ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桐蔭学園剣道部コミュの世界大会を観戦して・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、台北から無事帰国しました。
9日の男子個人戦と翌10日の男子団体戦を観戦してきました。

ん〜 結果はご存じのとおりですが、生観戦してきたなりの感想としては、日本「完敗」です。
試合場の雰囲気、審判の質、アメリカチームの勢いと、色々な負けの要素がありましたが、それを埋められるだけの実力差があった様に私は思います。

私は次鋒戦まではアメリカチームの応援をしていました。
アメリカチームの次鋒、楊ダニエル選手は会社の剣道部の後輩だからです。会社ではインターナショナルマーケティングという部署で英語を生かした営業活動をしています。
稽古は週に一度しかできません。 そんな彼が今日本のトップ選手である高鍋さんに2本勝ちした時は鳥肌が立ちました。

試合終了後は本当に複雑でした。
アメリカの勝利を喜ぶと同時に、日本の歴史的敗北にショックを受けました・・・。

会場には杉本先輩をはじめ、北条忠臣先輩が会場係として、滝崎先輩(松下電工)や桐光学園の後輩の前田(松下電工)も応援に来ていました。また八光堂も出店しており、有馬先輩もいらしておりました。日本が負ける前までは高校・大学時代の懐かしいお話や横浜高校出身の北条将臣選手の世界一を皆さんで喜んでいたのですが・・・。

是非とも3年後には、杉本先輩、北条先輩を中心に王座を奪回して頂きたいものです。

日本代表選手とも、お話しする機会があり(もちろん負ける前ですが・・・)様々なお話を聞くことができ、本当に充実した観戦ツアーでした。
しかしながら、今回の大会で最も残念だったが米屋先輩の怪我です。本人も号泣しており、声を掛けられませんでしたが、この方の精神力は幼いときから知っていますので、必ずあの舞台に帰って来てくれるはずです。





コメント(6)

お疲れ様でした。米屋選手はどのような怪我をなさったんですか?残念ですね。次回は必ず日本に勝ってもらいたいです。
個人戦の前のアップ中にアキレス腱を切ってしまいました。
ずっと痛めていたそうです。

現地で応急処置をし、帰国後に手術するそうです。
大会中は車イスで応援されてました。

本当に無念だったと思います。
そうなんですか。アキレス腱断裂は剣道には宿命ですからね
同い年なんで早く復帰して頑張ってもらいたいですね
takaさん
米屋選手は相当調子よかったみたいですね。先日世界大会に出た選手に聞きました。最後掛かり稽古で面打って終わるところで切ってしまったと言ってました。本当に残念です
takaさん>>>
世界大会、観戦しに行かれたんですね!羨ましいなぁ。。。

ニュースで結果を聞いて、驚きました。
将臣さんの優勝のニュースみたさで、チャンネルを合わせていたので、信じられない気持ちでした。

八光堂、私のパート先です。
有馬君と、職人さんの二人が、横浜の本店からは営業に参加しました。なんだかとても疲れきってました。
外国の方は、頭の形が日本人と違うから、面のオーダーも、出来上がりが、心配だとか言ってました。
火の国さん>
確か北条兄さんも以前アキレス腱を切られたと思います。
最近では松尾さん(望星サイエンス)も切られました。
ちなみに冨田先生も十数年前に・・・。
みなさん、相当な精神力で大きな怪我を乗り越えて来られたのでしょうね。 
私が言うと軽々しくなってしまいそうですが、本当に米屋さんにはあの舞台でリベンジしてほしいです。

コマッキ〜さん>
世界大会、本当に素晴らしかったです。
次回のアジア開催の時は同年代や知り合いは出ないと思い、多忙期でありましたが会社に無理に言って観に行ってしまいました。
長い間剣道をやっていますが、まさか剣道観戦で感動するとは思っていませんでした。
八光堂・・・何故か滝崎さんが竹刀を組んでいましたが・・・。
有馬さんは一生懸命、外人にセールスしていました・・・通訳を通じて(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桐蔭学園剣道部 更新情報

桐蔭学園剣道部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング