ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国ビール研究会コミュの航空ビール(河南省新郷)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新郷賓館のレストランのビュッフェで、地元の「航空ビール」が置いてありました。
服務員になぜ航空ビールという名前なのかたずねましたが不明でした。

コメント(21)

河南トップブランドですか。謎ですね。
河南省許昌出身の小蘭にQQでたずねたら、初めて見るビールとのこと。2007年に鄭州と開封に行った際は、各々地元ビールがあり、この航空ビールを見るのは私も初めて。味からすると河南新郷市のトップブランドは間違いないかも。麦芽濃度も11度と高めでプレミアムかな・・・。
河南新乡亚洲啤酒有限公司
http://baike.baidu.com/view/3215420.htm

求人
http://www.xxjob.cn/Comphtml/show_4392.html#company-info
河南省のビール事情判明

河南啤酒品牌纷纷被收购 金星独守阵地
2013-04-18 15:09
http://www.yesmywine.com/brand/685/news/18956
2013年百威英博の資本下になったみたいです。
味がいいのならば、やはりトップブランドですね。
>オッチーさん

こんばんは。
おっしゃる通り、おいしくて安いが最高デス!
17日ビール工場まで行ってきました。
工場の敷地内にはいられたんですね。見学もできたんでしょうか?
>>[16]
見学コースはないと言われ、外から写真撮っていいか聞いてパチリ。
この中国ビール研究は、なかなか魅力的ですね。趣味かなんかわからない部分での興味から、深めていくと、すごく意義のある成果が生まれてくる気がします。
>>[18]

1995年上海に留学した際に、長距離列車で停まる各駅でホームに売っているビールが多種多彩で興味を持ちました。中国のビールにはどんなものがあるか、「世界名酒辞典」の中国ビール版がつくれないかと思いました。1997年吉林省長春に留学する前に、東京恵比寿のサッポロビールにメールで聞いてみました。何か情報ないかと。広報室からお返事があり、中国のビール会社全てが乗っている「中国食品・・・」という本が1冊数万円で出ており、国会図書館に行けば無料で閲覧できるとのアドバイスいただきました。国会図書館でコピー。長春で調査アンケートお願いの文書を印刷し、中国国内600社のビール会社に郵送しました。ただその際にラベルを送ってほしいと書いたのですが、ラベルは偽造される可能性もありますし、日本の不明な中国ビール研究会から依頼来ても答える必要ないかと思われたかもしれません。300社以上回答あれば本として出版しようと思っていましたが、回答は100社未満でした。しかし、その100社未満の中のあるビール会社のアンケート回答票に次のように書かれていました。「趣味で終わらせるのではなく、ぜひとも本として出版してほしい」と。

それをかなえる力なくここまで時が過ぎました。
中国のビール会社も中国全土の流通が進み、600社がどんどん大きな資本に吸収され減りました。
なるほど、そこまでされてたんですね。わたしは、hirosatさんほどではないと思いますが、地方に行く機会があれば、見たことのないビールを飲むようにしていました。地元の人に聞くと、結構、あれがいい、これはいいと、愛着を持ってビールについて語る人がいました。広大な中国ですから各地の品牌があってしかるべきと思います。大手資本に集約されてしまうのは残念な感じがします。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国ビール研究会 更新情報

中国ビール研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング