃなかった。それはわかっているつもりだったけど,結局よく腑に落ちていなかったんだなと思いました。今,ようやく理解できました。

近いうちに報告できるようにがんばりま〜す。
ライチさん、皆さん、ありがとうございました〜
すっごい楽しかったデス。

ご報告遅れすみません。
家事代行サービスを利用しましたamaです。mixiではGYOGYOです。
利用したのはコチラ。
http://www.zosan-prostyle.com/
あのときにもお伝えしたように、3時間で3800円との文句にひかれて
しまいましたが、+消費税+交通費(一律1000円)で4990円でした。
ほぼ5000円ですね。

結論から言うと・・・

私、掃除してほしかったんじゃないんだなって気づきました。(爆)

皆それぞれとは思うんですが、私の場合はしてほしかったことは
『片付け』です。
で、結局終わっても、うず高く積まれた書類は、うず高く積まれたまま。
当たり前ですよね。キーパーさんには、片付けられないわけです。

キッチンやおトイレはきれいになりました。
片付いていないところは確かに片付いたところもありました。
でも結果から言って、どのくらいかというと・・・
帰ってきた夫が気づかないくらいです!!!^^

トイレとキッチンのお掃除頑張ったんだね〜くらいなもんです。

でもですね。
今日、画期的なことをしましたよ。
私にとって一番の課題は、書類です。
もう書類の山・山・山・・・
あの時お話したように、
いつも探すのに時間を費やしていたのですが、
なんと、クリアファイルに収めました!!!
(びっくりすることじゃない?汗)

しかもコピーを10部ずつとって。
つまりこの先、10の相手に対しては、まったくストレスなく
資料を提出できるんです。これってすごくないですか?
(おいおい・・・)

そんなわけで、家事代行、掃除をしてもらいたい人には
いいかもしれませんね〜
片付けは自分しかできない、ということを痛感するには
とてもよかったです。

一つ提案★
みんな似たり寄ったりのおうちな気がします。
よかったら片付けしあいませんか?
あはは、おかしい?
一人だとあんましやる気が起きないんだけど、
誰かが手伝ってくれるとすごいやる気が起きませんか?

よかったら〜★
あと、このコミュ、クローズドじゃないと
入りにくい方もいるかも・・・と思いました。
これとは別にクローズドのがあってもいいかもですね。
おおーーー
みなさま書き込みありがとうございます!

クローズドのコミュを作るのならそれもいいかもしれませんね!
どなたか承認制のコミュ作って情報交換や行き来してみては???
クローズドのコミュ&片付けしあい、賛成です!
1人だとやる気起きない…
誰か、見張っててくれると(笑)
するんですけどね〜たらーっ(汗)
ラボの開かずの間はほぼオープンよ〜

安心したい人は見学に来てね!
ほぼオープンの開かずの間って(笑)
モデルルームは、居心地悪いです。笑
ホテルの部屋はとりあえず散らかします。
でも、洗濯物はクロゼットや引き出しにしまえるようになりました!!たためば・・・
そして、旦那さんにも話をすることが出来ましたー!
極力NGワードは避けてもらうようお願いし、了承を得ました♪

クローズドコミュもいいですね〜
相互訪問もいい!月イチとか2〜3ヶ月に1回でも、やる気が湧きそう!!
あはは、参加エントリーしました。

「なお、管理人は片付けられない女のため。。。」のくだりで爆笑してしまいました。
面識…あるような、ないような…感じのうきうきと申します。
はじめてのゴスペルに参加してました。

片付けられない女です。
病気だと思ってます。

だって不快じゃないんだもん(苦笑)
だいたい「あの山を掘れば多分出てくる…」ってわかるもん。(←言い訳)

片付け上手な夫と暮らしてみると、片付けてある空間も過ごしやすいことに気づいてしまった。

でもできません…。

コミュニティーに仲間入りできますでしょうか?

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【こぶたラボ】 更新情報

【こぶたラボ】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング