ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きめこみゅにてぃコミュのはじめまして・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのコミュに参加させて頂いておきながら初カキコかと思いますが宜しくお願いします。

簡単ですが自己紹介を・・・
中3の頃に母と真多呂木目込み人形教室に通い高1で教授資格をとりました。
今ではたまにしか製作をしていませんがこちらのコミュを見つけ嬉しく思い参加させて頂きました。

写真は我が家の娘のひな祭り飾りです。
1枚目の写真の右側は既製品ですが左側の3段飾りは私と母の作品です。
2枚目は私と母の作品をアップにしてみました・・・
3枚目は私が初めて真多呂木目込み人形を作った作品の立ち雛です。

今後も宜しくお願いします。

コメント(12)

BIBIさん、はじめまして!どうぞ宜しく♪
大作が一杯ですね!
作品の中央は皇太子殿下のご成婚びなでしょうか?
それにしてもわずか1年で資格を取られたなんて素晴らしいです。
私は何年掛かったことか・・・
はじめまして、よろしくお願いいたします。
おかあさんとの共同作業、いいですね。
りっぱなお人形さんがいっぱい。。。
わたしも中国に来てから、真太呂木目込みの教授資格とりました。なかなか大変でしたが、できあがった人形たちをみているとなぜか暖かい気持ちになります。
たち雛もちゃんと冠をつけてあげればこんなにりっぱに
なるのですね。もうすぐ日本に帰国しますので、
そのときにはちゃんとかざってあげようと思っています。
すごいですね!
どれも素敵です☆

「教授資格」というのがあるんですね。どうやって取得するんですか?
「真太呂木目込み」というのは流派ですか?
いろいろな流派があるんですか?
何も分からずに作らせていただいているのでお恥ずかしい限りです(´Д⊂グスン
資格の取り方はその流派で違っているようですね。
私が持っているのは「東京木目込み人形師範会」の教授資格です。
普通科・高等科・講師科・師範科とあって、それぞれに決まったお人形を作り、合格すれば教授の看板をいただけます。
す・・・すごい。。。
本当にみなさん、すごいですね・・・!

なんにもわからず、「お夕食ごちそうしますよぉ♪」
という先生の甘い言葉に誘われてキメてきましたが。
そういえば、教室となっているお部屋に「○○師範」
と書いてある木の看板があったな・・・
ね?クマ子さん?あったよね?
みなさんはじめまして!!

ヴィリアさんそうです。
皇太子様雅子様のご成婚びなです。
写真アップのもの載せます・・・

むーちゃんさん
確かに作っている時は難しく大変な事もありますが出来上がると暖かい気持ちになりますね♪
けど最近子育てと手作りちりめん髪飾りの製作に追われていてなかなか人形を作る事が出来てません・・・

クマ子さん
私は地元に母の知り合いの方が教室をされていてそこに週1くらい通い普通科・高等科・といった階級ごとに決められた人形を製作していき合格していけば資格を頂けます。
私は古今流真多呂人形教授資格を頂きましたがまだ教室を開く予定はないので看板はその時まで頂かない事にしています。
真多呂では教授資格を取れたら先生の真多呂の真を1文字頂け名前につけても良いそうです。

みかんさん
教室に通われているんですね!!
みなさん本当にすごい… ;゚Д゚))) 
確か「白菊会」って看板に書いてあった気がします。
師範の師範はとても厳しい方で、
10年かかって師範になったっておっしゃってました。
私ならきっと30年はかかります(-公- )
はゆるさん、はじめまして。
こんなに可愛いベアーを頂いたお友達が羨ましいです☆
初めましてヽ(^^)

私もクマ好きです♪

可愛いですねぇ〜(*´д`*)うっとりです★

また完成したらぜひ写真アップしてくださいねo(^o^)o

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きめこみゅにてぃ 更新情報

きめこみゅにてぃのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング