ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中央競馬ダイジェストコミュの札幌記念をG1に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
G2になってから出走メンバー見ると、G1馬、エアグルーヴ、ジェニュイン、セイウンスカイ、ジャングルポケット、ファレノプシス等のG1馬が出走してました。今年の目玉は、ブエナビスタの出走予定。 

夏競馬シーズンにも、G1レースあっても、いいと思いますが・・・。

コメント(149)


 いや、エアエミネムに、鼻血を出されながら差し帰されます。。
> LAST REBELさん
まじっすか

ただベテランのアンカツに減量させるくらいだから馬もベストな状態で来ると読むぴかぴか(新しい)

でも直線短いから分からんな
G1に昇格したら、毎年、北大のファンファーレを希望する!!!

何年か前の北大ファンファーレは凄かったからなぁ・・・
G2は、それも特に重賞別定戦は、強い馬に重いハンデが課されず、またG1のステップレースになっている事も多いので、強い馬が集まるのは当然ではないでしょうか。

また、長距離戦はおろか、2200m以上の中長距離戦ですら希薄化してきている現状では、これ以上2000m以下のレースを優遇し、状況悪化への圧力を強める施策は控えるべきかと思います。

ただ、ローカル競馬場に大レースを作りたいという趣旨は賛同できます。宝塚記念の2400m化や函館競馬場に2600mの重賞設立やダイヤモンドSのG2化などとした上で、関屋記念や小倉大賞典をG2化し、強い馬を呼び込めるようにするのはいいと思います。

夏に涼しい北国で過ごした馬に札幌記念から始動するという選択肢を与えるのと同様に、暖かい南国で過ごした馬に小倉大賞典から始動するという選択肢を与えられる状況があってもいいのではないでしょうか。
一生懸命やってあのファンファーレなら出てくるなってことやろ。

ファンファーレ聞いて一気にボルテージが上がるファンもおるやろ。

そもそも来てるファンに失礼。
だから、じゃあ出てくるなって。

JRAが頼んだのか北大が頼んだのかしらねーけど、あんなひどいなら録音流せ。

寒いのだって馬鹿でもわかってるやろ。
ナンセンスは非常識じゃなかったっけ。

知らんけど。
音程が取れないの下手なだけexclamation気温とか関係ないexclamation
> アラブ
お前の理論ガタガタやぞ

じゃぁジョッキーした事ない奴はジョッキーの乗り方に文句言ってはダメなんですね。わかります
論点がファンファーレの良し悪しについてになっている件
アラブさんの言うとおりですね!
北のGファンファーレは関東関西のものにくらべて抜群に難しいですよ。
特にTpのなんか音域高すぎ。
待たされていきなりロートーン→ハイトーンに当てなきゃなんでかなりの技量が必要です。
おそらくピッチは441〜443hzだとおもいますが屋外での演奏にそこまでを求めるのは酷でしょう。
個人的には音外さないで盛り上がればいいと思いますけどね。
良い演奏を聴きたいならホールに聴きに来て下さい。


一応自分、某オーケストラの元コンサートマスターで現役オーケストラプレイヤーです☆
> アラブさん

いやいや、アマですってw
今は大学と民間オケをちょいちょいって感じなんで。
大それたものでなくてすいませんです。
> アラブ
自分の書き込みぐらい読み返してみては?

わからないと思うんで一応教えてあげますけど
「トランペット触った事がないやつがガタガタ抜かすのはナンセンス」←この部分です
最初にトピの主旨から外したの誰だよ?
何の知識をひけらかしたいんだか分からないけど、別コミュでやり合えよ。
> 府中の夜王さん
今年のみ高いんですよね
ただ夏にもG1は欲しいなあ
若しくはVMを持ってくるとか
札幌記念はG1にしてほしいです。
夏にG1がないのはやっぱり盛り上がりがかけると思うし、
札幌記念に向けてローテーションを組んで出走する
1流のメンバーが揃いそうだし。
夏の総決算みたいな感じで。

ログインすると、残り130件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中央競馬ダイジェスト 更新情報

中央競馬ダイジェストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング