ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メガドライブ拡大縮小回転デモコミュの解説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メガドライブ拡大縮小回転デモは1990年(ウロ覚え)のおもちゃショーで公開されました。

拡大縮小回転機能をソフトウェアで実現させ、スーパーファミコンにはできない二画面(二重スクロール)処理が可能(背景のSEGAロゴは回転していない点に注目)で、全国のメガドライバーを勇気付けてくれました。

ちなみに、実際にはこの機能が搭載されたゲームは「ソニック」だけのようです。

デモ画面は、「回転するアリサ」の他に「拡大縮小回転するネイ」「拡大縮小回転するアレックスキッド」「拡大縮小回転する飛行機(ナムコのメタルホークっぽい感じ)」があります。

ちなみに当時雑誌で紹介されたのは「回転するアリサ」と」「拡大縮小回転する飛行機(ナムコのメタルホークっぽい感じ)」です。

コメント(16)

(゚∀゚)ノシリアルタイムで実物みたであります!(歳バレるがな:笑)
アリサとネイのCGがとても欲しかった記憶があります。
(持ってないんですがCGは両方共、ゲームのかんづめのキネティックコネクションのゲームCGとして使用されてたんでしたっけ?)

背景付きで拡縮できるのはスゲー!とか思った物でしたが、
やはり68kを積んでたとは言え、当時のハードじゃ
メモリの少なさと処理速度の問題もあって、幾らSFCと違い
ソフトウェア処理が可能と歌っても、描画速度の遅さはしょうがなかったですねぇ(^^;

こればっかは1面だけとはいえVDPに専用回路載せたマシンには敵わなかったですね。

一番の疑問はメガCDは拡縮専用ハード載せたのになんであんなに
遅かったのでしょうね。転送バスとかの問題なのかな?(^^;
こんばんは〜。

>たけなり(RAY'S/Sia) さん
ゲームのかんづめ自体はゲーム図書館の寄せ集めでしたっけ?
ゲーム図書館での配信の中には入ってた様に思います。
缶詰持ってはいるんだけど、やたらサビてて開くかな・・・。

メガCDのって起動画面でしか拡縮見たこと無いなぁ。
SFCのは背景のみでしたね、まあ殆どがタイトル用でしたが(;´Д`)
そんな中でもコナミは巧く使ってたような記憶が。

この時代は新ハードの性能が発表される度に、一喜一憂してました、懐古と言われようと本当にいい時代だったと思います。
>にとろん さん
アリサは見た記憶のある人が多いかなと思って
選びました。


>たけなり(RAY'S/Sia) さん
拡大縮小回転のグラフィックは、残念ながら
デモ用に使われただけで再利用はされてないですね。

それと「キネティックコネクション」は「ゲームの缶づめ」には
収録されてないんですよ。
なので「ゲーム図書館」でのネイのCGとかはレアかもしれません。

メガCDの拡大縮小回転はかなり期待はずれでしたね・・・。
本当はメガCDにはハード的に機能は装備されていなくて
全部メガCD側の68000でソフ処理していたんじゃないかと
疑ったりしてます(^^;


>まるお さん
メガCDで拡大縮小回転を使いこなしていたのは
「サンダーホーク」と「ソニックCD」のボーナス面ぐらいでしょうか。

あのころ(特にメガドラ)はハードに無い機能を
ソフトで実現してしまったり
製作者側の職人芸を見ているようで熱い時代でしたね。
今更思い出しましたが、
メガCDってたしかオブジェクト単位での拡縮も可能でしたよね?
タイトーとか「ナイトストライカー」で解像度は落としたものの、
その分処理能力を稼いでオブジェクト単位で綺麗な拡縮を再現
してた時は感動しましたよ。

あと、たしか真・女神転生のダンジョンパートが拡縮を使用して
滑らかに動かしてたと思います。

ソル・フィースでもオブジェクトに回転機能多用してたのが居た
記憶があったんですが、ちょっと自身なかったり(^^;

…って、ここってってメガドラ単体の拡大、縮小、回転でしたっけ?(汗
アレックスキッドも拡大縮小回転のデモが存在したのですか。
PS2版に収録してくれないかな・・・(無理)。(´∇`;
あとメガCDって「アニメーション機能」ってのも謳ってたと思うけど、結局まともにすごいと思えたのはルナエターナルブルーだけだなぁ・・・。
メガCDは6本ぐらいしかゲーム買わなかったし。

でもメガドラ単体の拡縮って、ソニックのボーナスしか知らない(´Д`;)

32Xぐらいになると問題無く拡縮してましたね。
>たけなり(RAY'S/Sia) さん

基本的にアニメGIFを貼っておくだけのコミュニティなので
そこから派生した話題はなんでもOKです。

メガCDは、たぶんオブジェクト毎に処理できたんじゃないでしょうか。
それと、タイトーのメガドラ移植ゲームってほぼすべて外注ってご存知でしたか?
ほとんどがアイシステムという会社で作られていたそうです。

あと、「ソルフィース」は海外ではROMで出ていたので
あの回転はソフト処理か、もともとパターンを用意していたんでしょうね。


>ガロウ さん

画像貼っておきますね。アニメGIF作ろうとすると
キャプチャー大変なのでご勘弁を(^^;


>まるお さん

メガCDのアニメ機能ってたぶんハード的には無いんじゃないでしょうか?
32XのPWM音源や拡大縮小回転のようにソフト処理(&CPUパワー)
ではないかと勝手に想像しています。

あと、メガドラ単体の拡大縮小回転の話題は
いろいろありそうなので別トピック立てておきますね。


>佐藤氏 さん

テラドラのデモよくご存知ですね。
実はここのコミュの画像は、そのデモからキャプチャーしたものです。
元は、ここのトピックの頭に書いたように
おもちゃショーで公開されたメガドラのデモなんです。
>K*U*T*O さん

はじめまして。書き込み&解説ありがとうございます。
もしかして元シ○スの方でしょうか?(^^;
はじめまして。良いもの見せて頂きました。

なにかゲームビデオか(GTVとか?)秋葉原の店頭かでソニックのCGの拡大縮小のデモを見たのが記憶にあるのですが、時系列的に言うとあれはメガCDのデモですかね。

こうしてみると、単体の拡大縮小デモとあんまり変わらんような、メガCDのデモとしてはどうだったのか。(そもそもメガCDで動いているのではなくてイメージ映像だったのか?)

あのころのメーカー・雑誌の「ハードの限界を超えた!」(超えねーよ)の連呼が懐かしいです。
>McDull さん

はじめまして。
一番最初の解説に書き忘れましたが
メガドラ単体でもソニックのデモありました。
http://www.ne.jp/asahi/v/hara/sggg/sg_sonic.htm

これじゃないとメガCDかもしれないですね。

メガドラはハードが持つ性能以上のことをソフトで実現しているソフトが多く、ある意味セガハードで一番熱かったと思います。
>ヴァフィョーン原様
はじめまして。

そうそうこれです。解説の方は、あくまでも完成版ソフトとしてのソニックのことと勘違いしていました。

このデモの方は、秋葉原のどこか(3軒並びか、ソフマップあたり?)の店頭でビデオで見たような気がしてきました。

ホームページゆっくり拝見します。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メガドライブ拡大縮小回転デモ 更新情報

メガドライブ拡大縮小回転デモのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング