ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り登山(東京都心部から)コミュの山ご飯、そして下山後のご飯🍚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんな山でどんなご飯を食べてるのだろう?下山後の栄養補給は?

山の中でゆるりと調理している人もいれば、ささっとインスタントだったり、はたまた行動食のみだったり…。

そして下山後はエリア毎に各自のお気に入りのおいしい食事処をご存知だったり。。。

是非情報交換させてくださいませ。

※画像は先日、飯能を歩いたあとの…カツ丼。地の物も惹かれますけれど、安定のお手頃チェーン店も外せませんスマイル

コメント(26)

おじゃまします…I˙꒳​˙)

昨日、幕山山頂独り占めにて
お昼ご飯です

海老名駐車場で買った
・どん兵衛カレーうどん(トロリおツユでポカポカ)
・フルーツサンド♡
・食後のコーヒー&娘の手作り♡バレンタイン
マドレーヌとクッキー
え?食べ過ぎ?

帰り道は平塚あたりの
家系ラーメンラーメンです!
ライスバーご飯なるものがあって
おかわりしてしまいました!
え?食べ過ぎ?(笑)

山ではついついお手軽
カップ麺にしてしまいます(* 'ᵕ' )☆
>>[1] 投稿ありがとうございます顔(笑)飯も山の楽しみですよね。
>>[2] コメントありがとうございます!
楽しみすぎて
ついつい食べ過ぎてしまいますね🥰

2/18、笠ヶ岳下山後に遅めの昼食。頑張って登ったので沼田らへんでお気に入りのラーメンあやどさんへ。

大好きだったカツ丼はメニューから消えていたけれど、もちもちの皮と詰まった餡が絶品の餃子は健在。ラーメン+ミニチャーハンのセットに餃子単品をいただきました。
塔ノ岳下山後。550円のキャンペーンにつられて渋沢駅のケンタッキーへ。
2024/3/10、高尾ハイキングの後、新宿に戻って遅めのランチ。京王モールの中の店舗だけれど、なかなか美味かった。
久しぶりの登山でもやっぱり最後はカツカレーでしたぁカレーあせあせ
今日の飯能散策の個人的メインテーマは飯能の『古久や』さん。

いやいや、期待以上に美味かったスマイル
大山ハイクの後は広沢寺温泉からバスに乗って本厚木へ。本厚木と言えば麺や食堂さん!
今日は多峯主山で朝ごはんでした。飯ではないけれど、下山後3kmほど車を走らせ釜久米菓飯能工場の直売店へ。
今日は棒ノ嶺で水漬けパスタ+ミートソース。

そしてなんと今日は5人中3人がパスタという偶然顔(げっそり)
4/26-27で北アルプスの燕岳へ。もちろん自家用車利用で早めの出発ができれば日帰り可能ですけれど、今回はテント泊でした。日帰りではないので「行ってきました」には何も書けませんが、山後の飯だけ載せたいな、と。

下山後、安曇野インターに入る前に昼食を食べに穂高駅付近?にある『お食事処かわせみ』さんへ。サクカリな衣が最高のミックスフライ丼でした。
三頭山西峰で朝ラー。

麺はマルタイの高菜とんこつ。具材は味玉、チャーシュー、ネギ、キクラゲ、メンマ。

下山後は帰る道すがらからやまへ。ここの塩辛好きなんだ。
ありゃ。こんなトピがあったなんて、
初めて知りました!
先月の三浦アルプスの下山後ですが、
イタリアン?のランチです。
写真の他にドルチェ・ドリンクが付きます。
>>[15] そう、勝手にトピを使ってしまいました。是非山飯載せてくださいませ。

にしてもオシャレな飯ですね。三浦アルプスは何度か京急のお得な切符で行ってますが、寿司や海鮮丼にしてしまってました。
>>[17]も俺のラーメンのような事前準備は面倒と言いながら、ちゃんと事前準備してるじゃんスマイル

美味しそう。
今日は高尾界隈へ。でも真の目的は高尾駅前のミハラキッチン。メインの海鮮丼はもちろん、味噌汁も、そして小鉢も全てちょー美味かった!初訪問だったけれど再訪を確信!

一方、春美茶屋の後にできた青天狗。かき氷がなんか春美茶屋の時となんとなく違う気がする。前はもっと柔らかい削り方でソフトな口当たりだったような気がする。今日のは氷の粒のようで、最後まで食べられず。
今日は京急の『葉山女子旅きっぷ』で鎌倉周辺を散策。

下山後は逗子界隈でランチでハンバーガーを食べたり、風呂の後にティラミスかき氷を食べたり。

普段ならやっすい飯ばかりだけれど、チケット込み込みのお得きっぷのお陰でちょいと贅沢な気分に浸れました。
足利市の大小山の近くには佐野市。佐野市といえばラーメン。

でかいとは聞いていたけれど、想像以上にでかかった。写真じゃなかなか伝わらないもんですね。麺量も多く満腹。

家からも80km程度と近いから時々再訪して、あちこちの佐野ラーメンを探索してみよ。
2024-06-08、甘利山ハイキング後に双葉インター付近で昼食にしました。もちろん、また麺類ですうれしい顔

つけ麺というと割とコッテリしたスープをイメージするけれど、さっぱりと食べることのできる、そして喉越しの良いつけ麺でした。

そうそう、コンクリート打ちっぱなし壁などオシャレなお店でした。
2024.06.15、大朝日岳登山後に米沢市内でランチ。本当は米沢牛の焼肉屋の予定だったのだけれど、言ってみたら生憎7組み待ちの状況。代案でバナナマンのせっかくグルメに出ていたヴェルデというお店へ。

ただ…普通だったかなぁ。パスタセット(スープ、サラダ、ドリンク付き)+単品の米沢牛ハンバーグ。米沢牛ハンバーグは2,000円税別だけれど、今思えば普通のランチハンバーグでも極端には変わらなかっだろうなぁ。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り登山(東京都心部から) 更新情報

日帰り登山(東京都心部から)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。