ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカに留学!コミュのカリフォルニア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はアメリカカリフォルニアにずっと行きたい☆とあこがれてダッシュ(走り出す様)今度の3月に一ヶ月ホームステイしようexclamation ×2と考えていますほっとした顔そこで相談なのですがー(長音記号2)ロサンゼルスとサンディエゴで迷っていて冷や汗オススメとかあったら教えてくださいexclamation ×2

自分的にはロサンゼルス行きたいのですがー(長音記号2)やっぱり治安とか気になるなーと思って…

おねがぃしますグッド(上向き矢印)

コメント(23)

私もサンディエゴをお勧めします。サンディエゴに住んでますから。ウインク

3月はちょうど良い加減の気候ですね。暑くもなく、寒くもなく、快適。ただし、朝晩はぐっと冷え込みますから、気をつけましょう。凍るほどの寒さではないですけどね。

めーちゃんさんがおっしゃるように、サンディエゴでも内陸、Rancho Bernardo、Rancho Penasquitosなど、内陸の方が治安が良さそうです。

ただ、海沿いも捨てがたいですね。
> めーちゃんさん
ぁりがとぅござぃますグッド(上向き矢印)サンディエゴはよい所なんですねハート

できるだけ現地の人と関わりたいのですが…できますかね目exclamation & question
生意気ですが白人にあこがれててー(長音記号2)純アメリカ人ぴかぴか(新しい)ッて知り合い作れたら最近だなハートッて思ってて…もちろん人種なんて関係なぃですからー(長音記号2)たくさんの人と触れ合えることが最優先ですexclamation ×2
どうでしょうかexclamation & question
> Masa_CAさん
ぁりがとぅござぃまするんるんやはりサンディエゴは素晴らしいところなんですねハートハート
おっしゃるとーりー(長音記号2)海も捨て難いんですよーグッド(上向き矢印)3月ッて日本は冬じゃなぃですかダッシュ(走り出す様)しかも私雪国なんで手(パー)雪ないだけで十分なのですがダッシュ(走り出す様)そこで海見て過ごせるッて最近だと思ってるんるん
絶対サンディエゴをオススメしますね☆
ロサンゼルスに以前住んでいましたが、まるで東京です。。
人はわんさかいますし、交通量も想像以上ですがく〜(落胆した顔)

1ヶ月でも生活するのであればロサンゼルスよりサンディエゴ
の方がアメリカ生活を満喫できると思いますぴかぴか(新しい)
ホームステイならなお更です☆
ロサンゼルスにはディズニー、ユニバーサルスタジオ、ハリウッド
などがありますが、サンディエゴに住みながら
十分観光できる範囲だと思いますうまい!



はじめまして。私は2年半ほどLAに留学する学生です。学校、自分のやりたいダンスをとことんやっています。
サンディエゴにも行ったことがあります。気候は海が近いので、LAよりは過ごしやすいかと思いますがまあ3月から3ヶ月でくるならLAの気候は過ごしやすいでしょうね☆私も以前3ヶ月LAにNOVIZAで入り、大好きなダンスと観光をみっちりしていました。最高ですよ☆
私の個人的な意見を挙げると、3ヶ月もいるのなら、LAに住んでサンディエゴにもちょくちょく遊びに行く。という形をとったほうがいいのではないですか?
LAから1時間半ほど車で走るともうサンディエゴに着いちゃいますから☆
LAの治安の件に関してですが、私もはじめすごく心配していました。私が来た時は何の情報も集めていなかったため、ただおびえるばかりで、無駄に5時にはもう帰宅。。。。というような生活をしていました。しかし、全然!!!そんなに心配することはありません。ただ、しっかりと自己管理だけはして、危ない地域にはちかずかないように、気をつければいいのです。
日本に昨年帰ったのですが、私は日本のほうが物騒だと思いました。
私はSTUDIO CITYというユニバーサルスタジオから歩いて10分ほどの場所に住んでいますが、夜歩いても問題ありませんね。
学校の事や、アパートの事結構知っていることたくさんあると思うのでまた何かあればコメントください。
彩乃 さん
ぁりがとぅござぃますハートLA行ってみたぃんですょねるんるんでもやっぱ治安が…ッて感じだったんですがー(長音記号2)どこに行っても結局は自分がしっかりしてぃれば大丈夫なんですょね

学校は語学学校のEFってところにしよーと思ってホームステイの予定ですダッシュ(走り出す様)

アメリカ行ったことないので全てが不安で(´Д`;)
EFはわたしも個人的に好きな学校です

ロサンゼルスでは超貴重な日本人比率6%の学校です。
アジア人だけでも20%以下。主な出身国はヨーロッパ・フランス語圏の学生です。

先日ディレクターが送ってくれた写真を1枚。
オリエンテーションのときの様子です。

たくさんの国の友達を作りたいなら、理想的な学校ですよね。


aya@noさんは、もうEFへ申し込みされましたか?
実はEFのディレクターとはとても仲がいいので
これからの手続きならお手伝いできることがあるかもです;)
(なぜかマウンテンバイクとかプレゼントしてくれます・・)
ロサンゼルスは他のエリアに比べて日本人が多いというのは
本当ですが、場所にもよります。

それこど日本人比率5%以下の学校もあれば90%の学校もあります。

また、EFがあるレドンドビーチは治安が良い場所です。
また、UCLAやKAPLAN、ELCなどがあるウェストウッド周辺も
治安は良いエリアです。

ダウンタウン周辺やロングビーチ、セントラルLAの学校を避ければ
そんなに治安は悪くないですよ。

前述していたように、サンディエゴも非常に良い場所ですが、
エンターテインメントスポットがLAに比べると少ない場所です。

勉強、勉強!!ならいいと思いますが、多少、観光、リラックスもかねるので
あれば長期であればLAの方が飽きないかもです。

> Ayumiさん
まだ申し込みはしてぃなぃですー(長音記号2)
でもバンクーバーのEFに行ったことがぁるのでその時に担当してくれた方がとても親切に対応してくれてぃまするんるん
ぁりがとぅござぃますハートハートしかしアメリカのことは全然わからなぃのでぃろぃろ教えてください
> Yoheiさん
レドンドビーチは治安よいんですねるんるん

やっぱ勉強のために行くわけですがー(長音記号2)一ヶ月では言語が身につく期間ではなぃのでー(長音記号2)プラスαで観光とかも考えて楽しく過ごしたいるんるんと思ってぃますダッシュ(走り出す様)

サンディエゴに住んで週末に遊びにいく程度でも十分楽しめるのかなーexclamation & questionとかも思っててー(長音記号2)
>私は長期(1年以上)の留学を考えているので、できるだけ費用を
>抑えたいのですが、安いと学校の質も落ちるといいますよね。

まずCAの中には語学学校が百以上あります。
ロサンゼルスだけで60近くあるといわれています。

安い=質が低いとは一概には言えませんが、

環境にしても先生の時給にしても高い学校はお金をかけれる金額が
変わるので、 当然そういう傾向にあるのは否定できないでしょうね。


ただ、「良い学校」といわれると難しくて、
それぞれによって妥協できる点、こだわる点が違うので、
これだけではなんとも言えません。

例えば。現地でダンススクールに思いっきり通い人にとっては
できるだけ側にあって、費用の安い(ダンスにお金をかけれるから)学校が良かったりする。

また、人によっては大学進学重視なのでTOEFLのスコアをあげるのを主目的にしている学校が良い。

人によったは大学の中にある学校じゃないと嫌、って人もいる。

つまり、良い学校は人ぞれぞれなわけです。

結局、安い学校でその分をどこで妥協できるか、というのがポイント。

・日本人比率
・交通の便
・治安
・学校の規模
・先生の質
・アクティビティーの多さ
・コース(目的)

これらのポイントからこだわりと優先順位を教えていただけると
お勧めの学校が出せます。

ちなみに学校名を名指しで聞きたいのであれば
個別メールにしてくださいね。

さすがに悪い点は学校名公開ではできないので。
ワタシはLASCってゆぅ語学学校が気になってるんですけど、何か情報ある方は教えてください!!
>やっぱ勉強のために行くわけですがーー(長音記号2)一ヶ月では言語が身につく期間ではなぃのでーー(長音記号2)プラスαで観光とかも考えて楽しく過ごしたいるんるんと思ってぃますダッシュ(走り出す様)

という事でしたらオレンジカウンティはいかがでしょうか?
語学学校も近くにありますし、観光もショッピングもOK指でOKな場所です!
もちろん、治安はよいとされているエリアです手(チョキ)

プラスαで、プライベート英会話もご紹介できます!

短期語学留学、宿泊提供、買い物代行のお手伝いなどをやっております。
http://www.handy-dandy-usa.net/?pid=9352701

mixi内にコミュニティもございます
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4063243

体験した方のレビューもありますよ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42593679&comm_id=4063243

写真1:オレンジカウンティ南部の海
写真2:近所の大学、この大学内の語学コースをご紹介します
写真3:我が家の近所
LASCはコリアタウンとIrvineにキャンパスがある語学学校です。
コリアンアメリカンの経営者で、
在籍の学生の80%はアジアからの留学生です。
授業料は格安です。(ESL20コースで$3600/年)
(写真の1枚目はIrvine、2枚目はコリアタウンの写真です。


コリアタウン校は、公共交通機関の便がとてもよいです。
ただしコリアタウンなので、あまり治安や環境は良くないです・・・

Irvine校は、治安のよい郊外が魅力ですね。
学校の前に駐車スペースもたくさんあります。
ただし車がないと何もできないエリアです・・


その他安い理由としては・・・
進学向けのプログラムがない、
在籍の多くが韓国からの留学生、
アクティビティが少ない、

と言ったところでしょうか。


BOBさんはLASCのどんなところが気に入ってるんですか?
Ayumiさん

気になってる一番の理由はやっぱり安さです。
航空券などを自分で手配すれば、もっとお得になるし、目的は語学とダンスなので両立できるようになるべく自由に使えるお金があったらと思うからです。
サイトではロサンゼルス校には寮もあるみたいですし。

ただ、アジア系留学生が多いのが少し心配な部分でもあるんですけど・・・

調べたら、West Hollywoodに姉妹校ができたとあったんですが、そっち方面だとワタシが行きたいミレニアムのスタジオに少し近づくなぁ〜って思ったんですけど、HPを見てもわからなくてあせあせ(飛び散る汗)

やっぱり、少し離れたところで車買った方がいいんですかね?
車も高そうだなぁ〜・・・

留学するのってホントに真剣になりますねw
LASCは確かに格安校ですよね:)
学校の質をそこまで求めないのであれば、
経済的な面ではBOBさんの条件にあってくると思います。

ただ、好みによると思いますが、韓国人・日本人留学生は多いです。
コリアタウン校だと半分強くらいは韓国からの留学生ですね。

またLASCは、
コリアタウン校、ROWLAND HEIGHTS校、アーバイン校の3キャンパスです。
(W. Hollywoodにはキャンパスはないです・・・)
MillenniumやEDGEのダンススタジオに通われたいなら、
コリアタウン校ですね。
決して近い訳ではありませんが、
語学学校とスタジオをと平行して通える範囲です。


ロサンゼルスのダンススタジオ自体が
N. Hollywoodなどすこし辺鄙(:D)なはずれにあるので
長期のダンス留学生にとっては悩ましいところなんですよね・・・

ただやはり多くのダンス留学生はコリアタウンの語学学校に通っています。
コリアタウンからならバス/地下鉄でも1時間以内でMillenniumまでいけます。


治安や環境、在籍学生の国籍を気にされるなら、
おっしゃるようにWLAやSanta Monicaの学校に決め、
車を手に入れるのが理想ですよね。


ちなみにLSIビバリーヒルズ校というのもあります。
http://www.los-info.com/school/school/lsi.html

年間$5800くらいの授業料になりますが、治安・環境・ロケーションなど全てそろいます;)

LSIビバリーヒルズの写真も載せておきますね。
(1枚目がキャンパスの写真で、2枚目が寮です。)

というか、なんだかトピックから話題がずれてしまったので、
もし気になったら、個人的にメッセージください・・・
そのほかの教室の中の写真やスタジオまでの交通の便など細かにご案内できます。
トピから外れましたね・・・
すいません┏o ペコリン
BOBさん

はじめまして
現地アメリカエージェントのGCSロサンゼルスオフィスです。

LASCはアーバイン校とLA校は実際に見学に行き、学校訪問をしておりますが、
アーバインはとても環境がよいです。
アーバインからバスでミレニアムに通うことは大変です。おそらく2時間、3時間はかかって
しまいます。
ロサンゼルスは、車社会となり、一般交通網があまり発展してないという問題もありますね。
LASCに通うのであればアーバイン校がよいかと思います。アーバイン校の生徒さんは
主婦の方や年齢層が高いのが特徴です。しかし、カリキュラムは、レベルに合わせた選択科目を
受けることができ、経験豊富な先生も多いですので、安いわりにはしっかりしている学校であるかと
思います。
実際に、アーバイン校の先生方ともお話もしましたが、とても丁寧な英語なので、聞きやすく
話しやすい感じです。

LA校は、ダウンタウンのコリアンアウンに所在します。韓国人が多いです。
どちらのキャンパスにも日本人のスタッフがおりますので、何かあったときは日本語で対応
していただくことが可能ですが、逆に自分に甘えてしまい英語を話さずに日本語で問題を
解決しようとしてしまうこともあります。

GCSお勧めの学校は、コリアンタウンの小規模な学校ですが、ミレニアムまで便利に通学ができる
ヨーロッパが本社の語学学校がございます。もちろん日本人スタッフはいません。
日本人比率も非常に低いです。
本社がヨーロッパということもあり、ヨ−ロッパ人が多いです。一番、ご希望に近い学校かなぁと
思いますので、もしご興味がございましたらメッセージをください。
授業料の詳細等をご案内させていただきたいと思います。

実際に、学校見学をしているので、雰囲気、先生の英語に関してもお伝えできるかと思います。






カリフォルニアの学校にもいろいろ有りますが、とりあえず州立のUniversity of California系列について、2年間(というか、1年半)で30パーセントの値上げになるみたいですね。
来年の初頭から、今現在と同一年度内にもかかわらず15パーセント値上げして、また来年の秋の新学期からはまた15パーセントの値上げとか。具体的には州に税金を払っているresidentの値段でホームページには載っていますが、留学生を含むnon-residentの料金も似たようなパーセンテージで値上げされると考えておくべきでしょう。選挙に関係ないからともっと大きな割合での値上げがされなければラッキーととるべきかもしれない位です。

California State University系列とか、Community Collegeとか、こちらも値上げにはなるのでしょうが、どの位の幅になるのでしょうね。

とにかく、財政難がうらめしい限りです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカに留学! 更新情報

アメリカに留学!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング