ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こむろのおっちゃん。コミュのおっちゃんデイスコグラフィー。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早稲田実業学校時代より複数のバンドで活動。

1974年
ニューミュージックのアマチュアバンド「哀婉」で活動。

1975年
プロ・ミュージシャンとしての活動を開始。
あのねのね、白竜、原田真二等のバックバンドを経験。

1980年
SPEEDWAYに参加。

月光仮面の主題歌をロック調に編曲したCMソング「ROCKIN' ON THE 月光仮面」で手腕を発揮した。
2nd.アルバム『BASE AREA』で数曲を作曲した。

1983年
安岡力也の『ホタテのロックン・ロール』でアレンジを担当。
ミス・オレンジショックをプロデュース。
SPEEDWAYのメンバーであった木根尚登と新ユニットを組むことに合意。
村田バンドに参加。
宇都宮隆を誘い「TM NETWORK」を結成。リーダー、作曲・編曲・シンセサイザー演奏を担当。
コカ・コーラ フレッシュサウンズコンテストに応募。「1974 (16光年の訪問者)」で史上初の審査員全員満点のグランプリを受賞する。

1984年
4月21日にTM NETWORKがアルバム『RAINBOW RAINBOW』とシングル「金曜日のライオン」同時リリースでデビュー。
7月に大江千里「ロマンス」の編曲。
11月に大江千里「十人十色」の編曲を担当した。(※CMバージョンは小室哲哉の編曲である)

1985年
アニメ映画「吸血鬼ハンターD」サウンドトラックを担当する。

1986年
渡辺美里に曲提供(作曲)した「My Revolution」がヒット。
精力的にライブをこなす。

1987年
TM NETWORKのアルバム『Self Control』、シングル「Get Wild」がヒット。
ロサンゼルスでアルバム『humansystem』をレコーディング。
Bernie Grundman Masteringにマスタリングを初めて依頼した(Bernie Grundman本人が担当)。

1988年
角川映画「ぼくらの七日間戦争」サウンドトラックを担当。
単身渡英し、アルバム『CAROL 〜A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991〜』の楽曲制作を開始。
アイドルデュオ、キララとウララのキララ(大谷香奈子)と結婚。

1989年
「Running To Horizon」で歌手としてソロデビュー、オリコン週間シングルチャート第1位を獲得。
続く「GRAVITY OF LOVE」も第1位を獲得した(松田聖子の連続1位記録を途切れさせた)。
アルバム『Digitalian is eating breakfast』をリリース。ソロツアーも開始。
シンクラヴィアを本格的に使い始めた。

1990年
当人プロデュースによるシンセサイザー(キーボード)EOS B500発売
角川映画「天と地と」サウンドトラックを担当。
TM NETWORKが「TMN」にリニューアル。

1991年
「SPACE WORLD」で「Think Of Earth」を披露。
X JAPANのYOSHIKIと「V2」を結成。
V2「背徳の瞳」をシングルリリース(オリコン最高位第2位)。一度だけライブを行った。
ミュージカル「マドモアゼル・モーツァルト」の音楽を担当。

1992年
提供楽曲のセルフカバーを中心としたソロアルバム『Hit Factory』を製作。
初の全面プロデュースユニットとしてtrf(Tetsuya komuro Rave Factory)を結成。
trfが横浜ベイサイドクラブなどでイベント。小室哲哉がtrfとしてステージに参加したのは、1993年の「avex rave '93」まで。
大谷香奈子と離婚。

1993年
trfがシングル「GOING 2 DANCE」でデビュー。
2ndシングル「EZ DO DANCE」で、洋楽中心であった日本のダンスシーンに大変革をもたらした。
米国でRadikal Recordsより「TRF Rave Factory」名義で12インチアナログ「OPEN YOUR MIND」を発売。

1994年
TMN"終了"。
海外向けプロジェクトEUROGROOVEを開始。
篠原涼子 with t. komuroとして「恋しさとせつなさと心強さと」で初のシングル売上200万枚突破。
hitomi、大谷健吾、ANISSのプロデュースも同時期に開始した。
trfのアルバム『WORLD GROOVE』から民族音楽への関心を示す。
trf「BOY MEETS GIRL」やEUROGROOVEの楽曲などでトライバル・ハウスに積極的に取り組んだ。

1995年
trf、内田有紀、マーク・パンサー、MOON TRAP、伊藤彰などが出演したミュージカル「1999...月が地球にKISSをする」の音楽を担当。
ミュージカルの楽曲は多くが商品化された。
ジャングル・シークレット・イベント「t jungle m」を開催。
H Jungle with t「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」でシングル売上200万枚を突破。
「ジャングルで世界一の売上を記録したプロデューサー」として海外の雑誌でも取り上げられた。
マーク・パンサー、KEIKOとともに、自身が参加するユニット「globe」を結成。
trfの「Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜」で日本レコード大賞を受賞。
自身のレーベル「ORUMOK RECORDS」をスタート。
華原朋美、H.A.N.D.をデビューさせる。(1996年にはdosがORUMOKからデビュー)。
公式ウェブサイト「Planet TK」をスタートさせた。

1996年
globeのシングル「DEPARTURES」で売上200万枚を突破。
globeのアルバム『globe』で売上400万枚突破。オリコン歴代アルバム記録を更新。
華原朋美のアルバム『LOVE BRACE』が売上250万枚を突破。オリコン歴代ファーストアルバム初動記録を更新。
安室奈美恵のアルバム『SWEET 19 BLUES』が売上300万枚を突破。オリコン歴代アルバム初動記録、累計記録(女性部門)を更新。
安室奈美恵のシングル「Don't wanna cry」で日本レコード大賞受賞。
4月に嘉門達夫が小室哲哉プロデュースの曲を替え歌にした、TK替え歌メドレーが発売された。その五ヵ月後の9月、TK替え歌メドレー2も発売となった。
4月15日付けオリコンシングルチャートで1位から5位までを自身がプロデュースする楽曲で独占した。
1月より「Planet TK」でNTTの音楽圧縮技術「Twin VQ」を用いた実験。
カラオケソフトウェア「TK's karaoke engine」の販売がスタート。
12月、小室哲哉とルパート・マードック氏率いるニューズ・コーポレーションが百万ドルづつ出資し、香港に合弁会社「TK NEWS」を設立。アジア進出の足がかりとなり、2年後に台湾からRingをデビューさせるきっかけとなった。マードックは1998年に撤退したが、TK NEWSはRojam Entertainmentの母体となった。

1997年
4月6日、祖父の出身地、福島県西白河郡中島村に小室アレンジの「ヨカッペ音頭」が流れるからくり時計を寄贈。
「TK presents こねっと」として『YOU ARE THE ONE』をリリース。収益金は「こねっと・プラン」参加校に寄付され、教育現場へのインターネット普及に貢献した。
安室奈美恵のシングル「CAN YOU CELEBRATE?」で売上が200万枚を突破、レコード大賞を受賞。

1998年
ニューヨークでインディーズレーベル「True Kiss DiSC」(1999年正式に設置)を始動。
元dosの吉田麻美とともに「TRUE KiSS DESTiNATiON」を結成。
鈴木あみ、甲斐よしひろ、Ring、白竜などをプロデュースした。
globeのシングル「wanna Be A Dreammaker」でレコード大賞を受賞。
香港にアジア最大の総合音楽プロダクションを目指す会社「Rojam Entertainment」を設立。
東京にメディアファクトリーなどとの合弁会社「factory ORUMOK」を設立。
トーコが、小室哲哉と日向大介の共同プロデュースでデビュー。
未来玲可が小室哲哉と久保こーじの共同プロデュースでデビュー。
サッカー・W杯フランス大会の公式アルバムにジャン・ミッシェル・ジャールとともに「TOGETHER NOW」で参加。
パリ祭のメインイベント「RENDEZ-VOUS '98 ELECTRONIC NIGHT」。

1999年
TM NETWORKを再結成し「GET WILD DECADE RUN」を発売した。
TRUE KiSS DESTiNATiONがTOTOの代表曲「AFRICA」をカバー。
TLCのLeft Eyeが名付け親のBLAQUE IVORYを「ADORE ME」の作曲とアレンジを担当した。

2000年
TM NETWORKとKiss DestinationがTRUE KiSS DiSCレーベルから撤退。
Rojamよりネット配信と通信販売により新曲を発表した。
RojamからはzoieとCELINA。
factory ORUMOKからは坂口実央、MIYUKI、清水まなぶ、ステレオリキッドなどがデビュー。
ネット販売とコンビニ販売を視野に入れた両社であったがレコード販売以外はほとんど実現できなかった。

2001年
factory ORUMOKから撤退、5月、吉本興業とマネージメント契約を結ぶ。
同日Kiss DestinationのASAMI(吉田麻美)と再婚。
DJ DRAGON、原田大三郎とともに「GABALL」結成、トランス・ミュージックへの傾倒が始まる。
Rojamのレコード販売事業は縮小。
吉本興業により設立されたR and C(後にRojamの完全子会社となる)へ移籍。
TRF、BALANCeなどとともに、クラブ・イベント「zento」を開催した。
10月より放送を開始したアニメ「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」の音楽を担当。

2002年
トランス・イベント「SHYNTHESIZED TRANCE」を主催。
3月に吉田麻美と離婚。
11月22日、globeのボーカルKEIKOと再婚。globeにはX JAPANのYOSHIKIが加入した。

2003年
4月より3年間「CAT・ミュージックカレッジ専門学校」の名誉校長に就任した。
初のピアノ・インストアルバムを3枚発表した。
新型肺炎や鳥インフルエンザの流行などにより、韓国での開催を予定していた黄砂対策チャリティライブが中止。
globeにYOSHIKI加入後初の東京ドームライブが中止と、不運が相次いだ。

2004年
Rojam株を全て売却し、Rojamの経営から撤退した。
音楽プロダクションとイベント運営を行う会社として「トライバルキックス社」を新たに設立。
サッカー・Jリーグの大分トリニータのスーパーバイザーに就任。
4月21日 TM NETWORKデビュー20周年を記念して横浜アリーナでライブを行った。
11月2日 globe結成10周年を記念して2年半ぶりの全国ツアーを行う。ツアー中に新曲「judgement」を披露。

2005年
avexの手掛ける高音質ネット配信の研究プロジェクト「HD Sound Lab.」のアドバイザーに就任。
「@MUSIC HD」にてglobeの楽曲の高音質配信を開始した。

2006年
ロサンゼルスを拠点とした活動を再開。
DJ TK名義で丸山茂雄運営の「mF247」に楽曲の提供を開始。
小室哲哉と吉本芸人がコラボレートを行った。「TKプロジェクト ガチコラ」と題して、11組のお笑い芸人に楽曲を提供した。
10月には米ロックバンド・Stevie Salas Colorcodeのアルバム『Head On Collision』に参加。
楽曲「cherokee girl」にシンセサイザーで参加した。
音楽配信を主として新たなサイト「TKCOM」を立ち上げ、音楽配信を開始した。

2007年
Kimeruの「with you」をプロデュース。男性ソロアーティストのプロデュースは自身で9年ぶりとなる。
4月、尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科特任教授に就任。
6月、所属事務所の吉本興業と契約満了。
11月、楽器フェア2007に、TM NETWORKとしてライブ出演予定。

コメント(1)

1993年
  「EZ DO DANCE」trf 78万枚
  「寒い夜だから…」trf 67万枚

1994年
 ☆「survival dAnce 〜no no cry more〜」trf 137万枚
 ☆「BOY MEETS GIRL」trf 128万枚
☆☆「恋しさとせつなさと心強さと」 篠原涼子 with t.komuro  202万枚

1995年

 ☆「CRAZY GONNA CRAZY」trf 158万枚
 ☆「masquerade」trf 138万枚
  「もっと もっと…」 篠原涼子 with t.komuro 62万枚
 ☆「Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜」trf 106万枚
☆☆「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」H Jungle With t 213万枚
 ☆「GOING GOING HOME」H Jungle With t 125万枚
  「Lady Generation」 篠原涼子 53万枚
  「Feel Like dance」globe 95万枚
  「Joy to the love (globe)」globe 81万枚
 ☆「I BELIEVE」華原朋美 102万枚
  「BRAND NEW TOMORROW」trf 67万枚
  「Body Feels EXIT」安室奈美恵 88万枚
  「SWEET PAIN」globe 90万枚
 ☆「Chase the Chance」安室奈美恵 136万枚

1996年

☆☆「DEPARTURES」globe 228万枚
 ☆「I'm proud」華原朋美 139万枚
 ☆「Don't wanna cry」安室奈美恵 138万枚
  「FRIENDSHIP」H jungle with t 68万枚
 ☆「You're my sunshine」安室奈美恵 109万枚
  「Is this love」globe 88万枚 
  「save your dream」華原朋美 92万枚
 ☆「Can't Stop Fallin' in Love」globe 131万枚
 ☆「a walk in the park」安室奈美恵 106万枚

1997年
 ☆「YOU ARE THE ONE」TK presents こねっと 122万枚
 ☆「FACE」globe 132万枚
☆☆「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵 229万枚
 ☆「Hate tell a lie」華原朋美 105万枚
  「How to be a Girl」安室奈美恵 77万枚
  「LOVE IS ALL MUSIC」華原朋美 65万枚
  「Wanderin' Destiny」globe 87万枚


1996年4月15日付けのオリコンシングルチャートで、小室哲哉が作詞・作曲・プロデュースを行った楽曲が1位から5位を独占した。同一作家、兼、プロデューサーによる上位5曲独占は全世界音楽史上初。

1位 安室奈美恵 / 「Don't wanna cry」
2位 華原朋美 / 「I'm proud」
3位 globe / 「FREEDOM」
4位 dos / 「Baby baby baby」
5位 trf /「Love & Peace Forever」



1995年度のJASRAC発表の著作権使用料の分配額ランキングでは、小室哲哉が作詞・作曲を行った楽曲が国内作品の1位から3位を独占した。同一作家による上位3曲独占は史上初。

1位 「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」
2位 「CRAZY GONNA CRAZY」
3位 「Overnight Sensation〜時代はあなたに委ねてる〜」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こむろのおっちゃん。 更新情報

こむろのおっちゃん。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。