ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外トレッキング・登山コミュの■質問■2月のヒマラヤ(プーンヒル)■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月末〜3月初旬にかけて、
ポカラ〜ゴレパニ・プーンヒル(約3000m)までトレッキングしたいと考えていいます。

その時期、3000mのあたりは、やはりかなり冷え込むのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけたら幸いです。

準備に関して、特に悩むのが、スリーピングバッグと、シューズです。
11月に2500mクラスに登ったという人に伺ったときは、
スニーカー&薄手のスリープバッグで済んだという話でしたが、
2月末はどうなのか悩みます・・・

保温性の強い、ハイカットの登山靴を容易すればよいのか、
スニーカーで行けるのか、もし雪があったらスニーカーではいけませんし・・・

誰か、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
ご意見も御待ちしております。

コメント(3)

2001年2月半ば、3泊4日でそのコース歩きました

寝袋はポカラでレンタルしました
泊まりはロッジ、ベッドに毛布付き
ベッドの上に寝袋+毛布で特に問題無かったです
ガイドが毎晩「寒く無いか?毛布もっと要るか?」って聞いてきたので、言えばもっと毛布もある感じでした

靴はハイカットのトレッキングで行きました
保温性は特に必要無いと思いますが、石ゴロゴロの場所もありますし
相当キツイ石の階段が延々続く場所(しんどい!)もあります
スニーカーでは相当足に負担だと思いますよ
お持ちならばトレッキングシューズをお勧めします

私達が行った時は雪はありませんでした

おそらく、ゴレパニ泊でプーンヒルへはご来光を見に早朝登山になると思いますが
暗い中歩きますので、ヘッドランプがある方が安心だと思います
そして、プーンヒルでご来光を待つ間が超激寒です
私達はその為だけに冬用防寒着を持っていきました
帽子&手袋も必須です
昼間歩く分には、Tシャツ+長袖シャツで充分なんですけどね〜



よーこさん。ありがとうございます!
すごく参考になりました!

3泊4日で行けちゃうもんなんですね!
もっと奥まで行ってみようかな、、

本格的なトレッキングシューズは持ち合わせていないので、
ご意見を参考にして、購入しようと思います。

やはり時間帯によっての温度差が激しいんですね、、
ダウンジャケットは購入したので、持って行きます。

レンタルの寝袋は、古いものが多いから、
コンパクトに畳む事ができないという話を聞きました。
その為、ポーターを雇わないで自分で荷物を背負う際は、
レンタル品はあまり良くないと。
実際のところ、どうなんでしょうか?

昨日ゴレパニトレッキングから帰ってきました。
トレッキング中は流れる汗をぬぐうのに大変でしたが、
夜はやはり冷え込みますよ。
ちょうどゴレパニをあとにした次の日、ゴレパニのある山は真っ白で、
ガイドがすごく雪が降ったと言ってました。
でも、これから3月にかけて天気はどんどん良くなるみたいです。
私達がいた時は雪に雹に雨にさんざんでしたけどがまん顔

寝袋はポーターが運んでくれて日本製でしたので小さく畳めましたが、
外国製のは硬くてあまり暖かくないと言ってましたよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外トレッキング・登山 更新情報

海外トレッキング・登山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング