ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八つ墓村コミュのどの八つ墓村がお好き?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
A:昭和26年11月 映画 東映 「八ツ墓村」 (金田一:片岡千恵蔵)

B:昭和44年10月4日 ドラマ 「八つ墓村」 (金田一:金内吉男 辰弥:田村正和)

C:昭和46年8月2日〜6日 ドラマ NHK 「八つ墓村」全5回 

D:昭和52年10月 映画 松竹 「八つ墓村」 (金田一:渥美清)

E:昭和53年4月8日〜5月6日 ドラマ 横溝正史シリーズ 「八つ墓村」全5回 (金田一:古谷一行)  

F:平成3年7月1日 ドラマ 月曜ドラマスペシャル 「八つ墓村」 (金田一:古谷一行)

G:平成7年10月13日 ドラマ 金田一耕助シリーズ6 「八つ墓村」 (金田一:片岡鶴太郎)

H:平成8年10月 映画 東宝 「八つ墓村」 (金田一:豊川悦司)

I :平成16年10月1日 ドラマ 「八つ墓村」 (金田一:稲垣吾郎)

コメント(65)

因縁ですね!!怖っ!!!!!!!!!

滝を登るってのはよほどの度胸がないと…

度胸あっても落ちたらおしまいですね…くわばらくわばら
八つ墓村DVDに、特典でロケ地とかの映像が入ってるので、
私もすごく行きたいです!
八つ墓明神跡とか、久弥のお墓のとことか、あと田治見家として
使われた屋敷とか…。
実際に行ったらきっと涙が出ちゃいますよ。
あとあの村を見下ろすシーンの場所にも行きたい…。
やっぱDVD買おうかなぁ…。
その特典が羨ましい!!!!!!!
特典映像だけで35分くらいあります!
あと辰弥が帰ろうとするバス停のとことか…。
金溜まったら買おう…
今月とっても余裕がないので(笑)
ねんぶちゅさん>
ロケ地にワシも行きたい!!ですのら。岡山か〜。。。
これもワシにとっても因縁の地なのだ(元妻の実家)。。。w
DVD情報みて、買おうかなーと心が揺れるワシ。。。
>華那さん
最近本買いまくってるみたいですもんね。
私も今月初めに結構買い物してしまったので、もう今月は余裕なし!

>バ〜カボン。さん
なるほど、因縁の地なのですね。
あの村が撮影当時とあまり変わってないことを祈るばかり…。

あの「龍のアギト」はどこの鍾乳洞なのでしょう…。
どこかわかって行ったとしても、きっとアギト部分は一般公開されて
ないような貴重な場所なのでしょうね。
あ〜この目で見てみたいです…。
7月頭にライヴするので金使えないのです。
本代捻出するのがやっとです。
行方不明になってたので八つ墓村原作買いなおしました。
100円でした!プレミア表紙の欲しいなぁ…。
ねんぶちゅさん&華那さん>
ちょっと調べてみたんですけどね、
こんなものが見つかりました。。。

http://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/

やー・・・自信ないなー。。。いずれにしても
この事件は時間の問題じゃないでしょうか。。。
わぁぁぁ、奈良県の鍾乳洞のところで「龍のあぎと」という、
そのまんまの名前の場所があるみたいですね…。
どうなんだろ、撮影した場所なのかなあ。
あと、井川丑松宅と向こうに見える神社の長い石段、これも
かなりそそられます!!!
もともと神社自体が大好きなのです!

私、春代の回想シーンの久弥が好きです。
「わしのオヤジは気が狂うたが、わしもどうやら死ぬ間際に
気が狂うたらしい」に始まり、
「先祖以来の呪われすぎた田治見家の血も、これできっぱり
新しゅうなる…」のとこで、久弥の目じりに涙が光るんです。
いつもここで一緒に泣きます。
龍のあぎと!ウオオオ!アツいです!!

今サスペリアミステリーというホラー漫画紙で
八つ墓村が連載されているんですが、昨日買ったときには
すでに第8話ですた…。もっとはやく気づいていればよかったです。
この雑誌には獄門島の漫画がまるまる1冊付録でついてきて嬉しいです!
面白かったです。
ちなみに、サスペリアミステリー版では典子と辰弥はラヴラヴ風味。
小説に忠実な唯一の漫画のようです。
おっ!ちゃんと典子も登場するんですか!
私は原作読んで初めて、映画ではいくつか登場人物が合体してるんだなあ
と知りました。
ねんぶちゅさん>
それは定かではありません。鍾乳洞のロケは東北でも
行われてましてね、実際どのシーンがどこなのかは・・・。
もちろん、メインは岡山だと思いますけど。。。
あっ、まだ調べてる途中なので確かではないんです
けどね。。。それと・・・いやー自信ないなー。。。

<わぁぁぁ、奈良県の鍾乳洞のところで「龍のあぎと」
という、そのまんまの名前の場所があるみたいですね…。
どうなんだろ、撮影した場所なのかなあ。
岩手県の玄武洞ですね。
隣県ですが、玄武洞には行ったことがないっす。
DVD購入したのだ!! いーロケ血、いやロケ地案内!!
そう、ワシがいったのは神庭の滝。。。
でも最後の落ち武者が見下ろす多治見家炎上シーンは
島根だったのれすね。。。しかもすごいセット。。。
やはり日本各地でロケされたようで・・・岩手の鍾乳洞が
龍のアギト!??? オマケ画像堪能したのだ。。。うむ。
教えてくれてあんがとー。。。感謝感謝。。。
最近特典映像部分を見てないので、ちょっと記憶が曖昧ですが、
お屋敷炎上は島根での撮影でしたか…。
なんかあれだけ燃えてると、周りの山火事が心配になってしまいました。

DVD、メニュー画面がいちいち怖くて、震えちゃいますよね。
あと以前バラエティ番組かなにかで、八つ墓村の映像に変な「手」が
映ってると霊騒ぎになったらしく、友人からそれ聞いて以来そのシーン
見るのが、ちょっとだけ怖いんです。
でも私が勇気を持って見たところによると、あれは窓の向こうに
普通に人がいて、なにか指差してるとこが映っちゃっただけだと
納得してるんですが…。
そう思わないと、怖くて!!!
そのシーンは、冒頭辰弥が勤務する航空サービス会社で、上司が
辰弥に新聞を見せて「これ君のことじゃないのか」みたいに話してる
場面で、その時窓の左端にパッと手が映るんです。
でも本当に普通に向こうに人がいるだけ、というふうに見えます。

八つ墓村を喜んで見てる私が怖がるのもなんですが、皆さん、是非
確認して「霊なんかじゃないよ〜」と言ってください!!!
お願いです!!!
ねんぶちゅさん>
たった今再確認したのだ!! 
確かにニョキッて手が出てたのだ〜コワ〜。。。
スタッフの指示が移り込んだ動きに見えるけろ、、、
手の位置と色がどーもなぁ・・・。
アレはやっぱアレじゃないでしょーか。。。
んーちょっと不自然ですのだ。。。汗;
>バ〜カボン。さん
やだやだやだやだやだ〜〜〜!
あれはスタッフか、撮影に気付いてないあの会社の人が
映っちゃっただけだって、言ってくださいよー!
これ系の怖さにはめちゃ弱いのです…。
ますますもってDVD買わなきゃだわ!!!

コミュ違いですが、今悪霊島DVDが2500円なんですよーー!!
超欲しいです。八つ墓村買ったら悪霊島買おうかなぁ…
>華那さん
悪霊島、私も発売された時買いました。安かったし。
出た頃、音楽がビートルズの歌唱ではないバージョンに
なってることが、ファンの間で「買う、買わない」の
議論の的になってたような…。
でも私はそれほど違和感感じなかったです。

八つ墓村の霊疑惑(?)解明してください!!!
そうしないと、いつもチャプターで飛ばしながらしか見れない!
見ました!手がにょきっと!!!!

これはスタッフでしょう。いくらなんでも動きが機敏だし
手に人間味があります。
わぁ〜わぁ〜わぁ〜!
人間味感じますよね?ね?スタッフですよね?ね?
よし、これで私の中では「人間」に決定します!
だって霊ならわざわざ窓の外に映らず、部屋の中に映れば
いいですも〜ん。

あざーっす!これでもう安心して見ます。
いま、シネマ紀行見ながら打ってます。

あれはどうみたって人間ですよ!!!
安心してくださいな!!
もう安心モードで見れます。

ロケ場所の久弥の墓地のとことか、バス停とか、ほんとに
行ってみたいです…。
シネマ紀行の女の人の服、ちょっともう昔っぽいですよね。
そうです。顔も高橋由美子の失敗作という感じの方でした(笑)
昭和の香りがします。
また私も何度も再生して調べて見てるんですけどね・・・
確かにスタッフの手と言われればそうだし・・・。
でも、自信ないなぁ。。。

まっ、あの部屋の外には人が立てるスペースがあっても
全然不思議じゃない。むしろそういうスペースはあるべきもの
として。。。

ただ、どーも腕の見える位置からすると、他の部分が全て
あの細い窓枠に隠れるっていうーのはどーもねぇ・・・。
いえ、これはまだ完全じゃないんです。さっきも言った
とおり、まだ調べてる途中なんでね。。。
あの手はスタッフの手ってことで。

古谷一行の八つ墓村(昭和53年の連続ドラマ)のVHS
ゲットしたのでレビュー書きました!!

http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=431990&id=254122
なみんこさんいらっしゃいませ!

やはりスタッフのものでしたか!
よかったよかった♪

やっぱ山崎要蔵ですよね!
ところで本当に島田楊子なんですか!?
そしたらかなり貴重なショットですよ!!

岸部さんのはホントに中間管理職って感じです。
>なみんこさん
あ、あ、ありがとうございます…(ToT)

>華那さん
島田陽子さん、何回見てもほとんど判別不可能なシーンに出てる
なんて、すごいことですよね!!!
顔をロクに出さずに乳首を出すなんて…そんなバカな!
【E】一人目の犠牲者となる辰弥のじいさんの芝居が濃くてハマりました。
思いっきり岡山弁ww
D 一択

EとHも観ましたが

役者のレベルが違いすぎる

Dは今でも月に2回は鑑賞してます

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八つ墓村 更新情報

八つ墓村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング