ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi栄養士会コミュの金だわし使ってますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんの施設は、釜や調理器具の洗浄に金だわし使ってますか?
うちはスポンジ・亀の子たわし・金だわしあるのですが
金たわしは傷つけそうな気がして私は使わないのですが
おばちゃんたちはこびりついた汚れをガリガリとってます。
その傷も結構嫌なんです(;´Д`)

異物混入の元にもなるし…
でもこう思ってるの私だけっぽい。
皆さんの施設はいかがですか??


余談ですが
昨日衛生管理についての研修に行きました。
行政の方の講義やったのですが、某施設に監査に行ったら
そこの施設はノロ対策に次亜塩素酸で手の消毒してたらしいです…(^_^;)
「確かに消毒はバッチリやったけど、指紋がなかった」と…。
てか、気づけよ!!!と、呆れを通り越して笑ってしまいました(゚Д゚;)!!

コメント(9)

こんばんわ。。

金だわしですが、うちの施設では使っていますね。
でもやっぱ異物混入もありうる(今のところないですが)気がします。

実際被害者?になったこともあります(笑)
学生のとき某大学の学祭に行ったとき、学食?給食?を食べたんです。

そしたらハンバーグの中に金だわしっぽいものが入っていました!!

友達が作ってる中にいたのでなんとなく言えなかったですね。

そういうのを考えると、ぞっとするなぁ...と思います。
委託の大手のときは金たわしも普通のたわしも使用禁止だった気がします 
やはり異物混入の元の為だったよーな・・・
けど 直営のところや 衛生教育の甘い委託だとまだ使っているかなぁ〜
アタシ的には使う人の注意力の問題かなぁーって たしかに 危険度の低いものを選ぶことも大切だし 傷付けないものを選ぶことも大事ですけどね
お久しぶりです。

うちは異物混入を実際に起こした後、金だわし禁止令が出ました。

でも、金だわしでないと落とせない焦げ付きを作ってしまうのも事実。

で、掃除道具扱いにしています。
調理をすませて食材に混ざる危険がなくなってから、使うって感じですね。
こんにちわ。
うちは金たわしも亀の子たわしも、異物混入のおそれがあるため、使用禁止です。
今使っているたわしは、「がんこたわし」とかいう代物と「布たわし」です。
鍋のおこげもきれいに取れますよ。
お粥など炊いた釜は、お湯を浸してふやかした後、業務用次亜塩素等のボトルのキャップでこすると、こびりついたお粥はさらっと取れます。
私も委託時代は禁止でした!!今は入ってる委託が使ってますが……気になってます!
次亜で手を洗うこと……
良くないですよね…
手が荒れるということは、傷口に細菌が入るということですよね…
昔私が驚いたのは、配膳後厨房に戻り、顔にアルコールをかけるというオバサマがいた事ですね(^-^)
私の職場では金だわしは衛生の検査に来ている人から禁止を言われました。
が、回転釜だけは金だわしで洗ってます。
でも、回転釜以外のところでは使用禁止。
やっぱ異物混入のもとになるので…

今日保健所主催の衛生の研修会に行ったのですが、塩素を扱う時は必ず手袋をしないといけないとのことでした。
手あれの原因になり、ノロ対策には塩素はいいんだけど他の食中毒細菌にはよくないとのことで。
やっぱり一番よくないのが手あれだそうですよ。
かなだわしは使ってないな〜
おかゆのこびりつきとかは、1.8ℓ醤油とかのフタ(穴があるほう)でこすると比較的落ちやすいですよ〜、傷も付きにくいのでおすすめww
皆様ありがとうございます!!
やっぱり異物混入の元凶ですよね…。
「がんこたわし」率が意外に高くて驚きました。
(ちなみに初めて知りました。)
今度、次亜塩素酸ボトルのキャップや、一升瓶のフタで試してみます!!

申し送れました、私は「mixi栄養士会」の管理人です。
(またの名を放置コミュ管理人*笑)
みなさんも他施設について聞きたいこと、なんでも書いて下さいね!!
私もまだまだいっぱいあるんです!!(;´Д`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi栄養士会 更新情報

mixi栄養士会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング