ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

柏をヒーリングのメッカに!コミュの神社仏閣めぐりをしたくなって来ました〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あるトピで
なぜか柏近辺、取手、その他地区の寺社仏閣巡りの情報が白熱。
探すと意外にたくさんある、地元のエネルギースポット、寺社仏閣。

(前トピ・「柏近辺の、癒しのオススメを、教えて下さい」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1773691&page=all

たとえば、
近々、公式HP(by おさかなさん)ができる
関東三大弁天の一つ 「布施弁天」
http://homepage2.nifty.com/oto-san/fr1kashiwa_4_benten1benten.htm
話題沸騰、驚異び穴場の癒しスポット 「広幡八幡宮」
http://www.kiu.ne.jp/konote/town/mukashi/hirohatahachiman.html
荘厳な水海道、「一言主神社」
http://www5b.biglobe.ne.jp/~miur/points/2/ib23.htm

行ってみたい寺社仏閣、波動のよかった寺社仏閣、
行ってみたおすすめ寺社仏閣
その他、近所の癒しの寺社仏閣の情報交換はこちらに!



*******************************************************
(参考資料の、以前の書き込み。カタログ的に見てください)
*******************************************************
ああー!取手に、寝釈迦とか、あるー!!
調べてみるもんだね。見たい、見たい。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/13,345,34,48,html

つーか、取手、我孫子近辺の優良物件に関しては
このHPが、よく報告してくれています。
http://city-kanchan.hp.infoseek.co.jp/
いや、たくさんあるもんだなあ。
忘れちゃいけない、長禅寺も、ちゃんと出てる。
柏の布施弁天も出てる。

手我沼周辺も、気になる物件、満載だと思いました。
どなたか、報告、プリーズ!!
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/hakken/bunkazai/nantobu.html

かやぶき屋根の、ロシア正教の教会があるぅ!
壁画まであるらしい。
地元、あなどっちゃいけないな。やっぱり。

ちなみに、柏の神社に関しては、このHPがすごいですね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kashij/

*******************************************************

まずは、前トピの続きより

コメント(44)

新トピ作ったんですね♪
ほんと、非常に面白くなってきました。
私も都度レポート等書きますね♪
ハレさん、ご参加、書き込み、ありがとう。

>夜な夜な川崎大師の境内にに忍び込んで気功とか

わはは。超受けた。
エネルギースポットの、正しい使い方っすよね。
実に、実用的に使っている。
川崎大師のヘビーユーザーだなあ。

>近所の神社によさげなスポットがあるのですが昼と夜とで空気違うような気がする

ハレさん、敏感ですねえ。

引き続き、レポートでもあったら、ヨロシク。
適度なつっこみも、ヨロシク。

あ、柏のヨーガ教室は、12月17日の3時になりそうです。
そっちも、ヨロシク。
 
おさかなさん

>新トピ作ったんですね♪

いやあ、おさかなさんのおかげで内容が寺社仏閣に特化されてきたので
トピ名にも、寺社仏閣が欲しかったんですよ。

>ほんと、非常に面白くなってきました。

いや、ほんと、おかげさまで。
ぼく、コミュつくって、どーしていーかわからんまま
ほったらかしておいた、怠慢管理人だったんで
嬉しいつーか、助かるつーか、はっぴーです。

>私も都度レポート等書きますね♪

おさかなさん、若いのに、詳しくて、幅広いからなあ。
ものすごく期待していますっ♪
 
みぽさん

聖地好きの旦那さま、聖地好きのご夫婦、いいですねえ。

柏の神社も、なかなかいいですよ。
特に、前トピ(「柏近辺の、癒しのオススメを、教えて下さい」http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1773691&page=all)
でおさかなさんが紹介して下さった「広旗八幡宮」は
エネルギー最高の、現代の柏の奇跡とも言える穴場です。
タイムトラベルしちゃったみたいな、別世界が、いきなりあります。
あそこに行くと、心身が、すごくすっきり澄んできます。

わかりにくい場所にありますが、ぜひ一度、訪問をお勧めします♪

 
場所、わかりにくいんだよなあ。
それだけに、誰にも知られない穴場です。

いつか、案内する機会があればいいんだけれどねえ。
 
広幡八幡宮いいですよねー。(^^)
昔、気に敏感な友人を連れていったら感動して涙ぐんでましたよ。
たまに夜中に行ったりします。
あと、好きなのは柏からは離れていますが、香取神宮。
同じく友人と夜に行ったら、参道は真っ暗でしたが、
本殿はライトアップされてて綺麗でした。
あのときは、なんか別世界にいるような雰囲気だった。
みぽさん、あぜさんの案内で行かれたんですね。
いいな〜♪
あぜさんやおさかなさんの案内で神社仏閣めぐりツアーなんておもしろいかも?!
やっぱ、広幡八幡宮、誰が行っても感動しますねえ。
柏の、ヒーリングの隠れ名所だなあ。
時間の流れ方が違う、別世界だもんねえ。

神主さんのお話も、感激でしたね。
ほんと、場を一生懸命整えて、一生懸命考えて、トライして、
あんな生きたエネルギースポットを作り上げているんだって知りました。
偉い神主さんだったよなあ。腰は低い人だったけど。

香取神宮も、いーですか? そうですか?
車でなら、行けそうですね。興味、アリアリです。
(http://www.katori-jingu.or.jp/)
ぼくは、ホント、別世界好きです。

>あぜさんやおさかなさんの案内で神社仏閣めぐりツアーなんておもしろいかも?!

おお、いいなあ。
誰か、企画して下さいっ!
日程が合う限り、力の限り、駆けつけますっ!

布施弁天も、いいですね。
そうですか、横かは入るのがいいですか。
今度、やってみます。
また行きたくなってきたなあ。

ここの御朱印帳が、素晴らしいんですよ。
特別な訓練を積んだ方が書いているらしく、パワーがみなぎっている。
この辺の事情は、おさかなさんの方が詳しいのかな。

地元の、生きた神様と繋がるというのも、とてもいいことだなあって思います。
 
社仏閣めぐりツアーいいですね。
私も日程の合う限り参加しますよ。
SUKENEさん

寺社仏閣ツアー、ぜひ、やりたいですね。
行くとしたら、広幡八幡宮、布施弁天は外せない。
後は、どこがいいのかな?

ただ、移動手段は、何にしたらいいのだろう?
1月の交流会の午前中に、みんなでお参りするってのはどうでしょうか?
広幡八幡宮と布施弁天と、二カ所の移動はつらいかなあ?
せめて、広幡八幡宮だけでも!
車何台かあれば、移動できると思いますし。
初詣かねて、いいかも〜?
Mikaさん、それいいかも〜♪
是非、計画立てて下さ〜い。
でも、夜は新年会もあるんですよね?
午前中からは、ちょっと辛いかも・・・。
広幡八幡宮だけでもいいので、行ってみたいです!
広幡八幡宮だけだったら、
1時間くらいあればお参りして来れるので、
交流会前、12時くらい集合で行くなら、
RUMIKOさんも来れますでしょうか?
大丈夫です!
わがまま言ってすみませ〜ん☆
あ、櫻木神社。
そういば行きたいと思いつつまだ行ってなかった。
今度行ってみます。
こっちも、具体的に動いてますねえ。わくわく。

でも、新トピは立てない。
この内容は、このトピでいいのだ。
7日の交流会の前に、広幡八幡宮にお参りする話が出てるのですが、
いく人ってどれくらいいるのかなあ〜?

いきたい人、手をあげて〜!?
イベントの方に新しく立てましたので、
そちらに参加表明お願いします〜☆
ちょっとかわったところでは、こんなところもあります。
東照龍王宮
http://www5.ocn.ne.jp/~ryuou/

何年か前に禊をさせてもらいに行ってました。
お久しぶりです。
ごめんなさいねー、最近忙しくてかきこみできてないです。

1/7も、僕は浅草の『待乳山聖天』の大根祭りをお手伝いにいくので、交流会には行けないです!次回は参加したいな!と
思っています。

ちなみに、聖天様と大根まつりは、
http://www.jp-geki.net/daikon/
につくってます。
1/7はこれないと思われますが、いつかいってみてください。ここもほんと大好きなところです♪
ちなみに、聖天さまは、布施弁天にもいらっしゃるんですよ♪ご縁のある神様といえるんじゃないでしょか?

あぜさん>
僕は、広旗の神主さんとしゃべったことないんですよねー。
今度あぜさんとご同行させていただいて、お話うかがいたいです。

あと!!!
柏で、僕が「すぴりちゅあるスポット!」とたいこばん押すところがあります!!!

柏「餃子小舎(ぎょうざごや)」です!!!
ホワイト餃子のお店のすぐそばにある、とても小さなお店ですけど、
「えび餃子」「しそ餃子」「タラモ餃子(これ格別!)」
「うに餃子」などなどのウマいメニューから、
「モンブラン餃子」「アップルパイ餃子」「いちご大福餃子」「チョコバナナ餃子」まで!!!
でも、ほんとにウマイんです。

日記にも書きました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=62507435&owner_id=1533852
と、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=62546333&owner_id=1533852
是非、一度足運んでみてください。ホント、めっちゃおいしいし、すぴりちゅあるだと思います!(笑
では♪
SUKUNEさん

確かに変わっているかも。
なんか、とってもパワフルですねえ。
すごい、興味津々ですよ。
柏って、こんなのまであるんだなあ。

資格審査のある「霊能者の養成」ってゆーのが
なにやら怪しげでありながら、
本格派のにおいを、ばしばし走らせていますよねえ。

レポート、ありがとうございました。
ちょっと、ぼくも、場所を調べて、偵察にいってみたいと思います。

SUKUNEさんは、不思議な知識をたくさんもっておられるみたいで
ぼくは、とても興味津々に感じています。
もっと、いろいろなことを教えて下さると嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
 
 
おさかなさん

レスが遅くなって、申し訳ない。
年末、年始と、かなりへたっておりました。

大根祭り、すんごいパワフルですね。
こち亀の両さんがはっぴ着て、暴れてそうな勢いがあります。
さすがは、浅草。さすがは、下町。
下町のパワーは、江戸時代からずっと現役みたいですね。
うらやましい。

いつか、是非、行きたいです。
いつも、有益で楽しい情報を、どうもありがとうございます。


>僕は、広旗の神主さんとしゃべったことないんですよねー。
>今度あぜさんとご同行させていただいて、お話うかがいたいです。

ぼくも2度ほどしゃべっただけなんだけれど
意欲的で、素晴らしい方ですよ。
彼が、あの場所に潜むエネルギーをあそこまで復活させたみたいです。
そのための苦労話を、いろいろ聞かせてくださいました。
木のこととか、地面のこと、建物のこと、ほんと気を使って
一生懸命、神社作りをなさってました。

それで、あそこまでなったんだなって思いましたよ。
ほんと、ローマと、いい気は、一日に成らずですね。
ほんと、頭が下がりました。

今度、是非、一緒に行きましょ。
また、ぷちツアー組んでもいいし。

>柏で、僕が「すぴりちゅあるスポット!」とたいこばん押すところがあります!!!
>柏「餃子小舎(ぎょうざごや)」です!!!
>是非、一度足運んでみてください。ホント、めっちゃおいしいし、すぴりちゅあるだと思います!(笑

こないだ、大変に盛り上がったスピリチャル交流会がありました。
思いの外に寺社仏閣好きが多くて、みんな好きなのねえと
とても心強くなりました。

寺社仏閣好きのみんな、ここに、体験と情報をシェアしえおくれ!
ほんと、柏近辺の寺社仏閣好きは、多いんだから。
隠れているだけで。
交流しましょう、情報交換、体験のシェア、しましょう。

と、話がややずれましたが
寺社仏閣好きのパワーに負けず劣らず、
柏近辺のスピリチャル愛好家には
「美味しいもの好き」が多かったんだということが、前回の大発見でした。
食事会での、美味しいもの話では、それはもう、盛り上がる、盛り上がる。
白熱したなあ。

おいしいのは、スピリチャルだと思います。
おいしいのは、一番のスピリチャルだと思います。
肉体を持って生まれてきて、生きていることを
心底味わい、喜ぶのが、正しいスピリチャル道だと思います。

「おいしいは、スピリチャルだ!」を
「柏をヒーリングのメッカに!」の管理人の
スピリチャルに関する公式見解としたいですね。

餃子小屋、ぜひ、行ってみたいです。
いつも、ホットな情報、どうもありがとうございます。
柏からはちょっと離れてて申しわけないのですが、
ここもなかなかよかったですよ。

常陸国 出雲大社
http://www.izumotaisha.or.jp/

「由緒」に書いてある、下記の文章に惹かれました。

 鎮座されているこの福原の地は、日が沈み休まる国「日隅宮」と称される島根県・出雲大社から、大国主大神の第2御子神である建御名方大神が鎮まる長野県諏訪大社を通り、日が生まれる国・常陸国へと直線上で結ばれているご神縁の地です。
常陸国 出雲大社 は、出来て間もないですが、霊験あらたかといわれてますねぇ。縁結びに効果大!と。
友人の友人が、ここで祈願したらすぐ結婚決まった、と。

ちなみに、国津神さま系(大国主さまが祭神さまのところ)だと、府中の大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)も、霊験ありますよー。
やー、わかれてもしょうがない恋人を、半年は関係を延命してもらった(笑
結局、自分が愛想つかしたんですが(爆

普通に縁結び効果大だと思いますよ。

神田明神さまも、霊験あらたかでございますが、何しろ江戸総鎮守という大大宮で、その霊圧弱まることをしらず!な感じですから、どちらかというと政治的なことなどの大きい事のお願いの方がしっくりきて、細かい願い事はちょっと薄いかも?と思うのが私の経験上おもうことでございます。

でもって、柏は、『地主神社』
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kashij/jinushi.html
ここの霊圧はなかなかなものですよ!場所わかりづらいトコありますが。

あとは、大物主さまを大国主さまの和魂(わぎみたま)とするならば、柏東口のアミュゼ柏とかのそばにある、長全寺の
「金毘羅神社」
小さいけど、整ってますよん♪
>おさかな さん
地主神社、うちの近所ですわ。
初詣も真っ先に行きましたし、私の散歩コースです。
地主神社→熊野神社→赤城神社→諏訪神社

京都の地主神社行ったときは、激しく期待を裏切られましたが・・・。

あ、縁結びなら九頭龍さんも良いらしいですよ。
芦ノ湖あたり。


「金毘羅神社」は行ったことないので、今度行ってみます。
地主神社いいですよねぇ。
境内の、大杉神社でしたっけ?(調べたらたしかヤマトタケルノミコトさまを祀ってる神社)邸内の社もすごく良い気を発してます。

熊野神社はわかりませんが、赤城神社は、あそこもあの立地ではありえないくらい静かで良いですね。
諏訪さんも好きですよ!献酒したこともあります。

そうそう、柏近辺じゃ、すごいスピリチュアルスポットありました!
流山にある「茂侶神社」
奈良の大三輪神社の神様を、あのあたりから移住してきた一族が祀ったらしいのですが、凄いんですよ!
おそらく、大国主さまの和御霊(わぎみたま)の神・大物主神(おおものぬしのかみ)を祀る社では、かなり高レベルの霊域です。
行ってみればわかります。
神社自体はふるぼけていますが、確実に社領に古代人の力が秘められています。
参拝すると、かならず良い動きが出てきます。
超オススメです。僕もまた行きたくなりました♪
>おさかな さん
茂侶神社、かな〜り昔に行ったことあります。
車で近辺を通ったときに気になって、後で行ったような・・・。
そうそう、確か大物主命ですよね。
あの辺の地名に三輪とかついてませんでしたっけ?
いまいちはっきりとおぼえてないですけど、
なんか特殊な気を感じたような気がします。

よい情報ありがとうございます。
また行ってみますね。
茂呂神社って、流山警察署近くの信号のところですよね?
あそこらへんの地名は「三輪野山」です。
昔、すぐ近くに住んでました。
たしか、流山で一番高い場所じゃないかな?
よく貝塚?とかの発掘調査してました。

初石で子供がピアノを習っているので、
茂呂神社の前は毎週通ってるけど、中には行ったことまだないです。
そんなにパワーがあるとは?!
今度行ってみます(^^)/

ちなみに川向こうの三郷の方には、「三輪野江」という地名があります。
山に対して、江なんだなあ〜と理解した覚えがあります。
奈良の大和の人たちは、三輪山の神・大物主神をすごく崇拝していたみたいで。
後に、伊勢神天照皇大神信仰の方を高くするようにかわっていきますが。

まあ、その奈良の一族が関東にきて、三輪の山に見立てる山を選び、立てた社のようです。

行くと、国津神らしい、おだやかだけど不思議な感覚。
そして、行った後はなんらかの「ひらめき」や、好転がありますよ。
本当は、こういう変動の多い世の中では、国津神系のどっしりとした神徳の方が、色々助けられることが多かったりするんですよ。
もっと交通の便よければ、もっといきたいんですけどね。

なんか、もちだかごはんだか大きいの食べるようなお祭りもあるみたいですね。それは三輪から伝わったものじゃなさそうですが。
>Mika〜N☆さん
三輪の江、そっちのほうは知りませんでした。
そちらにも三輪神社ありますかね?


じつはうちの実家のほうにも三輪という地名があって、
子供の頃から地名自体はあたりまえに知ってたんですが、
数年前、ああ、そう言えばってかんじでやっと気が付きました。
こういう身近な発見って面白いですよね。
こんなイベント見つけました♪
http://www.rekihaku.ac.jp/kikaku/index101/index.html
家族で行ってみようかな〜☆
久々に神社仏閣の事書き込みます。
柏で不思議な信仰として「待道様(まちみちさま)」という神様いるのご存知?
柏神社と、諏訪神社(市役所近の柏諏訪の方)の両神社の鳥居潜って右に。
道祖神のようでもあり、サイノカミのようでもあり。
不思議な雰囲気放っていて、それなり信仰者も多い神様。
僕は他であまり聞かない神様です。皆さんご存知でしょうか?
柏ヒーの皆様の場合、波長合う合わないが体調や時期で如実にあると思われますが。
なかなか不思議なので今度参拝の折チェックしてみてくださいませ。
私は歓喜天信仰者なので、柏近辺の歓喜天信仰を調べてみましたら、まずは布施弁天。
真言密教の寺ですからねぇ。
本堂の右の仏尊が沢山いる中にいらっしゃいます。
厨子の中に入っていて、秘仏になってます。大概の歓喜天がそうなように。
象頭の仏さんが抱き合う形してますので、誤解を受けるからというのがもっぱらの理由の様ですが。
あとは、野田、我孫子にも聖天(歓喜天)様いらっしゃるようですが、未だ調べ中です。
ははは(笑)
最近、「アボガド」から連想されたり、色んなものから連想される私です(笑)
聖天様から連想してくれたのは光栄です。
歓喜天信仰者というのはおびただしい数いらっしゃいます。
その中で、あまり公にされてない方がとても多いのも存じてますが、あえて自分はオープンにしてます。
自他共に認める類稀なる利益得たこと。
なのでこの神が好きなこと。
それで、この神を紹介したいこと(もし縁があれば、多くの人に縁結んでほしいので)
また、聖天様の名を汚さぬ様、人格的にも社会的にもより努力しなきゃいけなくなる。その重圧をわざと自分に課す為に公にしてたりします。
しかしながら、まったく出来てない人ですが(笑)
まー、新興じゃなく古興の密教の歓喜天信仰、お賽銭あげる程度で済む信仰ですから。
無理にはいいませんが、ご縁あったら是非に♪です。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

柏をヒーリングのメッカに! 更新情報

柏をヒーリングのメッカに!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング