ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長野県政をチェックするコミュの<情報開示>県の新しいホームページ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、新しいホームページを見ましたが、大分、中身が変わりましたね。っていうより、結構色んなものが削除されている感じです。

ホームページは、ある意味、県の顔の一つだと思いますので、見えてくるものもあるかも知れませんので、少し長くなるかも知れませんが、一寸書いてみたいと思います。

まずは、【バナー】について
(四角で囲まれている絵や飾り文字が書いてあるやつです)

〈新しく出来たもの〉

・「長野県知事 村井 仁 のプロフィール」
http://www.pref.nagano.jp/governor/index.htm
・「知事会見」
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/kaiken.htm
(ちなみに、田中前知事のこれまでの会見内容は
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/press_h.htm
・「知事へのご意見」
http://www.pref.nagano.jp/governor/index.htm#mail

〈削除されたもの〉

・「梅雨戦前大雨に関する情報」
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/higai/h18/baiu/0718taisaku.htm
・「信州・長野県のエイズ・HIV対策」
http://www.pref.nagano.jp/eisei/hokenyob/aidsmessage.htm
・「信州・長野県における同和対策事業の見直し」
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/happyou/minaoshi.htm
・「『長野県』調査委員会 五輪帳簿問題」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/tyosai/tyosatop.htm
・「百条委員会の行方」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/kouhout/100j/100j.htm
・「信州・長野県知事の田中康夫と申します。」
(これは、「村井 仁」バージョンとなって、完全に消去)
・「知事の宣言」
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/declaration.htm
・部長会議録
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/bukaigi/bukaigi.htm
・「最新版!! 広報ながのけん」
  「→バックナンバーはこちらから」
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/kouhousi/hyou.htm
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/kouhousi/backnumber.htm
・「コモンズからはじまる信州ルネッサンス革命」
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/comoseit/comosei/rune/runetop.htm
・「ワクワクドキドキ県庁見学 県の仕事をあれこれみてみよう!」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/callc/wkwk/kengaku2/kengakutop.htm
・「信州いなか暮らし案内人」
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/inakakurashi/inaka-annai.htm
・「たばこによる害のない信州」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/tabako/kinen.htm
・「キャラクター ポスター パンフレット  ただいま、大活躍中!!!」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/brand/design/top.htm
・「映像ライブラリー 長野県政を映像で紹介」
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/movie/eizou/liry.htm
・「信州の日本一!」
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/hyouka/h17toukei/keisai/indexb_h.htm


他にバナーではないが、消えたものの中で、印象に強いもの

・「県議会の中継映像」
http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/movie/index.htm
・「市町村派遣研修日記」
http://www.pref.nagano.jp/soumu/shichoson/shk/shk.htm
・「県政世論調査結果」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/callc/yoron/h16/yoron16.htm
・「県政改革の成果」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/kouhout/kenseika.htm

※「信州モデル」全般
http://www.pref.nagano.jp/model.htm

…………………………正直、先が思いやられます。

因みに、
前の長野県のホームページを見たい、あるいは、取っておきたい方は、以上の事をやれば、見る事ができます。
?Googleで「長野県」を検索
http://www.google.co.jp/search?q=%92%B7%96%EC%8C%A7&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=%8C%9F%8D%F5+%81%83Google%81%84&domains=pref.nagano.jp&sitesearch=pref.nagano.jp
?一番上あたりにある「長野県」というところの欄のキャッシュをクリックする。

あるいは、以下でも、見る事ができるかもしれません。
(上記の「キャッシュ」の結果です。)
http://72.14.209.104/search?q=cache:s6BA9yeiMeUJ:www.pref.nagano.jp/+%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8B%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&inlang=ja

もし、良ろしかったら、各自で比べてみて下さい。

コメント(13)

前の長野県のページの知事選のトコに、

村井さんは5歳から11歳まで中国で育っています

という書き込みがありました。大陸で生活していたというコトは、省略しなくてもイイのではというのが感想です。

ワタシは、中国や朝鮮半島の人々とも仲良くすべきである(現在の北朝鮮はちょっと無理かもしれないけど)という考え方を持っていますので、別にそういう経験があったというコトは、人生経験の上では、マイナスではナイと思うのですが‥‥

なんとなく、そんな感じでガラス張りではナイ感じがしましたね。一事が万事なのかもしれませんが‥‥
『ホームページのデザインや使い勝手に対するご意見をお寄せください』

http://www.pref.nagano.jp/hisyo/iken/aboutlink.htm

とあるので、上の事書いてみようかな。これらの変更は、誰の意見が反映されているのかって。
誰かが言ったのかも知れませんが、

・「たばこによる害のない信州」
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/tabako/kinen.htm

だけは、今日見ると、復活しているようです。
ただし、オハジョナが載っていたのは無くなり、別のバナーに変わっていますが…。
色々と見ることができるのですが、復活しているのかな?
たばこ対策は絶対に後戻りさせてはいけないことの1つなので、イニシアティブを持って臨んでいただきたいですね。
『ホームページのデザインや使い勝手に対するご意見をお寄せください』

http://www.pref.nagano.jp/hisyo/iken/aboutlink.htm

こちらに、メールしてみました。
県の方から、回答が来ましたら、
また、こちらにでも書いてみたいと思っています。
今日見たら、

・「信州・長野県のエイズ・HIV対策」
http://www.pref.nagano.jp/eisei/hokenyob/aidsmessage.htm

のバナーは、一応、復活していました。

但し、
 旧「信州・長野県のエイズ・HIV対策」
→新「長野県のエイズ・HIV対策」

となっています。

どうも、「信州・長野県」と並立して書くのが、ダメなようです。
誰にとって、ダメなのか、分かりませんが…。
県のブランド広報室の方から、返事が来ました。

とりあえず、重要と思われる部分だけ、コピーさせていただきます。

「まず、トップページの変更につきましてお答えします。
現在のホームページのデザインは平成16年8月にリニューアルしたものですが、それ以降トップページにさまざまなバナーやリンクを追加して情報提供を行ってまいりました。
その結果かなりスクロールしないとトップページ全体を閲覧することができなくなってしまったことから、経営戦略局が、村井県政のスタートに合わせて新知事が情報提供するためのスペースを確保する意味も含めて、新体制の意向を確認しながら9月1日にバナーやリンクを整理し当初のページの形態に近い形に変更を致しました。
今後もトップページに必要に応じてバナーやリンクを設けるなどして、県民の皆様にわかりやすいように情報提供を行ってまいります。

なお、これまで掲載しておりました情報は「過去のヘッドライン」などに一覧として掲載しておりますのでご参照いただければと存じます。
http://www.pref.nagano.jp/headline.htm

また、ご指摘いただいたリンク先のページにつきましては、神谷様もご承知のとおりページ自体を削除したわけではありません。
田中知事に関するページの一部(知事会見、知事の宣言など)は、次のページからリンクしております。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/kensei01.htm
(次の方法でも見ることができます。)
長野県公式ホームページのトップページで「分野でさがす」をクリック
→県政運営の行政一般の「これまでの県政に関するページ」をクリック」

…との事です。

でも、例えば、トップページから、映像資料とかに直接リンクできるようなバナーなどはありませんし、また、部長会議についても、内容はこれまでの
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/bukaigi/bukaigi.htm
には、ありますが、すぐにリンクできる形にはなっておらず、とても、分かりにくい形になっていると個人的には思います。

あと、幾つかのバナーが変更されて復活している点もチョット気になります。ここら辺が『新体制の意向』とやらなのでしょうか。引き続き、質問をしてみたいと思っています。
反田中の臭いだけは感じることができます。
そういう色の見せ方ではなく、自分の色を早く見せてくれることを期待しています。
一昨日の一般質問で、あおぞらの北山さんが、前田中知事のリンクページ(上記7で書いている内容
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/kensei01.htm
)が無くなってしまったみたいだが、どうしてか?と質問していた。村井知事の回答は、自分の意に合うものを、ホームページに載せていくというものであった。(つまり、意にそぐわないものは消していってしまう、という事だ。)

この件について、メールで問い合わせたが、返事は以下の通りであった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長野県でホームページ管理を担当します、信州広報・ブランド室の***と申します。
このたびは県公式ホームページへのお問い合わせをいただきありがとうございます。

先日ご連絡させていただきました次のページにつきましては、
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/kensei01.htm
ホームページ上のファイル整理に合わせて削除いたしました。

県公式ホームページは広報媒体の一つとして、県政に関する情報のうちインターネット上で広報する必要性の高いものを広く情報提供しているもので、ホームページ上のデータは、ホームページ上で県民の皆様へ広報する必要性や重要性などを勘案しながら、随時掲載
情報の整理を行っております。
過去に掲載した情報を必ずしも掲載し続けることができない場合があることをご理解いただきますようお願い申し上げます。

何とぞよろしくお願い申し上げます。

********************************************
長野県経営戦略局信州広報・ブランド室
** * (←前回上記にて、回答頂いた方と同じである。) 
電  話 026-235-7054(直通)
   026-232-0111(代表)(内線3514)
ファクス 026-235-6232
Email: koho-brand@pref.nagano.jp
********************************************


> 村井県政の姿勢を評価するに当たり、田中前知事の時はどうだっ>たかを見ていく事はとても大事な事だと思っていますので、それ
>らを見比べてみるために、
> http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/kensei01.htm
> のページをたまに見ていました。
>
> でも、今日、見てみたら、どうやら、ページ自体が削除されてい>るようです。これは、何故なのでしょうか。
>至急、御返答をお願致します。
>
>      2006/10/05(木) 23:15:23

結局、村井知事の方針は、『反田中』である事がこれで、どうやらはっきりした。比較対照するべきものを破棄してしまうのだから、「超田中」である訳が無い。
アーカイブとして残しておくことはいくらでもできると思うのですが…。
どうやら、
・「百条委員会の行方」
・「知事の宣言」
・「最新版!! 広報ながのけん」の
  「→バックナンバーはこちらから」
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/kouhousi/backnumber.htm
・「ワクワクドキドキ県庁見学 県の仕事をあれこれみてみよう!」
・「キャラクター ポスター パンフレット  ただいま、大活躍中!!!」
・「映像ライブラリー 長野県政を映像で紹介」
・「県政世論調査結果」
・「県政改革の成果」
※「信州モデル」全般

以上、全て、リンク毎消えてしまったみたいです。

・「映像ライブラリー 長野県政を映像で紹介」
特に、これを無くしてしまうという事は、今後、村井知事は記者会見などの内容を、現場の雰囲気が直接伝わる映像や音で残すつもりはない、という事なんでしょうね。

8月25日の「記者会見スペシャル」なんて、記者連中と丁々発止の面白い会見でしたが、今となっては、貴重な記録なのかも知れませんね…。


・部長会議録 (討議内容全文+音声付き)
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/bukaigi/bukaigi.htm

だけは、辛うじて残っていますが、この命も風前の灯火かと。とっておくんなら、今のうちですね。

(記録だけは、別に保存していて欲しいものですが。)
歌い人さんの情報で、午前のブログに書き込みましたが、仕方ナイので夕方、「現在は削除されました」と書き換えなくてはならなくなりました。

証拠として残すと困るというコトを、自覚されているからかなとも思います。

新聞報道によると、下手すると「記者クラブ復活」もありうるのか? と読める文脈もあり、とっても心配です。
http://yassy.system-a.org/

こんなのが、ある事を今日知りました。私も、田中さんの時のホームページは、一部、保存しておきましたが、こうやって、取っておいて頂けるのは嬉しい事です。

現在の長野県のホームページとの比較をするにあたっても、重要な資料であると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長野県政をチェックする 更新情報

長野県政をチェックするのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング