ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チームHCMコミュのユーザー車検の受け方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユーザー車検は、細かく書き出すと読む気がなくなるほど大変なので、重要なとこだけしっかり書きます。
 わからないところは気軽に聞いて下さいね(^ー^* )

必要なもの
 
1.車検証

2.自賠責保険証
  ※2年分加入してください。農協や車屋さんでできます。

3・自動車税納税証明書
 ※春に送られてきます。支払った後に捨てずにとっておいてください。無くした場合は市役所で発行してもらえます。

4.印鑑
 ※車検証の使用者名義が自分になっていればいりません。  

手順

1.検査場に電話予約をしておく。
 ※インターネットでもできます

2.検査場で重量税、リサイクル料金、検査手数料を支払って、書類を記入してください。
必要な書類や、その書き方は検査場職員に聞けば教えてくれます。

3.電話予約しておいた時間になれば、車両の検査を受けられす。
検査ラインでは、光軸、スピードメーターの誤差、サイドスリップ、フットブレーキ・サイドブレーキの効き、車両下回りに損傷・油漏れ等がないか、をチェックされます。
電光掲示板の指示に従ってやりましょう。
 ※一度見学者用の入り口から入って、他の受験者のやり方を見ておくと安心です。

4.試験に合格したら、検査員にハンコをもらって、書類を窓口に出せば新しい車検証と、シールをくれます。
これで完了です。
   
試験に合格しない場合ですが、光軸・サイドスリップの異常は近所のテスター屋でお金を払って(4000円くらい)調整すればいいです。
その他の部分の異常はケースバイケースになるので、最悪出直して受験しなければいけません。
車の点検整備をしっかりやってから受験されることをおすすします。
   
   

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チームHCM 更新情報

チームHCMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング