ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京パーティー街コンオフ会コミュの新空港の違法タクシー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週木曜日から行きましたが 驚いたことがありましたので
お知らせいたします。
出口にいるおかしなタクシーの運転手は無視をすればよいのですが、到着のロビーの下にある正規のタクシー乗り場で2回
普通に乗ったのですが たまたま 2回とも メーターのボタンを押さずに 300バーツ 400バーツというので メーターと
強く言うと 押しましたが やはり注意しとかないといけませんでした。聞いてみると、ドムアン空港より違法タクシーが
増えているみたいです。
メーターのボタンを押すか確認が必要です。
正規の空港タクシーでも!!!

コメント(47)

タクシーのドライバーは拳銃所持の許可がもらえます。
すみません、拳銃許可の話、本当ですか???
本当です。
許可してもらわないと強盗に殺されますから。
タイ人は知っているので、あまり襲わないのです。
拳銃云々は兎も角として、常識で考えて運転席のシートを蹴ったりするのはよくないですよね。たとえメーターを使わないとしても。
日本でもしてるのかなぁ…。

あと拳銃についてはタクシー運転手以外でも結構持ってるし、拳銃まではいかなくとも護身用にバール等の武器になりそうなものを車に積んでいる人は多いですよ。
拳銃の不法所持で捕まっても10日以下の拘留または1万バーツの罰金ですむから意味なし!
ちなみにタイの警察官は警察に銃を支給されても、自腹で購入します。
暴発の危険性が高く命にかかわるからです。
まァ〜 日本人でばかなことを運転手にする人は ないと思いますが こういうタクシーに当たった場合には きちっと
メーターって 指差しでいうべきですよね!!!
バンコクで一緒に乗っていた日本人が運転手の頭に蹴りを入れました・・・
すかさず、ドアをあけて逃げる用意を。。。
メータータクシー乗り場のタクシーの質は確実の落ちてますね。ですから客も逃げてしまい、今は客が並ぶ列が無くなりました。

出発階の外で乗る人が多いですが、手ぐすね引いてまってる運転手はかなり人相悪い人がおおい気がします。

わたしは到着したばかりのタクシーにメータを確認して乗ってますが、トラブルはありません。(スクンビットまで170Bくらい)
ボクもキャメルさん同様、ズルして「出発階」で乗りますね〜。

最近はバイクの警官が、あたかも羊を追う牧羊犬のような動きで客待ちタクシーの移動に励んでいる為、わざわざ待ち構えているドライバーは少ないように思いますが…。

車の状態、タクシー会社、人相などを第六感を駆使して瞬時に判断!(ワラ)
おかげ様で今のところ大して問題なく乗れて居ますよ。

ドンムアンのときもそうでしたが、タクシー乗り場で客待ちしているタクシーは「流しでは客を捕まえられない何らかの理由」がある運転手や車が結構混じっているわけで…。
そういえば、本当にタクシー乗り場での 行列はなかったですね!!!
私も、kiyo@BKKさんの言われるようにするつもりです。
このまま、放置されていいんでしょうかね???
私も出発階で乗ることがほとんどです。
メーターを使うかどうかは最初に確認して、メーター押してからドアを閉めてます。時々、ドア閉める前に走り出そうとするタクシーもいるので注意が必要ですけどね。

あとはドアによこにタイ文字と数字で書かれたタクシーの番号があるのでそれを運転手にわかるように写真とってます。
そうするといいって聞いたことがあるので…

今のところ、トラブルはないです。
ドアの横の番号がないタクシーに乗りました・・・
何ごともなくてよかったですが、怖かった。
どこで 番号のないタクシーを拾い どこまで行かれましたか??
そういえば、正規の乗り場で400バーツと言われ、だいたい400かなと思って、OKと言い乗りました。
メーター倒さず、ハイウェイも使わず、ナナまで行きました。
マイペンライ精神で、文句言わずに払いました。
次から気をつけます。
ちなみに帰りはメーターで200とハイウェイ代でした。
以前タイに住んでいたのですが、私の場合は大丈夫でした。
旦那も結構タクシー乗るときにシビアになっていたので怪しいドライバーには当たらなかったです。
今住んでるマレーシアでもそういった悪質ドライバーが多く出没しています。「ホワイトタクシー要注意!」ってフリーペパーの新聞に載ってました。



一ヶ月前空港一階のタクシー乗り場からオンヌットまでいきましたが、ぜんぜん大丈夫でしたよ。
受付があってちゃんとした、タクシー会社のようでした。
サービス料として50バーツ払いましたけどね。
わたしは安心して乗りました。
空港の正規のタクシーは、定額制ですよね?
(違うんですか?@@)
乗る前の受付で、値段を言われますよね?
ずっと定額制で乗ってます。
いつも同じ値段ですよ。
その金額には、50バーツの空港出発料金も含まれています。

それに、もしおかしいと思ったなら、
受付でもらったタクシーのナンバーが書かれた紙を見て、
通報していいことになっているはずです。
(その旨、紙に書いてありますよね?)

出発階から乗ると、メーター制の普通のタクシーで、
タクシーの管理をしていない(ナンバーを書いた紙がない)分、
危ないかもしれませんが、定額より安い(街中と同じ)です。
ERIさん

普通メーター制ですよ!!!

定額なんて 聞いたことないな・・・

いくらでした?どこから乗りました???

高速代はどうでした????
穴鍵さん

多分、定額というのはメーターを倒さずに 目的地まで

400~500バーツ 全て込み込みのことでしょう・・・
waipunaさん☆

私が住んでいるのがパトゥムタニだから?
受付で、「600Bです」って言われます。
いつもそうですよ(過去、10回以上使ってますけど)。
住所の確認してくれて。

それとも、受付で言われる値段は、目安ってことです?
>定額制?

受付に、ここまでなら、いくら・・・という表があるんですけど、
だいたいの目安金額、あるいは最高金額ってことですか??(@@)
いま タイのツーリストポリスと 本当に親しい友達に

聞いてみたところでは、いつも600バーツ なんてない!!

ということです。やはり。

メーター料金 プラス 空港料金 プラス 高速料金だそうです。

多分ですが、受付のやつと 話ついてるとおもいます。

タイのおまわりさんも いろいろいますから。
ERIさん

普通のタクシーはメーター制です。

定額制?
リムジンタクシーに乗りましたか?
それなら定額です。
但し高いです。

受付に書いてあるのは目安ですね。
道路の混み具合も違いますし、通る道も異なる場合があります。

とにかくメーターを確認しましょう。
>受付に書いてあるのは目安ですね。

ええっ!
ありがとうございます。
じゃあ、2週間後に使うので、注意してみます。
みなさま、ありがとうございます♪

>聞いてみたところでは、いつも600バーツ なんてない!!

こちらから行くときも、やはり600バーツですけど、
あの表が「目安」ということを伺えてよかったです。
ありがとうございます!!
空港にはドンムアン空港の時からメーター制と定額制(チケットタクシー)がありますよ。
チケットタクシーの場合、前払いで係員がタクシーの番号を控えたチケットを渡され、そ
れが、はがきにもなっていて、トラブルになった時は、クレームを書いてポスターに投函するように
なっています。
だから、タクシー運転手も悪いことはできないので、メーターより高くつきますが保険ですね。

ERIさんが600Bというのは、ドンムアン地区で距離があるのでバンコク市内より高いのです。
バンコク市内のタクシーで、バスターミナルへ向かうと運転手によりけりですが、チャーターの料金表を出して交渉してきます。
カンチャナブリ、パタヤとか値段が、いろいろ書いてありますね。
アユタヤとか冷房の効いたタクシーで、いろいろアユタヤ内を回るにはいいかも。
にょいねさん

>タクシーの番号を控えたチケットを渡され、そ
れが、はがきにもなっていて、トラブルになった時は、クレームを書いてポスターに投函するようになっています。

そう!そのはがきです!
でも、今度、他県(パトゥムタニ)行きでも、
メーターなのかちょっと聞いてみますね!
いろいろ情報をいただけて、助かります♪
私の場合、バンコク以外の地区に行く場合、メーター制にはできないと言われました。まあ、空身で帰ってくるからやむをえないのででしょうか。

私は、パトゥムタニー在、バンコク以南のゴルフ場へ行くときに、空港までバスで行き、そこから、タクシーを使っています。

街中でタクシーを拾って、バンコク他県へ行ってくれるのかどうか、怪しいですからねえ。まあ、試したことはないですけれど。

基本的に、プトゥムタニーのタクシー、特にメジャー前のタクシーは、メーターを下ろしたがらないイナカッペのタクシーが多いですからねえ。

ああ、私は、タイのタクシーは、ひとりで乗ると、95%が道を故意に間違えたり、道やタイ語をわからないフリをするなど、まったく信用していません。
タイ人よりも、はるかに、ガタイのいい、私なのですけれど...
ちなみに私は50Bの手数料のメータータクシーに乗るとき、係員が運転手にホテル名を
伝えて、OKの返事をしたのですが、場所に着くと、ホテルはどこだいと・・・
この知ったかぶりが〜(*`Д´)ノ!!!

わかった、電話して聞いてみるよ、あっ、がははははー前のほうにあったよ。
疲れました・・・
C出口(主にJAL)から出てエスカレーターに乗ってタクシー乗り場に行くと、外国人の場合定額制にされちゃいます。と、いっても高速代と空港料も入って400Bから500B位なのでそんなに高くないですよ。
カウンターでホテルを告げたら金額を言われるので、それをホテルに着いたら払えば良いだけです。ある意味、簡単で良いシステムかなぁと思います。それが嫌なら、出発階に行くか、B出口(主にTGやANA)から出てエスカレーターで降りたところのタクシーカウンターを利用した方が良いです。
TAXIもいろいろですよ。以前は何色が安全と言うのがありましたが今はあんまり関係ないですね。運転手証明が助手席前に日本みたいにありますが交代制で違う人とか友人知人まで出てきます。
 安全はお金で買いましょう。ちょっとケチって嫌な思いするより
日本のバカ高い料金に比べたら安いのですから。
 ちゃんとチップもあげましょう、早朝や深夜は特にそうしてください。」日本みたいに3割増なんか無いのですから。
 タイの運転手は刑務所上がりやお釜も多いです。なので危険なのです。タイ人でさえ兄さんと呼んで敬意を払って行き先を行ったりメーター使ってと言います。高飛車にでたりマナーの悪いのは 仲間の居る空き地などに連れて行かれた異変な目に遭います。
 初めての人や、一人や深夜は リムジンを薦めます。
にょいねちんさん

>バンコク市内のタクシーで、バスターミナルへ向かうと運転手によりけりですが、チャーターの料金表を出して交渉してきます。

これ、私見事にひっかかってしまたものです(笑

エカマイからのバスの料金を熟知してなくて、タクシーで連れられて向かう羽目に…。でも、なんか得した気分になりましたむふっトイレといったら止まってくれるし、ちょっと休憩でコンビニで雑談しながら買い物みたいな事もありましたし、なんかタクシーのおじさんが仲間に思えるくらいでした(笑
なんかバスよりいい経験になったかも!?
ま、帰りはもちろんバスですが・・・
交渉に応じると運転手の機嫌がよくなるので、会話が楽しめるメリットもあるのですが。
カラオケがおいてあったので日本の演歌も熱唱したなあ。
近々、カラオケが禁止になりますが。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京パーティー街コンオフ会 更新情報

東京パーティー街コンオフ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング