ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nucleus CMSコミュのNucleus CMSで商用HPを作りたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
Nucleusは仕事で編集とかはしたことがあります。
サーバ設置などは未経験です。

会社立ち上げに伴い、ホームページを作成しようと考えております。
以前の仕事で、ホームページ導入でNucleusを使わせていただきました。

初心者な質問ですみません。

1.試しに作るために、ダウンロードしてみようかなと思ったのですが、調べてみたところ、
サーバが必要とのことで、レンタルサーバーですと、
内容が公開されてしまいますよね?
自宅サーバーをまずは考えておりますが、
これは、サーバー専用のパソコンが必要という認識でよろしいのでしょうか?

現在、我が家にはwindowsマシンが3台あるのですが、
うち2台は主人のものです。
すべてノートパソコン。
osはxpと7です。
私のは7です。

やはり無謀でしょうか?


2.いきなりホームページを作るのも怖いので、
まずは、新規会社立ち上げメンバーの、スケジュール管理や、作成資料アップ場所として使ってもらい、
ホームページの編集の簡単さを実感してもらおうかなと考えておりますが、
元々ブログ機能がメインのものなんですよね?
こういった使いかたは出来ますか?
ログインや公開までの承認フローも付けたく思ってますが、ここまで出来ますか?
(実際活用してもらうようになったら、レンタルサーバーは借りる予定です)


拙い文章のため、わかりにくかったら、質問してください。
アドバイス、よろしくお願いします。

コメント(8)

>> 1
あくまでも Nucleus のインストールテストということでしたら、おがさんの言うようにXAMPPやWAMPをローカル環境(お持ちのパソコン)にインストールすればいいと思います。

うろ覚えですが、確か Windows7 は XAMPPもWAMPもインストールが面倒だったと思うので、XPのマシンでやるのがいいでしょう。

>> 2
> 元々ブログ機能がメインのもの
そうですね。Nucleus は拡張性を持たせるためブログ機能をメインに非常にシンプルな作りになってます。

> こういった使いかたは出来ますか?
知識があればどんなカスタマイズも可能です。
スケジュール管理なんかはプラグインがあるじゃないですかね。

> ログインや公開までの承認フローも付けたく思ってますが、ここまで出来ますか?
ユーザ登録、認証(ログイン)はインストールした時点で実装されています。
公開までの承認は、ブログで言えば記事の承認のことですか?

ちなみに、複数人が別々のパソコンからヨネさんのインストールした Nucleus にアクセスしようとするならば、レンタルサーバの方が簡単ですよ。多少お金はかかりますし、セキュリティ上あまりお勧めしませんけど、最低限Basic認証とかつければ一応一般には公開はされませんし。期間限定ということなら無料のPHPホスティングとかでもいいんじゃないですか?

まぁ、同じネットワークに繋いでれば、別のPCにインストールした Nucleus にもアクセス可能ですけど・・・

って、この時点で話わかります?(馬鹿にしてるわけじゃないので)

わかるなら、たぶん俺がなにも言わなくてもできるでしょう。
わからなければ勉強するか、レンタルサーバ借りるのがいいと思います。

こんなところですかね?
もし他になにか聞きたいことがあればお気軽にどうぞ。
私の日記や友人のお店のページに、nucleusを利用させていただいていますが、プラグイン NP_AccessControlは随分重宝に利用させていただいてます。
えーと、少し認識にずれがあるように見受けられるので、一応コメント返します。

2でコメントしたのは全て「テスト」が前提です。「公開」した後を前提にしていません。
HPの更新というのは公開した後の更新を前提に考えるものだと思いますので、そこだけご留意ください。

--

まず Nucleus を「どこか」にインストール、管理画面を社員さんたちに見せて、そして触ってもらおうとしているのだと推測しましたが、その場合にはその「どこか」は会社のローカルPCにでもインストールして少し慣れてもらえばいいんじゃないのかなと思った次第です。

その後は公開HPを作り、更新作業をするようになるでしょうから、その時点でレンタルサーバにすればいいんじゃないですか?まぁアクセスが滅茶苦茶多くなるというなら別けど、自宅サーバはなんだかんだいって管理が大変ですからねぇ。

ただ、公開前の触る、慣れる段階なら、別にレンタルサーバじゃなくても十分だと思います。

--

ということです。
データ自体はインポート、エクスポートできますから、ローカルで作成して、公開できるだけのデザイン、コンテンツが揃い、従業員の方が操作になれたらレンタルサーバなり、自宅サーバなりで公開すればいいんじゃないですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nucleus CMS 更新情報

Nucleus CMSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング