ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ組コミュのうさぎノイローゼ お助けください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、下記のトピック(24時間年中無休のうさぎの看病に疲れました)で相談したものです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63003235&comm_id=119&guid=ON

あれから、ずっとうさぎの調子が良くならず、私は今年の6月からうさぎを病院へ連れて行く時以外、私は家から出れず、引きこもり、うさぎの世話と看病をしています。夜中も一時間起きにおきて、うさぎの世話をしていて、私は慢性的な睡眠不足で疲れがたまり体も不調です。

こんな生活をもう一年続け、私は病人のように老け込んでしまい、また精神的にも参ってしまいました。
うさぎを愛するあまり、うさぎノイローゼになってしまいました。

一年2ヶ月前、東京に住んでた頃は私もうさぎも調子が良かった、実家に引っ越しをしなきゃ良かったと本気で後悔しています。私を帰省させた親を恨んでいます。とにかく帰省して良い事が何一つないんです。

家の近所の動物病院では二度もうさぎに医療ミスをされ、殺されかけました。新幹線で遠方の病院へ行き、回復したものの入院費と交通費で15万もかかりました。私はずっと無職で無収入なんでお金も減る一方です。

田舎で、うさぎをみれる病院まで車で片道一時間半かかります。それが私の一番の気がかりな点で、近くにうさぎをみれる病院がないから常にうさぎの異変を見逃さないように目が離せないんです。
今では、うさぎから目を離すのが怖くなってしまい、お風呂も食事も数分で終わらせています。

うさぎは通院がかなりのストレスです。また何度、通院しても、ちっとも良くならないんです、原因不明の食欲不振です。

6月から二度も麻酔をかけたし、ここ3ヶ月間は毎日投薬、今では七種類もの薬を毎日与え、うさぎを薬漬けにしてしまいました。薬なしでは食欲が出なくなってしまいました。薬をあげても食欲が出ない時もあります。
いくら薬を続けても回復の兆しすら見えないんです、しかし獣医は薬を辞めないで続けろ、たとえ良くなったとしても続けろと言います。
私が電話で薬の事など問合せを何度かしたら、診察の迷惑になると、その獣医は怒って、別の病院に行ったらと言われました。

ここ3ヶ月の病院代も10万越えてます。最近は、その病院から薬のみ郵送してもらってますが1週間の薬代が3千円もするのです。

通ってる病院がダメなのか、原因不明の難病なのか。県内には他に良い病院がないのです。

このままでは、私もうさぎも苦しい辛い生活がずっと続いていきます。今では、うさぎは毎日の投薬に怯えてしまい、普段からビクビク警戒していて、可哀想です。

どうしたら良いでしょう?私は早く東京へ引っ越しをして、うさぎを詳しい病院でみてもらいたいと思っています。
しかし、まだアパートも決めてません。それと2匹のうさぎがいて、それを連れての引っ越しとなると、かなり大変で悩んでいます。自宅から新幹線と車で東京まで七時間ほどです。

コメント(119)

皆さん、少しアップやめてみませんか?
私達が一生懸命あれこれ言っても、これでは何も変わらないみたいです。
本人が出てくるまで耐えてみませんか?
たくさんの皆さんの意見があって全部読めてないけど、ただ、ぽーさんの書いてるの見て感じたのは、まず、どうしてほしいのかな?イマイチ伝わらない。ウサギはウサギ。人間は人間。それぞれ生き方、生きる力、必要なこと、不要なこと、がある。一緒に生きて行くものなのになーて。都会の方がエキゾに強い先生多いだろうけど、どんなとこでも、先生と相談してウサギと暮らしてる人達はたくさんいらっしゃいますよ。
昨日みて、今日 書き込み出来るまでにレスが増えていて読みきれず、
もし解決していたらごめんなさい。

うちに居たウサギは食欲不振で、長年のかかりつけの医者に見てもらったら
抗生物質と胃腸を活発にする薬を出されました。
胃腸を活発にする薬を飲んでる間は、たしかに食べて出してはいましたが、
どうも本質的にウサギが弱っていった感じがしたので、
服薬をやめて様子をみることにしましたら、1週間ほどで食欲も便も戻ってきました。

荒療治ですし、コンプライアンスも悪いですし、医者の言うことを信じてないひどい行為ではありますが、ウサギにとって治療されてることがストレスかも知れないと思ったので、中止してみました。

一度、うさぎさんと相談されてみてはいかがでしょう?
(←言葉間違えてないです。医者でなく飼い主にこそ出来ることかと思うのです)
うさちゃんを守ってあげられるのはぽー。。。。さんだけですものね、今の心境、とてもおつらそうです。

うさちゃんにとってもかけがえのない存在であるぽー。。。。さん、今の精神状態で、今後も継続して看病してあげられそうですか?

もしきつければ、今はぽー。。。。さんがエネルギーを貯める時かも知れませんよ。体力的な面はもちろん、正確な判断や優しい穏やかな気持ちを持つ為にもです。

エネルギーと言うのは、とにかく時間的な休みをとることで貯まる場合もあるし、医療的な関わりが必要なこともあります。

持って生まれた心身ですから、ストレスの耐性や不安感の強弱は違って当然ですよね。もともとのぽー。。。。さんがどんな方かわからないので、今のおつらい状況の根本がどこにあるかはわかりませんが、もしもガス欠状態ならば、まずはうさちゃんを看てくださる協力者が必要かと思います。

ご家族にお手伝いしてもらうのは不安でしょうか?ぽー。。。。さんが何処まで出来るかをお伝えし、出来ないところや手を貸して欲しい所、時間を具体的に伝えてみるとか。

若しくはお金はかかれどプロにお願いする、少しは安心ですよね。

その間ぽー。。。。さんはエネルギーを貯められればいいのですが。

いかがでしょうか。一方的な見方かもしれませんが、今のうさちゃんとベッタリの状況は、決して良いとは言いきれないと思うのです。けれども、自分の時間を惜しまず看病されてるぽー。。。。さん、素晴らしいと思いますよ。どうか快方に向かわれますように。
大変失礼だとは思いますが、はっきりと言わせていただきます。

ぽー。。。。様のほうが精神的な病気になられてるのではないですか?

あなたは、うさぎさんが心配だからと四六時中ずっと見張られてるそうですが、もしご自身が、同じことをされたら、どう思いますか?
息がつまりませんか?

自分がされて嫌なことは他の人にしない

普通のことだと思います。
私は動物にだってそうだと思います。


うさぎちゃんは本当に病気ですか?
私には、あなたが病気にさせているとしか考えられません。
自分の行動をよく考えてください。


失礼なことだと思いますが、言わせていただきました。キツイ言い方で、すみません。でも、わかってほしいです…
37でコメントしたものです。

トピ主さんの状況やウサギさんの気持ちを自分の状況にあてはめて、推測ばかりで書いたコメントだったので・・・あれでよかったのか、自問自答していました^^;;

でも、たまたま飼育書「うさぎと一生暮らす本〜お迎えから介護まで〜」を読んでいて、役立ちそうな文章を見つけたので紹介させてください。


私たちができること

○自分のベストを考える
「自分のおかれた環境で、自分のベストを尽くすことを心がけましょう。介護が必要だからといって、ずっと傍にいなければならないことはありません。うさぎにとっても一人の時間は大切。程よい距離が保てているかどうか、ときどき見直してみましょう。」

○病状を受け入れる
「見た目に惑わされず、うさぎが精神的にも安定しているかを見極めましょう」


全部は載せられないので、あくまで必要そうなところのみこちらで勝手に抜粋しましたが、ご了承ください。


内容的には、たくさんの方がおっしゃっていることと同じなのですけど^^;;

トピ主さんのお気持ちが少しでも楽になりますように。
ウサギさんも心身ともに元気になりますように。

応援しています。

主さん

たくさんのコメントがある中で、このレスを読めるかどうか分かりませんが、以前のトピからの流れを見ていて今感じることを伝えておきますね。
傷つけちゃうかもしれない。でも気がついて欲しいから。

私の知人で、生まれた時から障害のある子供を育ててる人がいます。
障害児を産んだ事で責められ、離婚を強いられ、母親一人で育児と介護を続けて居ましたが、精神的に限界が来て、ある日発作的に子供の首を締めました。
殺そうとか、そういう意識ではなく「楽になりたかった、終わりにしたかった」と思った瞬間、手が勝手に動いていたそうです。
彼女は誰にも愚痴を言わず、本当に頑張っていました。
なのにそんな行動に衝動的に出てしまった・・・自分を責めていました。
でも、私を含めた周りの人間も、彼女と同様に自分を責めましたよ。何故だか分かりますか?
彼女の本当の辛さを分かってあげられなかったから。彼女の愚痴でも何でもいい、介護に介入してあげるべきだったと思ったからです。
その事件以降、彼女も周囲も変わりました。
苦労してこぼしたければこぼす。介護を休みたければ休む。他人に任せることも必要。
万が一の事があっても、それは誰のせいでもなく、子供の運命であって、決して介護方法が間違っていたからでもなく、彼女がサボったからでもないんだ、と。
そういう風に考えてもらえるようになるまで、本当に何度も何度も話し合いました。

今のトピ主さんは、心を開く前の知人とよく似ています。

人間の医療も、動物の医療も、どんなに進化したって原因不明の病は無くならないし、平均寿命まで生きられない人だってたくさんいます。
知人の子供だって、どうして障害をもって生まれたのかなんて、最先端の医療技術もってしても解らないんです。
生命とは、まだまだ未知のことがたくさんあるんだってことです。

今は、自分の出来る限りのことをやり尽くさなければ気が済まないのかもしれません。
そうしないと後悔していつまでも自分を責めてしまうからですよね?
その気持ちを理解していて、その上でなおトピ主さんを心配してくれるレスがたくさんついている事、気がついていますか?
うさぎも心配、でもあなたも心配と書いてくれてる人達、少なくありませんよね。

そばで見ていて、何もしないでは居られない気持ちになるとは思いますが、出来ればどこか一箇所の獣医師を信頼して、うさぎさんの生命力を信頼して、そして、うさぎさんにも寿命がある事、みんながみんな平均寿命まで生きられるわけではないこと、診療してくれた獣医師が将来、同じ症例にであった時には、その病は原因不明ではなくなって対処できるように動物の医療が進歩していること、チョットずつ信じてみませんか?
そうした中で、もし、あなたのうさぎに何かあれば、それは、うさぎさんからのメッセージなのかもしれません。
「こういうコトもあるよ。でもきっと生まれ変わった時にはもっと長生きできる世の中になってるよね」

うちにも、もう2年も寝たきりの9歳のうさぎがいます。
寝たきりになった原因は不明です。エンセかもしれないし斜頚かもしれない。
決定的な症状は発症していないけれど、立てなくなり排尿も困難になって来ました。
でも、いつも目をキラキラさせて、首から上だけ動かして生きています。
毎晩深夜2時まで排尿の介護をし、朝は5時に起きて排尿させ、その後出勤してフルタイム仕事します。
最初は仕事になんか行けなくなるくらいそばに居たかったけど、今は私が居ない時に死んだりしない、と感じています。うちのうさぎの生命力と、私との絆がそう思わせてくれます。
介護は苦労してするものではありません。
どんな状態になったとしても、自分ちの子は可愛い。見ているだけで癒される、だから介護も楽しめる。トピ主さんにもそうなってもらいたいです。
いつか、うさぎさんが月に帰る時には、ありがとうって言えるようにね。
長くなりました。
主さんもみなさんも、少し視点を変えてみて欲しいなぁと思います。
私も開帳肢の子がいたから介護の苦労ゃ金銭面の辛さはわかるつもりです。

ただ…トピ主様は何を言いたいのかわかりません。
読んでいる側からすると、
「うさぎのせいでノイローゼになりました」
「うさぎのせいで働けず、出費がでかい」
などなど、いくら可愛いぅさぎのためとか愛してるとか言ってても、『うさぎのせいで』って感じに聞こえます。

自分の時間も自由もないうさぎがかゎぃそう。

看病をしなくてはならないのはわかりますが…
本当に必要な看病なんですかね?実際は過剰な監視にうんざりしてるだけなのかも…

そして、トピ主様はこのトピで何を求めているんですか?

気持ちをわかってもらいたいんですか?

こんなにたくさんの人から励ましてもらったり、時にはきつい言葉でも助言してもらっているのに、何で前に進めないんですか?

「頑張ってますねうれしい顔すごぃ」って言われたいからトピたてたんですか?


批判的な意見を書いている方はスルーしましょうあせあせ(飛び散る汗)

他の人もおっしゃるように必ずしも「医療の最善」ではなく「自分にとっての最善」を探したらいかがでしょうか。自分のできる範囲のことをするのがベストなんだと思います。

ここにトピ立てについて言及している人は、主さんの疲れきっている心理状態を理解しなくてはいけないと私は思いますよ。

たとえ、本当に主さんが「頑張らなくていいんだよ」と言う言葉ほしさに立てたのなら、それでいいじゃありませんか。だって「できる範囲で」(頑張りすぎないで)というのは事実なんですから。
それで主さんがこのトピに励まされて、うさぎさんとよい関係でやっていければ、私は十分だと思います。

荒らしてすみません。
これだけは申し上げておきたかったので。
批判的な意見はスルーしましょうって違いません?
書き込みするのは今回初めてですが、
今までの立てたトピをすべて拝見してました。
このトピまでに、たくさんの方々がうさちゃんやぽー。。。。さんのために
アドバイスや励ましをしてきました。
私のように力に書き込みはしなくてもずっと見守ってきた方達がたくさんいるはずです。
ある方は、トピが立てられる度に、ぽー。。。。さんから書き込みがある度に、昼夜問わず
ご自分のことのように一生懸命にアドバイスをされてました。
今回も、今までのトピを踏まえ、たくさんの方がアドバイスをしているにも関わらず
すべて拒否され、しまいにはみなさんに何を求めているのかも分からない状態。
そりゃ、批判的な意見があってもしょうがないでしょう。
私とすれば、厳しい意見こそ真摯に受け止めてもらいたいです。
> みさきんぐ@携帯封印さん

このコミュは同情だけの物ですかね。
意見はそれぞれ。
批判や同情、色々あって当たり前。
真剣に考えていればこその事ですよ。

あなたはトピ主さまのうさちゃんの事を考えて記しましたか?
トピ主さまだけ、うさちゃんだけの問題ではないですよ。
両方共なんです。
皆さん、うさちゃんを愛するが故に飼い主さまの事も真剣にあーでもないこーでもないと色々考えているんです。
他人事じゃないんですよ。
それは決してトピ主さまに対しての文句や嫌がらせなどでもなく、厳しくても意見が違っても、こうしたら良くなるんじゃないか、という気持ちから来るコメだと思います。

スルーという言葉も非常に冷たいですね。
あなたが記した文こそが、トピ主さまや他の方達に対して不快感を与える物ではないですか?

うさちゃんのコミュですが、=うさちゃんを飼う飼い主さまのコミュでもあります。
問題があれば皆で頭を使って言い合う、助け合う、そういう仲間ではないですか?

上っ面だけの言葉は必要ありません。
みなさんがこれだけ真剣にコメントしているのに、当の本人は全く出てこない。
様々なコミュニティーでトピ立てしているようですが、一体何がしたいの?

皆さんのコメントをしっかり読んで真摯に受け止めて下さいね
はじめまして。
前トピを見た時から気になっていました。
今回も全てコメント拝見しました。

私もこれ以上のコメントは控えるべきだと考えています。
すでに話題は出揃ったと思います。
あとはトピ主さんが、どの道を選ぶのかだけだと。

書き込みを控えるべき…と言いながら、自分の言葉に矛盾してしまいますが。
皆さんに伝えたいことがあります。

トピ主さんが精神的な病気なのかは、私たちにはわかりません。
でもコメントを見ていてかなり疑わしい部分があるし、皆さんもそう感じておられる。
そういう方にかける言葉は、かなりの配慮が必要です。
私の旦那がうつ病闘病中でして、ずっと隣で見てきての経験ですが。

精神的に追い詰められると、こちらが批判のつもりで言った言葉でなくても、相手にはよりキツく感じられます。
厳しい言葉は、発する側が考えるより、さらに厳しくのしかかります。
はけ口のないまま精神的に限界まで追い詰められると、やがて爆発します。
爆発の対象が自分になるかうさぎになるか他のものになるかはわかりませんが、最悪の事態になる可能性だってあります。

ネットでは顔が見れません。
トピ主さんが実際にどんな状態なのかもわかりません。
ただそんな危険性があるということを少し頭の片隅において頂ければ、もっとみんなで助け合っていけるコミュニティになるんじゃないかな、と思います。

仕事前で時間がなく、ろくに推敲もせずのコメントですが…
書かずにはいられませんでした。

どうかトピ主さんとうさぎさんが幸せになりますように。
ずっとこのトピをみていましたが、私も削除希望です。これ以上書き込んでもトピ主さまの望むコメントは書き込まれないでしょうし、書き込まれたところで建設的ではありません。

むしろこのトピが上がってしまうぶん、他の緊急なトピが埋もれてしまいます。
私も、話を聞いて、「それは大変ですね。あまり思い詰めずお大事になさってください」と言いたいのです。

でも、みなさんが心配していろいろアドバイスしてくださっても頭から否定し、肝心なことにはふれなかったりと、正直不信感でいっぱいです。きっとみなさんも同じだと思います。

そんなご自身の言動を振り返って、もう一度改めてトピを立て直していただきたいと思います。こんなかたちで荒れてしまったトピには誰も冷静な意見は書き込めないと思います。

否定的、批判的な意見を書かれた心の狭い醜い人こそコメントを削除すべき!




肯定的な意見なら、私のような中立な立場の人間も心地よく読みすごせます。しかーし、批判的な意見は不快っす。




批判する彼らは皆がそろって同じ内容の稚拙な文章を書いています。一人が書けば、似た内容なら書くなと言いたい。読み損で無駄なコメントですよん。



ネットで非難するような人間は所詮、リアルな社会で言いたい事も本音も言えず、建前で生きてきた自己主張のできない引っ込み思案な人間でしょう。



一人が批判コメントをすれば、集団心理が働き、ワレもワレも悪口を連ねただけ。一人では何も言えない出来ない醜い人間。



そんな中で肯定的なコメントの方には拍手わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)きっとリアルな社会でも有能で心の広くキレイな方でしょう手(チョキ)
こういう方こそ、リアルな社会では歯に衣きせぬ物言いをされたり、裏表なく、誰からも愛される存在ハート



批判している醜い心をもつ稚拙な貴方たちが暇な時間を使ってコメントした、無駄で何の役にも立たぬ文章こそ削除しなさい。




批判的されてる方は、人生うまくいってない?欲求不満なのかな?って思いました。
> 美月さん

>FUJIさん


同感です

これ以上は、トピが荒れるだけで、何の解決にも為らないでしょう。

トピ主さんが、削除されないのでしたら、管理人されへ削除希望します。


これ以上、109番の様な“不快”極まりないコメントが、出ない為にも。
トピック見ていて心配になりました。
トピ主さんも苦しんでいるのは分かります。
どうかうさちゃんもトピ主さんもお大事になさってください。

あと、否定的な意見はトピ主さんも辛いだけだと思いますが皆さん心配しているのは事実だと思います。

アドバイスと思ってトピ主さんが元気にそしてうさちゃんが元気になれるように祈ってます。


ただ、トピックに書き込む方で言い方悪い方見ていて不快です。
醜いなどという言葉を使うのは非常識ですよ。

意見を言うならばきちんとした文面で書いてほしいです…。

ログインすると、残り102件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ組 更新情報

うさぎ組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。