ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石垣島の森・海・サンゴを守ろうコミュのこのコミュニティについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一緒に仕事をしているマイミクでもあるdorashimoさんに
「石垣島が大変な事になってるらしいよ。」
と言う事を聞きました。

 「森・海・サンゴ礁のつながり」を守り伝える聖地、
 沖縄県八重山諸島、石垣島の北部、米原に周辺の環境を
 一変させる大規模リゾートが計画されています。

 「大和ハウス工業」「大和リゾート」「興ハウジング」
 「八重山興業」によるリゾート開発は当初の計画が変更
 され、建物は5階建て20m、客室数200と縮小されたものの、
 面積は農振農用地を含む8.2haに拡大され、今もって建物、
 敷地ともに自然環境と生活環境をまったく無視した開発
 と言わざるをえません。

とのかなり衝撃的刺激的な内容でした。
関連のサイトもチェックし、色々な資料を読みました。

私はまだ石垣島に行った事がありません。
でも、石垣島の名物の一つである、ペンギン食堂さんの
『石垣島ラー油』が大好きだったり、スキューバダイビ
ングをする私に取って、とても憧れる土地の一つです。

たった、それだけの事かも知れませんが、訪れる前に憧
れの自然が破壊されてしまかも知れない計画だという事
を知り愕然としました。

計画地域ではウミガメの産卵も確認されているそうです。
サンゴ礁だってかなり以前から破壊が叫ばれて、ダイバー
の立場としてもどうやって、マナーを守って楽しめるか
等が以前から言われている訳ですが、壊すのは簡単です。

それを修復していく事は何十年何百年と掛かってしまい
ます。そうならない為にも、、、自分に何が出来るのか?

知る事のお手伝い。。。くらいしか思いつきませんでした
が、少しでも関心を持って貰えたらと思います。

コメント(2)

>piNo子さん

コメントありがとうございます。
コミュを立ち上げたものの、ただの看板状態で放置気味の管
理人です。それでも少しずつこうして参加者が増えていると
言う事は(29日現在57名!自分含む)例え『看板』でも微力
ながら力になっているのかな?と思う次第。

石垣島に行かれたんですね。うらやましい限りです。私も絶
対時間を作って行きたいのですが中々実現出来ていません。

今回、闇雲に反対するのでは無く、
「あの場所に必要なのか?」
「経済的に、島民にとっても避けられない手段なのか?」
「環境調査の食い違いは?
(ウミガメ居ないって言ったじゃない?この実態の差は???
 などなど)」

などなど思う所は沢山あって、日々の仕事に追われつつも、
とても考えさせられています。

何が島と周辺地域の魅力と財産なのかを考えて欲しい物です。

※日記で取り上げたり、save-yoneharaのサイトへのリンクを
紹介するだけでも、全く知らない人が「実情を知る」きっかけ
になると思っています。私やpiNo子さんのようにね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石垣島の森・海・サンゴを守ろう 更新情報

石垣島の森・海・サンゴを守ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング