ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医師国家試験 総合コミュニティコミュの☆101回医師国試 時間割発表☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
101回医師国家試験の時間割が発表されました!!

1日目
150分(9:30〜12:00) 臨床各論 60問
120分(13:30〜15:30)一般総論 120問
50分(16:10〜17:00)必修一般 50問

2日目
145分(9:35〜12:00) 必修臨床 50問
100分(13:20〜15:00)長文問題 30問
80分(15:40〜17:00) 一般各論 80問

3日目
150分(9:30〜12:00) 臨床各論 60問
125分(13:25〜15:30)臨床総論 50問


なお、今回から
1.問題数は500題です。試行問題は出題されません。

2.マークシートは[1]縦型[2]横型の2種類があり,どちらか一方が配布されます。
(おそらくカンニング防止のため)
試験期間中は同じ種類のマークシートを継続して使用します。

コメント(6)

125分はやはり臨床総論ですか??

自分が一番苦手なせいもあるけど、
ひょっとしたら全く違うものが出るのかとも思ったんですが…

それからマークシートの横型って…
模試とか全部縦型だったのに急にそんなんやられたら、
極度の緊張状態じゃそれこそマークミスしそうじゃん(>_<)
特にまとめてマークする俺にとっては嫌がらせのようなルールだよ!!


さて初日に公衆衛生があるわけですが、
ソメイヨシノさん、この時間割どう分析しますか?

俺としては昨年・一昨年に比べると、
根拠はないけど何となくやりやすいんじゃないかと思ってるんですが。
2日目の余りまくりそうな時間をどう使うか考え中です…
>ほさ
125分は順当に臨床総論なんじゃないかな。

ガイドラインが変わった年ならまだしも、こんな途中でがらっと変なやつに変わることはないんじゃないかって思って。
500問になったのも厚生労働省の発表によれば、プール問題がたまったからって理由だったしね。

俺としては国試で落ちるなら必修落ちだろうって思ってるから、
メインの必修臨床が国試に慣れてきた2日目の朝にあるってのはうれしいかぎり。
2、3限や3日目だったら疲れちゃってるし、1日目だったら緊張してるやろうしね。

時間余ったときの使い方は先人のアドバイスによると「休み時間はトイレが混むからテスト中に行くべし」ってことらしい。
うーん、まだ特に策はないな(^_^;
広大では第4回テコム模試をこの時間割でやりました。
2日終わった感想は、
・初日がかなりきつい
 (量もさることながら午後一番が120問なのがやばい)
・2日目の余った時間の使い方が難しい
 (必修も長文もかなり余るので、本番じゃうまく使いたい)
・意外と、まだ2つ残ってると思うと2日目の午後の入りがだるい
・初日に手応えがないと2日目の必修が地獄…

これたぶん本番でも同じ状況になりそうです
滋賀医大もこの時間割でやりました。

本番に近づけよう!てことで、仲間うちで「解答は最終日まで見ないでおこう」ということにしました。休み時間にイヤーノート調べたり、友達と答えが違うところを議論したりして、三日間を過ごしました。

結果、
非常に疲れました。

必修が8割あるか、解答を見るまでわからなかったので、気持ち悪かったです。
最終日の2コマは、疲労のため集中力が切れやすかったように思います。


>ほささん
臨床問題はかなり時間が余りますよね。
この間に一眠り…てかんじで休憩したらいいのかな?
トイレに行っておくとか?休み時間はトイレが混んでいそう…
うちの大学も国試の時間割りでやりました。3日間はまじで長い…。正直、必修と一般が終わった2日目に気が抜けてしまった。。

今回の模試、変って言うと語弊があるけど、すごいできる人でも割れる問題多くなかったですか?

俺は眼科志望で模試の眼科の問題は全部正解するって野望だったんだけど、最後の最後のヘルペス結膜炎に打ちのめされたー(T_T)
>ソメイヨシノ。
あたしも「ヘルペス→角膜炎しか知らねー!」て思った(笑)

変なのーと思う問題はけっこうあった気がします。解答読んでも、釈然としないような。ふーん、みたいな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医師国家試験 総合コミュニティ 更新情報

医師国家試験 総合コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング