ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アストロボーイズコミュの2009年ユーロJカップ戦績

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年ユーロJカップ
6月20日土曜日 アムステルダムにて開催

ASBは3度目の優勝を飾りました富士山

出発当日までメンバーが9名しか集まらなかった今回のユーロJカップ。もはや参加することだけに意義があるくらいにあきらめモードでしたが、最後ぎりぎりになって武田さんのプッシュでキミが当日来てくれる事になり、レオンも親戚筋などを当たり経験者一人と未経験ながらキーパーならできるかもということでもう一人引っ張ってきてくれて最終的には12名集まりました。実際に試合会場に行って見るとブリュッセルチームが急きょこられなくなったとのことで8チームを二つに分けたグループリーグ、上位2チームが決勝トーナメントで戦うスタイルに変更されてました。

出場チームは以下の通り:

Aグループ:JFC(デュッセル)、ドバイブルー(ドバイ)、SK Amateras(プラハ)、FC やたからす(アムステルダム)

Bグループ:FC GATZ(デュッセル)、アストロFC、REDS(デュッセル)、FCFJ(フランクフルト)

見ても分かるとおり非常に厳しいグループに毎年同様はいりました^^

第1戦:vs GATZ 2−0
パリを当日の朝4時に出発したメンバーが4人もいたのでかなり厳しい展開になるかと思いきや、全員よく動き、ベストメンバーとはいえないGATZ相手に開始10分ぐらいのところでレオンが先制点。更にその10分後ぐらいに止めをさすレオンの2点目ループシュートが決まりアストロには珍しい幸先のいいスタートが切れました。

第2戦:vs FCFJ 0−3
この試合に勝てば早々と決勝トーナメント進出が決まるということで、メンバー構成をいじらず万全の思いでむかったのですが、前試合との間に1時間の休みがあったのが逆に悪かったのか最初の試合とは打って変わった動きの悪さと判断、つなぎのまずさが災いし、攻めがかっているところをカウンターを食らって0−1に。その後勢いに乗った相手に猛攻を受け0−2。最後は何とか食い下がろうとこちらも総攻撃を掛けるのですが、武田さんのはなった強烈なシュートもわずかにバーの上を超え、終わる間際には更にカウンターから点を追加されて0−3。全員のモチベーションが地に落ちた一瞬でしたげっそり

第3戦:vs REDS 1−1
この試合さえ勝てば文句なく通過できるということで全員更に闘志を燃やして向かったのですが、前試合でGATZに負けて同じ立場の相手もがんがん飛ばしてきて、なんとこちらのディフェンスの背後にこぼれたボールを決められて先制されます。その後はかなり相手ペースにはまり、第2戦よりは体がみんな動いていたものの激しいチェックにあって思うようにゲームが組み立てられません。そんな中キミ(?)からのつなぎを受けた武田さんが決定的なパスを相手DFの頭越しにレオンへ通し、これをレオンが上手いトラップとともにカーブのかかった見事なシュートで決めて試合は振り出しに。その後両チーム一進一退を繰り返すも決定期を持てず、ゴリの放ったミドルシュートは惜しくもバーに跳ね返され、試合はドローで終了。

後はリーグ最終戦のFCFJ対GATZの試合の結果次第。両者引き分けが最悪のシナリオで、そうなるとその2チームが得失点で上がることになっていたのですが、結局3−0でフランクフルトが勝ち1位通過を決定。この時点でASBはREDSと1勝1敗1分で並んでいて、得失点差もまったく同じ。決定は代表者同士のじゃんけんにゆだねられます。

こんなこともあろうかと普段からじゃんけんを研究していた甲斐有り、1回勝負のじゃんけんを1回目は分けたものの2回目でしっかり勝って決勝トーナメント進出を決定手(チョキ)(これで勝ちました...)

準決勝:vs SK Amateras 1−0
かつて何度かうちでプレーしたこともある長身フォワードのアレン(覚えている人は少ないだろうな...)を擁するプラハチーム。中盤に上手い選手がいて丁寧につないでくるもなかなかアレンに合わせられず、どちらかというとアストロペースで試合は進行。そんな中、武田さんのファウル気味なプレーから得たチャンスにレオンが食いついて放ったシュートはバーをたたくも、リバウンドをグックがしっかりゴール左隅に流し込んで先制。その後相手のシュートがこちらのバーの下をたたきあわや同点かというシーンもありましたが、準決勝以降ゴールマウスを守る塩野さんのするどいセービングで防ぎ1−0のまま試合をクローズできました。

決勝:vs JFC 0−0、4−1(PK)
3年前の決勝と同じ組み合わせ。相手には今回の得点王がいて、こちらはここまで全て11人やってきているので満身創痍。さすがに今回はきついかと思いましたが、DFの橋本さん、MFの武田・キミコンビを中心にしっかり組み立てて相手に思うようにはサッカーをさせず、相手の得点王もきっちり押さえ込むことに成功。さすがにチームの大半が足を引きずっている状態だったので、相手のゴールを脅かすところまではいきませんでしたが決して守り一辺倒というわけではなく5分の試合だった思います。ここまでチームを守り立ててくれたスーパー助っ人のクォン(レオンの義兄)が残り15分で完全に足がつって動けなくなり、キーパー要員としてきてもらっていたレオンのもう一人の親類(名前忘れました...)が初めてここでFWデビュー、残り15分を何とか0点に抑えてPK戦へ。

このところPK戦で勝率の悪いASBでしたが、キーパーを橋本さんにチェンジして、キミを先頭にグック、武田さん、レオン、井関と並べます。

結果は以下の通り:
JFC ×○××
ASB ○×○○

相手の3人目に蹴った得点王のシュートを橋本さんがきっちり読んで防いだ時点で勝負ありな感じでした。

ということで3年ぶりに優勝カップがパリに戻ってきましたわーい(嬉しい顔)

来年はパリ開催も検討しようと思っています(時期も場所も未定だけど...)。

この勢いで来週のCFL一日トーナメントも優勝を狙いましょう!

PS:誰か写真のUPお願いします。

PS2:参加メンバー

一次リーグ:

GK 井関
DF ゴリ リウ 橋本 クォン
MF キミ 武田 塩野 ブノワ
FW レオン グック

準決勝:

GK 塩野
DF ゴリ リウ 橋本 クォン
MF キミ 武田 井関 ブノワ
FW レオン グック

決勝:
GK 塩野(PKのみ橋本)
DF ゴリ リウ 橋本 クォン(後半15分井関)
MF キミ 武田 井関(後半15分レオンの彼女のいとこ) ブノワ
FW レオン グック

コメント(9)

おめでとうございます。
また浮上しそうですね、わたる不要説。
やりましたね、3度目の優勝、おめでとうございます!
次回パリ開催が決まったら、アストロ東京も参加します。
YES WE CAN! でしたね。
昨日から体が。。。。。。。。。。。。。
久々の優勝、おめでとうございます。

>また浮上しそうですね、わたる不要説。
俊輔のいない日本がアジアカップで優勝するかんじ?
わかるわ〜、その気持ち。
なんだか私もむずむずするので、出張先のホテルで腕立てしてます。
ユーロ・ジャンケン・PK杯、優勝おめでとう><!
CAP&ALL
いやー!おめでとうございます♪
僕が居た時も最後PKでしたよねー。凄い。凄い!
勝ちきるって、ホント最高な気分ですよねー。

じゃんけんといい普段から培った勝負強さがもたらした優勝ですね。
嬉しい限り!!

じゃんけんもPKも実力のうちです。
優勝おめでとうございます!

相性のいいCFLの一日トーナメントも優勝して、
今期二つ目のタイトル取ってください。

これまで最も苦手としてきたPKと絶対に強そうじゃなかったジャンケン。
それを克服してきたのですから凄い!
もちろん試合を頑張ったからこそなんだけど、きっちりとモノにしてしまうあたり、日本代表にもない勝負強さが出てきたのですね〜!(ちっともフォローになってないか・・・;;)

でも勝負の詰めは意外とこういうところで決まるというのが世の常。
いや、やはりこれは凄いことですよ!
皆さん(特にジャンケンの方)お疲れ様&おめでとう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アストロボーイズ 更新情報

アストロボーイズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング