ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーラの泉≪別館≫コミュの父が亡くなる前後に異様に眠くなりました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピックを立てさせていただきます。
「眠い」ということについての質問なのですが、過去にも“眠気”のトピックが2本ほど(他にもあったらすいません)あったようです。今回の質問は少々ニュアンスが違うと思ったので新規トピで立てさせていただいたのですが、もし重複と判断なされた場合はご指摘(削除)お願いします。お手数おかけしますがすみません(>_<)

【参考】過去の眠気トピ

■なぜだか・・・急な眠気に襲われて・・困惑!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=205268&id=6509000

■!!眠いくてしょうがない!!。・゚・(ノД`)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8758630&comm_id=205268

 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 


一週間前、実父78才を亡くしました。6年前に肝臓癌、1年前に肺癌が判明し、闘病の末の逝去でした。身体も弱り高齢でもあったのでずっとほぼ寝たきりでした。(治療できる余地はなかったので本人に癌告知はせず、ぎりぎりまで自宅に置いていました)
1月末に気管支を拡げるための処置(医療ステンレスの筒状のものを気管支に入れる)を行ってから、24時間痰に悩まされるようになり、亡くなる前5日ほどは、母がほとんど徹夜でつききりでした。

私は父をすごく愛しており、心配でもあったのですが、最期の方で母がそのように寝ずの介護をしているというのに、自分は付き合いもせず朝までぐっすり(フスマ一枚隔てただけの隣の部屋で)毎日ぐうぐう寝ていたのです。
肉体労働をしているわけでもなく、日中はごく普通のデスクワークをしてるだけで(だいたい夜7、8時まで)その他、運動など身体が疲れるようなことはしていません。
(私は昨年10ー11月に鬱病の症状がひどくなり、不眠も併発し今年1月までは眠るのに睡眠薬が手放せませんでした。)
1月以降、幸いにも鬱状態と不眠が回復したのはよかったのですが、このような父の重大な局面に際して毎日ぐうぐう寝惚ける自分の薄情さに嫌悪感を感じるようになりました。

亡くなる数日前 入院させる際には、「8時になったら病院に連れて行こう」と朝7時頃に母と話し合ったあと、わざわざもう一度寝床に戻り ぎりぎりまでむさぼるように二度寝をしたのを覚えています。「こんな時に寝るなんて」と自分でも思ったのです。入院してからも、病室に着くと父のベッドの脇ですぐ寝ようとしていました(実際に寝てました)。
父を見送ってからも、不安や寂しさに悩まされて眠れないなどということがなく、相変わらず朝遅くまで惰眠をむさぼっています。睡眠時間はどうかすると10時間を超えたりします。今日も、8時頃起きた後、10時頃〜12時半頃、そして18時頃〜19時半頃、と2回も仮眠してしまいました。

気になっているのは、「眠気に襲われる」とか「すぐ眠くなる」というニュアンスでなく「隙あらばすぐ寝よう寝ようとする」自分の状態で、非常に違和感を感じているのです。仕事中眠くなったりすることはこれまでもありましたが、今回の状態はなにかが違って、自分で気持ち悪いのです。
*自分の現在の状態としては、3月に入ってから人間関係(愛情面)で激しいストレス下にあり、近日内臓の検査を考えているほどですw(年末にポリープ(初期癌)を摘出したりもしました)

亡くなってからは、葬儀や後処理などで心身疲れているせいかと理由付けもできますが、亡くなる前の大事な時期に なぜあのようにこんこんと眠り続けたのかが不思議でなりません。
何かスピリチュアルなことが考えられるでしょうか…? 皆さんのご意見お聞かせ下さいませんか。

うまく説明できずに、異常に長くなってしまいました(>_<) 読みづらくてすみません。最初にも書きましたが、不適切なトピックでしたら削除をお願いできますか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーラの泉≪別館≫ 更新情報

オーラの泉≪別館≫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング