ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京パーティー街コンオフ会コミュの母の為に旅程を決めなければなりません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。タイ(バンコク)について教えてください。
私自身は行かないのですが、母と母の姉が姉妹で姉妹で旅行に行きます。母はマイレージを使って行くので、ホテルなど全て自分でとることになります。私が変わりに全て旅程を組むのですが、実際に行ったことがないので、皆さんの意見を聞かせてください。参考にさせていただきたいです。ちなみに旅行は3泊4日で10月末に行きます。

?60代女性2名が安心して泊まれるホテル。高すぎず、安すぎず。高級でなくて良いので、清潔感のあるところ。また、できればなるべく治安がいいところ。

?バンコクの空港から市内まではどれくらいはなれていますか?交通手段など。

?美味しいタイ料理屋

?オイルマッサージのお薦め

?離れ小島に1泊で行きたいです。エメラルドグリーンの海を見たいと言っています。

?タイで必ず行ったほうが良い観光スポット、アクティビティを教えてください。

?タイで注意すべきこと。

宜しくお願いいたします。

コメント(27)

母の姉はどうやって行くのですか?飛行機タイは見るところ沢山ありますが、けっこう暑く長く歩くと年齢によってはしんどいかもしれません・・・たらーっ(汗)現地ツアーを利用するのがいいかもウッシッシホテルはいくら位までOK?
楽しみでしょうね〜〜〜お母さんわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
?
まずはご予算を!
バンコクはホテルの部屋数が潤沢なこともあり、比較的宿泊料金の安い街です。
またツインの部屋を2名で使用されることになると思いますが、料金が日本のように一人当たりではなく一部屋あたりですのでさらに割安に感じられるのではないでしょうか。


?
空港からの移動は、お年を召した女性二人ですので下記の3つをオススメします。

A.「エアポートリムジン」
http://www.suvarnabhumiairport.com/to_from_limousine_en.php

B.「ホテルの送迎」
お泊りになるホテルにご相談を。

C.「運転手付きレンタカー」
http://www.bkk-gallery.com/rent/
http://www.bangkoknavi.com/tour/51/


?
高級感を求めるのであれば例えば下記など。
http://www.thelocalthaicuisine.com/
http://www.baan-khanitha.com/

こじんまりしていて雰囲気の良い店なら下記など。
http://www.daco.co.th/item/7708
http://www.bangkoknavi.com/food/53/
http://www.bangkoknavi.com/food/113/


?
設えがキレイで、スパほど敷居が高くないところであれば例えば下記。
http://www.asiaherbassociation.com/
スパは星の数ほどありますので下記なども参考にどうぞ。
http://www.bangkoknavi.com/beauty/


?
バンコクから陸路中心で海のきれいな場所としてポピュラーなのはサメット島ですが、片道通常2時間半以上の陸路移動に加え、船で30分以上の移動となりますのでお年を召した方には少し厳しいと思います。
その上、10月末サムイ周辺以外のタイ全土は雨季の終盤で、例年では年間を通じ最も雨が多い時期です。
よって残念ながら海のコンディションもあまり期待できません。

サムイ島とその周辺はその他地域と雨期乾期が逆転していますので、海の状態を重視されるのであれば空路でサムイ島に行かれるのがベターだと思います。早朝便で出ると昼にはビーチのイメージ。

ただいずれにせよ、日本との往復便の時間にもよりますが3泊4日ではかなり忙しいと思います。


?
とりあえず寺院めぐりやアユタヤなどがポピュラーです。
下記のような日本語観光バスを利用されるのが安心安全です。
http://www.pandabus.com/bus_list.php?brCd=bkk
http://thailand.wendytour.com/tour?hl=jp&txtkw=&ci=&ca=&numperpage=&kw%5B7%5D=1

ただし?でも記したとおり天気の心配があります。
雨期といっても一日中降り続くことは稀で、日中は青空や南国の日差しも十分期待できます。
しかし朝夕を中心にまさにバケツをひっくり返したようなスコールが降り、場合によっては市内の一部道路が膝ほどの水深になるくらい冠水する可能性も十分あります。

ですから、もし可能であれば半月ないし1ヵ月出発を遅らせる方が天気の心配が少なく気温も下がるので観光にはベターです。


?
とりあえずガイドブックを買って一通り目を通されることをオススメします。
対日感情も良好で実質5万人以上の日本人が快適に生活していますし、とりわけ危険な国とは思いません。
しかしそこはやはり外国。日本とは違います。
海外旅行慣れている方であれば、油断せず「外国」としての心構えを。
そうでない方はガイドブックなどで充分な情報収集を。
また下記も参考にしてください。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=007#header
既にコメントされている方の内容と重複しますが
私も「3泊4日のタイ旅行」は、「短期旅行」だと思います。

ヨーロッパなどに比べれば、時差も少なく移動時間も短めですが
片道6時間はかかる国。
もちろん「飛行機に乗ってから飛行機を降りるまで」で6時間ですから
空港に行くまでにかかる時間、空港で待つ時間、空港からホテルに移動する時間
を合計すると、、、

往路は時差で2時間短縮されるとしても7時間前後。
復路は時差で2時間延びることになって11時間前後が移動時間です。

つまり、朝8時に自宅を出発して、午後3時にホテル入りが限界
帰路は朝10時にホテルを出発したら午後9時に自宅着。ですよね。
(もちろん飛行機の時間の制約は無視しての試算)

到着した日はかろうじて「夕日を見て晩ご飯食べる」ことが可能でしょうけれど
最終日は「ホテルをチェックアウトしたら自宅に帰るだけ」です。

となると、タイでの自由時間は「まる2日」と「最初の夜」で終わりです。
そのうち一日を「南の島でのんびり」。。。。
正直、キツいと思いますよ。

また南の島で「一泊」ということですけれど
「3泊するうちの1泊を南の島で」という意味ですよね。

すなわち「陸地で一泊」したあと、荷物をまとめて島に移動。
「島で一泊」したあと、荷物をまとめて陸地に移動。
「陸地で一泊」したあと、そのまま日本に出発。

正直、まったくと言って良いほど「ゆっくりできない」
そんな旅行になることが想像されるからです。


ギリギリの選択としては「バンコクで乗換え」して
「プーケット島」に行く。という手段でしょうか。
メジャーな旅行地ですので、飛行機便も多く
また「小さな島」に移動しなくても宿を工夫すれば
「青い海を満喫」することは可能ですよ。
宿によっては「専用の小島を持っている」場合も。

他にも「日帰りのピピ島ツアー」など
間違いなく「青くてきれいな島」へ行く方法もありますし。


また、初めてのタイ旅行を、短時間で、かつ
安心して催行するには「現地のエージェントを雇う」のが
実は一番の近道ではないかと思います。

バンコクならバンコク
プーケットならプーケット。
日本語のホームページを探すと
必ずと言って良いほどそのようなエージェント自身か
懇意にしているエージェントを紹介していることが大半です。

エージェントに空港まで迎えに来てもらい
途中の観光についてもできるだけ効率よく案内してもらい
日本語だけでも何とかなるくらいに世話してもらい
最後は空港まで送り届けてもらう。

それによって「限られた時間をフルに楽しむ」のがきっと、一番です。

是非、楽しい時間を、少しでも長く、タイで過ごしていただけますように。
よっしーさん

母の姉も同じ便を予約して行くことになるかと思います。

kiyo@BKKさん

ホテルの予算は逆にどれくらい必要でしょうか?1部屋5000円でどれくらいのホテルに泊まれるのでしょうか?清潔感があれば、そんなに高望みはしていません。
色々と詳しくご説明有難うございます。やはり、短期ではできることなんかも限られてくるんですね。
母に本を買ってみるよう薦めてみます。頂いた情報にも全て目を通したいと思います。有難うございました。

せらお@クマを守ろう さん

母の飛行機は、日本を午前1時に羽田を出て、バンコクに朝7時着、帰りは夜11時発で羽田着が朝6時着とい飛行機なんで、初日も最終日もまるまる遊べるようにしました。
やはりエージェントを使うのが一番安心ですね。そうすることにします。
どうも有難うございました。かなり助かりました!
>>[4]
一部屋5000円となると〜★★★のバジェットホテル、もしくは古めの団体用ホテルですね。
下記に新しくて(リノベーション含む)、比較的便利な立地のものをいくつかピックアップしたので参照してみてください。
http://p.tl/L7Ta
http://p.tl/IUP3
http://p.tl/PUOa

このクラスは最近たくさん出来ているので見つけるのにはそれほど苦労しないと思います。
またBTSプロムポン駅周辺やアソーク駅周辺で探すのが物件も多く、比較的立地的には便利だとは思います。
ただ如何せん新しく出来た★★★以下は小規模で「何か足りない」場合も多いです。
今回は大人の旅で時間の余裕もそれほど多くないので、個人的には超便利な立地の★★★★★をオススメしたいところ。

下記は豪華ではありませんがBTSプロムポン駅に直結、階下にデパートやスーパーマーケットがあるためチョッとした買い物にも便利で、滞在時間を有効に使いやすいと思います。
http://p.tl/SMSr
短い時間で満喫するには悪くない選択だと思いますがいかがでしょう?

>>[4]

良かった〜。

私も羽田と関空からならタイへ深夜便が飛んでいるので
それを利用するのが便利だとは思っていたのですけれど

マイレージを利用とのことだったので、航空会社が違うと使えないし
さらに羽田や関空まで、簡単に来られない人にとっては
使えない案だったので、触れませんでした。

早朝に現地着、深夜に現地発の便であれば、おっしゃる通り
まるまる「4日間」を現地の旅行に充てられますね。


これなら、やりようによっては、「小島で一泊」
というプランが可能になるかもしれません。

特にプーケット島に移動することは、交通の便(飛行機の便数)
さらには交通費(同じ航空会社で格安乗継)の面でも
あまり負担なく、楽しめる可能性がありますよ。

バンコクは正直「すっごい都会」です。
「アジアの活気を満喫しに行く場所」としては大のおススメですが
正直なところ「のんびりと、心の洗濯をしに行く場所」としては
あまり適していない「かも」知れません。

フォトジェニックな寺院も多く、観光には困らない都市ですが
ある意味「東京だって、世界に冠たる観光地」なワケで。


ずばり「のんびりしに行く」のか、それとも???
という点について、もう少し迷ってみても良いかも知れませんよ。


ちなみに、私が父母を連れてタイ旅行をするとしたら
「バンコクだけ」という選択はしません。

海が好きなら「プーケット」を主に
そうでなくても「チェンマイ」を主に。
そして、バンコクは出発日と前日の午後くらいに
寺院巡りをして、水上マーケットを体験して。
というくらいに留めるのではないかな。と、そう思うのです。

費用面での限界もあるかと存じますが
まだまだ時間はたっぷりあります。

情報をいろいろ集めて、迷ってみてください!

大好きなタイを、さゆりさんのお母さんにも楽しんでいただきたいです!

ちなみに、私の母は、チェンマイ郊外で乗った
ゾウ(山歩き)が、とても気に入ってましたよ♪
自分の経験からの意見で…

気を付けた方がいい事は、細かいお金を切らさない事!
これはタクシーや、屋台等はお釣がない事が多いので、とにかく小銭、20バーツ札50バーツ札100バーツ札はこれでもかってほど持っておいた方がいいと思います。

こないだタイに慣れてない知人を連れて行った時、細かいお金をとにかくいっぱいストックしといてと何回も言ったのに、屋台のコーヒー屋でコーヒーを買った時、1000バーツ札を出して、コーヒー屋も自分もビックリ!!

コーヒー屋は数百バーツは持っていたみたいで、ぶつぶつ言いながらお釣りをくれましたが、数えてみたら700バーツちょいしかありませんでした。
コーヒーなんか忘れたけど10バーツとかそんなもんなのに200バーツ以上のコーヒーになってしまいました(笑)
自分が貸してあげればよかった話だけど、こっちは何回も言ったのにそれでも1000バーツなんか出したから呆れてムカついたので、放っておきました。


自分はセブンイレブンやスーパーマーケット、ショッピングセンター(個人的にやってるような店を除く)等で小さい買い物でも1000バーツ札や500バーツ札を出してくずしてます。


あと、タクシーで何バーツで行ってやると、あたかもそれのが安いみたいな事を言ってくる運転手がいますが、メーターを使わせた方が絶対安いんでメーター使わないタクシーは乗らない方がいいです。バンコクならタクシーは腐るほど走ってますんで。

タイに慣れてない観光客だと思われると何か世話をされた時に、色んな所でチップくれと言われると思いますが、だいたいがあげなくていいパターンなので、シカトしましょう。
100バーツ(約300円)でも向こうではそこそこいい額なのでチップ1000バーツとか数百バーツとかはもってのほかです。

ホテルのボーイとかレストランのお会計ではチップはあげた方がいいですが、お会計のお釣り程度でいいと思います。


お土産屋等でお土産を買う際は言い値は相当高く言ってきますんで、半額とかとにかくぶっ飛んだ値段を提示してみて下さい。普通に半額とかにもなります。
ある程度下げてくれて、これ以上下げられないと言われたら「それ以上まけてくれないならいらない」みたいにして去るふりをしてみると「ちょっと待った!」ってな感じで下げてくれる事が多いです。


トゥクトゥクもかなりふっかけてくるんで、強気に交渉した方がいいと思います。

タイ料理屋に関しては、屋台とか大衆食堂で食べるならどこでもおいしいと思いますよ!
タイ人や、よほどタイ料理の味にうるさい人でなければ、タイ料理をあまり食べ慣れてない人であればどこでもおいしいと自分は思います。

大型スーパーマーケットやショッピングセンターにはほとんどクーポン食堂があります。
カウンターでクーポンを買いクーポンで支払い、あまったクーポンは払い戻しするというシステムです。
色んな料理のお店が揃ってますんで、好きなものを選べていいと思います。
■バンコクでのチップの考え方について

日本人には馴染みがないだけでなく、タイも一定のルールがあるわけではないので結構途惑う場面が多いと思います。
よくある場面を下記に並べてみたので参考まで。
(あくまで目安ですので絶対ではありません。)


1.レストランにて
多くの場合はテーブルで会計を済ませます。
清算前後にレシートを確認し、サービス料(多くの場合10%)をとっていない場合については、5-10%程度のチップを置いておくのがスマートです。
食堂などではその限りではありません。

2.マッサージ
施術、会計終了後、担当のマッサージ師に施術1時間当たり50バーツ程度が都心部での相場です。
目に見えてサービスが悪い場合には渡す必要はありません。

3.タクシー
特に必要ではありませんが、10バーツ単位は切り上げて渡す方がスマートです。

4.ホテル
特別なオーダーに快く対応してもらった際には20-50バーツ渡せばいいと思います。
例えば特別に重いやたくさんの荷物を部屋まで運んでくれたボーイなどには20-50バーツ。
ベッドメークのピローマネーは基本的には必要ありません…が、質の悪いメイドの場合ピローマネーのあるなしでサービスが変わる場合もあるらしいので、20バーツくらい置いておくのがいいのかもしれません。


ちなみにタイ人はケチのことを「キーニャオ」と言って非常に嫌います。
大盤振る舞いする必要は全くありませんが、例えばモノを1個買う際に10バーツ以下の単位で値切るのはNG。
楽しく上手にコミュニケーションしていれば、こちらから言い出す前に端数ぐらいはすぐに引いてくれます。

一方でチュラロンコーンさんのおっしゃるように土産物屋では当初「本来彼らが売りたい額の数倍で値段を提示する」場合が多いです。
ただし、笑顔で3分の1位の値段を言えば、すぐに半額位になります。
これは多くの場合「儲けよう・騙そう」と本気で思って吹っかけているのではなく、擬似的ではあれお客の側には「安く買った!」という満足感を、店の側としては「安く売ってお客に喜んでもらえた!」という満足感を与えるコミュニケーション上の「遊び」だと解釈しています。

本当にお金を巻き上げようとしている人間はそのような手口では接触してきませんので、それはそれでご注意を。
>>[6]

詳しくご説明有難うございます。
お勧めしてくださったホテル良いですね!見た目も綺麗ですし、是非検討させていただきます。
5000円だとやはり満足はできなさそうですね。個人的には平気ですが、60代の女性には、確かに厳しいかも知れませんね。もう少しお金を足して、便利なところにしようと思います。

>>[7]

すごくご丁寧に説明有難うございます。実は、よくよく考えてやはりプーケットにも足を運ぶ方向で考えて、1日日にちを増やしました。なので、バンコク2日、プーケット2日にします!せっかく行くので、プーケットにも行った方が良いと思いました!!
やはり長旅なので、最初にバンコクに滞在して、後からプーケットが良いですよね。やはりプーケットは海がメインですよね?何か、プーケットで遊べるお勧めはありますか?チェンマイには行けそうにないですが、ゾウにはバンコクでも乗れるのかしら・・・??気になります!
>>[8]

細かいお金をきちんと持つように母に伝えます。やはり、タイはお釣がなかったらかえってこないこともありえるんですね。すごくわかりやすい例を有難うございます。教えていただいた情報は全てワードでまとめて母に持たせます。すごく助かりました。また、バーツ?への両替は羽田空港の銀行でやれば大丈夫ですか?そこで細かいお金にも変えてもらえるのでしょうか?現地に到着してから、変えたほうがいいのでしょうか?

>>[9]

またチップの補足まで有難うございます。タイにもチップの習慣があるとは知りませんでした。
相場を教えてくださってすごく助かります。教えていただいたものをそのままワードでまとめて母に持たせます。やはりチップを渡す習慣がないので、キーニャオと言われないように、良いサービスを受けたときはきちんとチップを渡すように伝えます。有難うございました!!!
>>[13]
■両替
円→バーツの両替はタイ到着後に!
日本での両替は非常にレートが悪いです。
タイでもホテルの両替はレートがかなり悪いです。

まずはバンコク到着後、空港で10000円程度。(空港もちょこっと悪い。)
その後は必要に応じたくさんある市内の両替所で。
銀行系、私設とも小額を変えるのであればレートの差は誤差範囲。


■プーケットにて
最初の方に書きましたが、この時期はタイ全土で季節の変わり目で天候が不安定な時期です。
統計的にはプーケットの10月の雨天日数は20日を超えます。
ちなみに11月は10日余り、12月は10日を切ります。
ですから雨期明けが早めの場合は晴天続きも見込めはしますが、雨にあう可能性も否定できません。
ですのでホテル内でものんびり楽しめるようなファシリティーの整ったところがお勧めですし、出来ればビーチ沿い/海沿いがいいかもしれません。

またプーケット空港から各ビーチまでは結構な距離がある上に、パブリックタクシーがありません。
よって海外旅行慣れされていないのであれば、宿泊されるホテルに送迎を依頼するのがベター。
到着後の手配だとエアポートリムジン(プライベートセダンor乗り合いワゴン)利用になります。
下記のようなツアーを利用する方法もありますね。フライト時間は交渉可能だと思います。
http://thailand.wendytour.com/package?hl=jp&txtkw=&dc=7&ca=%E3%83%97%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&bg=&hn=&numperpage=&dd=

プーケット観光はガイドブックや下記などを参考にあたりをつけてみてはいかがでしょう。
天候さえよければお手軽で新鮮なのはシュノーケリングですが、海況次第ですね。
http://www.houbou-ya-phuket.com/
http://www.phuketphuket.com/
http://one-step-phuket.com/

プーケットへの移動をご自分で手配される場合は発着空港を要チェック。
タイ航空やバンコクエアウェイズがスワンナプーム空港発着なのに対し、エアアジアやノックエアはドンムアン空港発着になります。
タイ航空やバンコクエアウェイズで手配されるほうが混乱は無いと思いますが、費用的にはかなりお高くなると思います。
もう出てますが、10月下旬はアンダマン側(プーケットなど)は雨季が明けきらない時期で、タイ湾側(サムイなど)はそろそろ雨季に入りそうな時期、ということで、タイでビーチリゾートを楽しむにはもっともおすすめしづらい時期です。

自分がタイに海を目当てに行くんだったら、一年で一番はずしたい時です。

プーケットに行くなら、できるなら一ヶ月ほど後にずらしたほうが確実です。

まあ、天気は基本的に時の運ですがね。

ただ、リゾートも一番ディスカウントされている時期だと思うので、天気がダメでも楽しめるように、なるべくいいリゾートを選ぶのが吉だと思います。
>>[14]

早速の返信を有り難うございます。
やはり、両替は現地でした方が良いのですね。現地の空港に到着してから、両替をするように伝えます。プーケットにはパブリックタクシーがない!んですね。では、叔母が英語が話せるので、なんとか安心んはしていますが、それでもやはり心配です。皆さんからの注意書きをきちんと守れば大丈夫だとは思いますが、日本人だからと多めに料金を取られないか?など心配です。
母達の希望としては、マリンブルーの綺麗な海を見たい。という希望なんですが、プーケット以外でどこかお薦めの島はありますか?プーケットしか知らないので、プーケットかな?と勝手に思ったのですが、少し調べたらピピ島?も良さそうかな?と思いました。
また空港ですが、スワンナプーム空港とドンムアン空港はどれくらい離れていますか?
4泊5日の旅で、最初の2日はバンコク、残りの2日は島でと考えています。プーケットにした場合、帰国日には、プーケット→ドンムアン空港発着→スワンナプーム空港→羽田となりますよね?
スワンナプーム空港は成田空港の様な国際空港?と思っているのですが、違うのでしょうか?
>>[15]

そうなんですね。。。一番はずしたい時期(涙)
仕事の関係上、なかなかずらせないみたいなんです。
もう一度母と相談して、11月末に出来ないのか聞いてみようかと思います。
せっかく行くのに、雨ばっかりだとなんだか悲しいですよね。
>>[16]
あきらんCR-Zさんのお言葉を繰り返すと「タイでビーチリゾートを楽しむにはもっともおすすめしづらい時期」ですね。

もっと言うとビーチリゾート以外でも雨に降られる可能性が大きく、行動が制限される可能性があるのでタイ全土の観光旅行に対しお勧めしづらい時期なのです。
ですから雨にあっても楽しめる予定作りが肝要です。
雨自体はおおむねスコールで終日降る可能性は低いのですが、道路の冠水のため数時間にわたり自動車での移動がマヒする可能性もあります。

「島」についてですが、日程的には空路でダイレクトに入れる島を選ぶ方がいいのでプーケットかサムイ、クラビの3択ですね。
ピピはサムイ経由になり、最短ならデイトリップでも行けます。

スワンナプーム空港とドンムアン空港についてですが、道のりにして45km。
必要乗り継ぎ時間の目安は、最低3時間30分とされています。
無料シャトルバスも運営されているようなので参考までに下記ご参照ください。
http://www.caplogue.com/archives/7616408.html
ただしドンムアン空港到着のエアアジア、ノック等のLCC利用となりますので、改善されてきてはいるとはいえ遅い便ほどディレイする可能性が大きく、最低+2時間は余裕を見たほうがいいと思います。
ですから出発便にあわせ18時にはドンムアン空港に到着…といいたいところですが、仮に平日ですとラッシュアワーにもろにぶつかる可能性もあり、できればさらに+1時間とりたいところ。

ですから時間の有効活用の視点からは帰国便、さらにスワンナプーム空港とドンムアン空港移動を伴う同日乗り継ぎはあまりオススメできません。

よってプーケット行き(仮)の日程は…
初日:バンコク到着ご、その足でプーケットへ移動(昼過ぎ到着?)
2日目:プーケット滞在
3日目:プーケット→バンコクの移動(時間はご自由に)
4日目:バンコク観光→日本帰国

…等の方がトラブルは少ないでしょう。
午前の便はディレイの可能性が確実に少ないです。




>>[017]
既にタイ通の方々から色々提案出てますが、わざわざこの時期にバンコク、プーケット行くと決めるならば、せめてLCC利用はやめたらどうですか?市内の移動(本当に渋滞はまったら大変ですよ)飛行機自体の時間の遅れ(誰にも予測不能)等が減るだけでも、気持ちに余裕出ると思いますがね。旅費はそんなに押さえないとダメですか?
>>[17]

10月末が雨季(の終わり)であることは私も知っては居たのですが
過去2、3回、10月末から11月初旬の時期に
プーケットへの旅行をしたことがあり、その際には
何故か、雨に苦しんだことが無かったことから

「まあ、大丈夫やろう」と、気楽に書いてしまいました。

もちろん、昼間に一発スコール食らう。てなことは毎日のようにありましたが
ちゃんと青い海も、青い空も楽しんだ記憶が。。。


また、プーケットでの滞在については、
限られた時間を有効に使うためにも
日本語が使える人(できれば日本人)が常駐している
現地エージェントを使う前提で考えるのが一番良いと思います。

安く上げるには、エアポートリムジンでプーケットタウンまで行き
そこからさらに乗合バスで移動する、などが有利でしょうが
とにかく今回は「時間を金で買う」気持ちで臨むことが良いと思います。

すなわち「空港から宿」「宿から空港」
さらに「青い海を楽しむオプショナルツアー」までを
セットで現地エージェントに頼んでしまう。と言う方法が、おススメです。
(以前も書いたかも知れませんが)

最大の利点は「困った時に、日本語で相談できる携帯電話を借りる」
というオプションが付けられる可能性が極めて高いこと。



なお、バンコクからプーケットまでの移動は
「日本からバンコクまで飛んだ飛行機の乗継チケット」
を使い、乗継そのものもスワンナプーム空港の中で
完結することを想定していました。

空港間の移動が発生して、乗継だけのために4時間くらい
ゆとりをもった旅程を組んでいたのでは、もったいな過ぎません?

もちろん「LCCよりも安価」ということは無いでしょうけれど
それほど高価なチケットではないのでは?と思っています。

今回のケースに近いかも、と思われる過去のQ&Aがありました
http://4travel.jp/overseas/area/asia/thailand/phuket/qa/19057/
ひょっとしたら、参考になるかも知れませんね。



あと、雨季、というより「洪水」については
2011年のバンコク大洪水が、まさに10月下旬だったのですよね。
ドンムアン空港が水没してしまった、という。


最悪「タイ国内の旅程を変更して、プーケットだけの滞在にする」
というオプションも、考えておいた方が良いのでしょうかねえ。
それとも
「洪水のときも、多くのバンコク市内観光地は楽しめた」
のでしたっけ。。。。

いかがですか? バンコクの事情にお詳しい皆さま。
>>[20]
>>[17] さゆりさん

2011年のタイ中部大洪水のような深刻な事態は想定しなくていいでしょう。
結局バンコク中心部に水は来ませんでしたが、飲料水などは店頭から消えて不自由でしたよ。
ちなみに市内の日々の冠水や降雨量は昨年の方が多かったです。(苦笑)

さてバンコクにしろプーケットにしろ雨期なら雨期で楽しみ方はあります。
特に初回&短期であれば退屈はしないと思います。
あの滝のような豪雨や、派手に冠水した街を見ることさえ楽しもうと思えば楽しめますし(笑)

ただ「雨を想定して計画を立てる必要がある」…ということです。

例えばバンコクの日中の観光は日本語観光バスを利用。
自力での移動はタクシーではなくBTS(高架電車)やMRT(地下鉄)中心で組み立てる。それを想定したホテル選びも重要。
スパやマッサージなどは駅近を選び、雨が降りそうな夕刻に予約を入れる。
夕食もその近くのレストランを調べてみる…等。

プーケットなどの島はコメント14でも書きましたが、兎に角ホテル選びが肝。

確かに事情が許すなら1ヵ月後ろへずらすのがベストではありますが、10月末だと旅が全然楽しめないというわけではありません。
根本的な疑問なんですが、

1.なぜ、旅行先がタイなんでしょう?

皆さんが言うように、9月〜10月は雨季終盤でダメ押し的に雨が降る時期です。
これは東南アジア全土に言えます。
平均的には、10月20〜末頃に雨季明けする年が多い気がしますが、それでも
遅れれば11月初旬まで長引きます。

マイレージとの関係やお母様の希望があるのでしょうが、10月ならば日本を
含む東アジアがベストシーズンです。
中国の九賽溝なんかが紅葉のベストシーズンですね。

2.日本人60歳女性2名でタイが楽しめるか?

私自身はタイという国は好きですが、バンコクやプーケット・・・はお二人にはどうかなあと思います。
どうせなら、カンボジアのアンコールワットとかのほうがいいような気が。
また、きれいな海なら無理してでもピピ島へ。

でも海ならシーズナリティも考えてタイにこだわる必要もないですが。

バリ島あたりへの変更もいいと思います。(海はイマイチですが)
>>[18]

「雨を想定して計画を立てる必要がある」。なるほど。すごく勉強になりました。
そんなに雨が降りやすい時期なんですね。しかも、夕方に降りやすい?ようなので、夕方にマッサージなどの予約を入れる事にします。ホテルも駅に直結したホテルを選んでみようと思います。
>>[19]

そうですね。確かに、タイなんかは渋滞にはまったら大変そうですね。
母はマイレージですが、叔母は自腹で飛行機代を出して行きます。母につきあってもらうという感覚でもあるので、なのでなるべく叔母に金銭面で負担がかからないようにしてあげたかったのですが、やはり少し高くてもLCCは止めようかと思います。
>>[20]

やはり、皆さんがおっしゃる通りに、LCCの利用を考え直します。ここは、やはり時間をお金で解決するのが一番かも知れませんね。年齢も年齢なので、あまりにもあちこち移動させるのも、可哀想な気がします。プーケットではアドバイス通りに、現地の日本人経営のエージェントを利用します。携帯もお借りできるのであれば、なおさら安心です。その辺をチェックしながら、エージェントも選んでみようかと思います。有り難うございました。
>>[22]

マイレージのポイント数の関係で、タイにしました。本当はハワイとかが良かったのですが、中国なんかも興味がないようで。韓国や、台湾に行くくらいなら、タイ!と思いました。私の周りの人も、タイを薦めてくれたので。やっぱり、ピピ島は、海が綺麗なんですね。プーケットとピピ島、すごく悩みます。
>>[26]

プーケットとピピ。。。。迷いますよね。

買い物はバンコクで楽しむとして、プーケットは海!
ということなら、思い切って
「エージェントに空港から港まで送迎してもらい
 そのままピピ島に渡って、島だけに泊る」
などと言う選択もアリかも知れませんけれど

問題は「小さな島(水もふんだんではない)だけ」
の宿泊で、お母さんたちが楽しめるかどうか。
ですね。

もっと問題があるとすると「船酔いする人」は
要注意、ってことかな?

プーケット島(本島)のホテルで、
「海そのものが美しい場所」となると
個人的な経験では「ヨットクラブ」が、

プライベートな湾では無いものの
ホテルそのものが湾内の浅い海に面していて

朝食イコール、眼下の青い海を楽しむ時間
という環境だったので、楽しかった思い出があります。
全室オーシャンビュー(というか、真下が海)
という建物だったことも、高得点でしたよ。

残念ながら、空港やタウン、パトンなどから遠いので
お買いものするにも送迎が必要な距離だったので
そこはちょっと不便ではありましたが。。。

ただ、古い記憶なので、設備が更新されているかどうか
ちょっと心配ですね。
(そう言う選択こそ、現地エージェントの腕の見せ所?)


他に、最もホテルなどが多いパトンビーチエリアでは
「アマリコーラルビーチ」というホテルが、
喧騒から離れ、かつ敷地内でシュノーケリングが楽しめるなど
なかなか「海を楽しめる」ホテルでした。


一般的には「プーケットのホテルでは、海よりプール」
と言われてしまいますけれど、選択によっては。ってことです。


良いホテルが見つかると良いですね!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京パーティー街コンオフ会 更新情報

東京パーティー街コンオフ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング