ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米国、南NJ州クリスチャン教会コミュの御霊による聖徒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
御霊による聖徒。
カラテヤ2:11-21.

ガラテヤ人への手紙は、新約聖書の中でも最も福音的なかおりの高い文書です。福音信仰のマグナ、カルタ(大憲章)と呼ばれるに相応しい内容の文書であり、宗教改革者マルテイン、ルターが<私はこの手紙と結婚した>と言うほどほれこんだことは有名です。

ルターが宗教改革記念日の發端として知られる1517年10月31日に、あの<95か条の論題>を公にしたのは、ウイッテンベルク大学でガラテヤ人への手紙の第一回の講義を終了した直後のことで、この手紙は16世紀にヨーロッパの宗教改革を推進する原動力になりました。

ガラテヤ書は、書かれた最初の日から今日に至るまで、教会を正しく導く光となって来ました。生まれながらの罪人である人間は、聖なる神との交わりをどうして保つことができるのでしょうか。神の律法を守ることによってでしょうか。この問題に対して、パウロは<罪人である人間は律法を守ることができない。神との交わりを回復する道は、神の恵み、キリストの福音に信頼する以外にない>(2:16)と、はっきり答えています。

パウロは、イスラエルと呼ばれたユダヤ人が、口では神を敬い、律法に従っていると言いながら、心は神から遠く離れてしまっていた事実を誰よりもよく知っていました。そのため彼は、同胞であるユダヤ人が救われることを何よりも強く祈り求めていたのです。

パウロは自分自身に関しても<私はその罪人の中でも最も罪深い者である。>(1テモテ1:15)であるという自覚が常にあり<私は使徒の中では最もつまらぬ者であって使徒と呼ばれる値打さえも無い者である。というのは、私は以前、神の教会を迫害したことがあった>(現代訳、1コリント15:9)と言うへりくだりを持って主に仕えていました。

ユダヤ人たちは、先祖にはアブラハムがいる、自分たちには神の約束があると言いながら、実際には<約束の契約>を守らず、神の御心に背いた生活をしていました。彼らは自分たちの置かれた立場を誇り、他の民族を<異邦人>と呼んで、心の底では、神のない民として彼らをさげすんでいたのです。

このような両者を<一つの体>とするために支払われた代価は、<神の御子の十字架の死>です。この方法によってのみ、神と罪人との和解は成立し、人と人との間の平和も確立できるようになりました。これは御霊による聖徒、神の民であり、兄弟なのです。アメーン。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米国、南NJ州クリスチャン教会 更新情報

米国、南NJ州クリスチャン教会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング