ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ組コミュの給水ボトルをなかなか覚えられない子に教える方法(/_・、)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちには3ヶ月くらいのミニウサギがいます芽

家に来てから水を飲んでるのを一度も確認できなくて(キャベツはあげていました)
心配した家族が給水ボトルのそばに、皿に水をいれて与えると沢山飲むようになりましたかわいい

しかし最近になりよく皿をひっくり返すようになりましたがく〜(落胆した顔)
いれてもすぐひっくり返したりして衛生的にも良くないし、夏になったら特に飲みたいときに飲ませてあげたいのにこれでは飲めないし……

給水器はうさぎさん用の小さい物を使っていましたが、違うのにしたら変わるかと思い、
うさぎやハムスターでも使えるものに変えましたが…興味さえもちませんがく〜(落胆した顔)

数日間キャベツ、にんじんをあげて皿をはずし、給水ボトルを使うようにさせてみたんですが飲んでいないようなんですあせあせ(飛び散る汗)

あまり続くと倒れるのではと心配になり、
へやんぽ中にサークル内で皿に水をいれてやってますがく〜(落胆した顔)(1日2回)

でもこれでは覚えないですよねたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

よく蜂蜜をつかったらいいと読みますが、りんごや蜂蜜にあまり興味を示さないウチのうさぎには効き目がないのかなという感じですあせあせ(飛び散る汗)

うちの子みたいな子を、給水ボトルで飲むようにできたかたいませんか???

是非アドバイスくださいたらーっ(汗)

サイフォンドリンカーも考えていますが、ネットでしか手に入らない事と、
大きい皿にするにしてもサイフォンドリンカーにするにしても、まだ今の小屋を使うつもりなので狭くなってしまうと可愛そうで、
できれば避けたいのと思っていますたらーっ(汗)


長々とすみませんがく〜(落胆した顔)
アドバイスお願いします。

コメント(38)

餌入れもセットですが

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P324430

こんなのどうでしょう?
うちのこも始めは全然飲んでくれなかったんですが、給水ボトルの位置を買えたところ突然飲む様になりました!
試しに色々な位置で試してみてはいかがでしょうか??
うちのコも最初はボトルでちっとも飲んでくれずお皿でした。
蜂蜜やリンゴを擦ったものなども試してみましたが効果なしでしたがまん顔

ですが、ハムスター用のにしてみたらそれまで興味さえ示さなかったのが
ウソのように目の前に差し出しただけで飲んでくれましたぴかぴか(新しい)
しばらくそれを使って、ボトルに慣れたから大丈夫かな?と
元のに戻してみたんですが、
やっぱりそちらには見向きもしませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

量をたくさん飲むようになった頃にハムスター用では小さすぎるかと、
同じシリーズの容量の大きいものに変えたらそれはOKでしたので、
現在はそれを使っています。

ハムスター用も試されたようですが、口の太さ・形状なんかの
好みもあるかも?なのでもう少し色々メーカーとかも変えてみて
試してみられてもいいかもしれませんよわーい(嬉しい顔)

ちなみにうちが使ったのは全てマルカンで、
ウォーターボトルST300→フラット70→フラット350です手(チョキ)
> えてさん
サイトの方、見させていただきました(#^^#)
ありがとうございますグッド(上向き矢印)

これなら場所をとらないし、良さそうですねぴかぴか(新しい)
でも最終手段でしょうかね…もうすこし頑張ってみますかわいい
> カズアキさん
それはいい話を聞かせていただきましたグッド(上向き矢印)
場所を変えるのは思い付きませんでしたうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
早速試してみます芽
> みっちさん
やはり変えてみるのはありなんでしょうか芽

うちではマルカン フラット350のから、エコボトルミニ (ハムスター用で200ミリだったはず)に変えてみたんですが今のところだめですたらーっ(汗)

私が見に行ったお店は、私が行ける範囲で一番品揃えのいいお店なんですが、フラット70は無かったですたらーっ(汗)

場所を変えたりして、もう少し様子を見てから、また違うのにかえたり考えてみますあせあせ(飛び散る汗)

> あっぴ(・o・)ノさん
高さも重要なんですねあせあせ(飛び散る汗)
高さはどこらへんがいいかわからなくて、いつも困りますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

どれくらいを目安にあわせてますかexclamation & question
うちは蜂蜜を水で薄めてボトルの口に付けていました。
蜂蜜に釣られて飲むようになりました。
高さはウサギが座った時に口元の辺りにくる感じです。
油断すると私のマグカップからも水を飲んでます。
両方できると非常時などに助かりますょね〜。
頑張ってください(*^_^*)
はちみつってよく聞きますけど サルモネラはうさぎは大丈夫なのかな?
人間の子供は駄目ですもんね。。。
あっぴ(・o・)ノ さん ⊆:κしょま さん

しまった!! 間違えちゃった^_^;
そうそうボツリヌスでした
ということは お迎えしたばかりの子うさぎちゃんには 多少なりとも危険性があるってことですかね?
私のところでは、給水ボトルの色を変えました。

うちのこもボトルから飲まなくて、蜂蜜、リンゴ、パイナップルなど付けてみても全く飲みませんでした。

購入したボトルが黄色で、お母さんが使っていたものがピンク色だったので、ボトルの取り付けねじや飲み口近くの黄色いところにピンクのテープを貼ってみたところ、ごくごく飲み始めました。

「お母さんが飲んでたやつだ!」みたいなかんじでガンガン飲みだしました。


こんなこもいますよ。
給水ボトルから水が飲めるのは認識しているのでしょうか?

うちも最初は飲まなかったのですが給水ボトルを
うさぎさんのお口に当てに持って行ったら
水が出るのがわかったらしくそれからは
飲むようになりました♪

それとうちは新鮮なお水に入れ替えるとよく飲みます。

早く飲めるようになるといいですね。
> ソルトママさん
蜂蜜しばらくやってないのでもう一度ためしてみようかな芽
ありがとうございますぴかぴか(新しい)がんばります(*´д`*)
> あっぴ(・o・)ノさん
結構低めにしてたので高い位置にしてみりしてみますあせあせ(飛び散る汗)
画像までありがとうございますハート

うちの子とそっくりですわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
> ⊆:κしょまさん
ボツリヌスあたしも大丈夫かなと心配していましたあせあせ(飛び散る汗)少しくらいなら問題ないものなのかなと思いながらあせあせ(飛び散る汗)
詳しく説明ありがとうございます芽
⊆:κしょま さん

詳しい説明ありがとうございます(^^)/

やっぱり子うさぎは神経使いますよね
ただでさえ ストレスやらで下痢をすることも多いし 下痢は命とりになるし。。。
はちみつだって 万が一ってこともあるし。。。
こうやって考えると それこそ断乳前のうさぎさんを無理やり親から離して生後一ヶ月ちょっとで売っているうさぎさんを初心者の人が飼うのって大変ですよね
あっ 話がずれちゃったあせあせ(飛び散る汗)

うちでお迎えした子たちはみんな「ここから水が出るよぉ」って何回か説明するだけでボトルから飲んでくれたので 簡単だったんですけどね
ジュースをボトルに入れて覚えさせるのも良いとよく聞きますが 獣医的にはお薦めできないらしいです
> 天嘉さん
色とか関係あるのでしょうか目あせあせ(飛び散る汗)
お母さんうさぎが使っていたのはわからないんですたらーっ(汗)
ペットショップにいた兄弟がつかっていたのが分かればいいのですがそれも残念ながらたらーっ(汗)
ピンクと黄色試してみたので、他もためしてみますたらーっ(汗)
> キイロイブタさん
はじめの頃から、給水ボトルの下に水の皿を置いてたので、
自分でぶつかったときに水がでたりしてたし、
私も指で出してみせたりしました。

今は高さや場所を変えてみたりしていて、皿をおいていませんたらーっ(汗)
どうにか覚えてくれるようにがんばりますたらーっ(汗)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
うちは、ネジ固定式のプラスチックの容器に水をいれてます。
元々、給水ボトルからポトポト落ちる水を受けるのに付けたんですが、
給水ボトルは面倒らしく、そっちから飲んでますあせあせ(飛び散る汗)
うちもお皿はひっくり返しちゃうたらーっ(汗)
あと、うちの子は蜂蜜嫌いです。臭いだけで、足ダンものですむかっ(怒り)
ウサさん用のポカリみたいなのは、ごくごく飲みます。
ジュースよりいいかも。
ウサギ専門店に何種類かありましたよ。

早く覚えてくれるといいですねるんるん
何度もすみません。皆さんみずをのまないでかいてありますがやはりわからずかかせてもらいす(><)今色々ためしてますかいてあるのをでもまだ、にんしきしてないです。・°°・(>_<)・°°・。ねざーのめすです(❁´ ︶ `❁)*✲゚*1ヶ月とすこしいえにきて、一週間です。 アドバイスくださいお願いします(*_*)私自身のことになりますが、軽い発達障害あり理解がすこしにがてです(><)一人暮らしで。いっかげつほどしごとやすんでましたが、またはじめます(><)そうなると一人で留守番になるので。みずがのめないのがしんぱいです(╥ω╥`)
>>[31]
こんばんは
水のボトルからのんでいる写真をつけました。
うさぎさんの顔とボトルの先の高さをあわせてあげてみてくださいね。

はやく、お水をのんでくれるといいですね。
>>[31]

他の飼い主さんたちからよく聞くのが、ボトルの大きさです。
おとなうさぎ用だと赤ちゃんうさぎは飲めないことがあるそうです。
そういう時はハムスター用のように小さい動物用のボトルを最初は使って、体が大きくなってきたらおとなサイズに変えます。
買って使ってみないとわからないのがむずかしいところですが、小さいサイズのボトルも考えてみてください。
>>[31]

給水ボトルに拘らなくても
陶器の お皿でもいいですし、
(1日2〜3回 取り替えが必要)
「リッチェル給水器S」というのも
ありますよ^^

わんちゃん、猫ちゃん用なので、
ケージを一部 切らないとならないですが。

うちは前は猫ちゃん用のお皿を使って
ましたよ^^
>>[31]

http://item.rakuten.co.jp/kurosu/sportspet0022/


この お皿は猫ちゃんのヒゲが濡れない
作りになってるんですよ^^

うちでは朝あげて夕方取り替えてました^^
ありがとうございます。いま二つ給水器つけてみました、あまり興味もちません。
1つは、この子買ったペットショプのとうさぎぺれとはむすたーようの飲み口が小さいもの。準備しました。毎日みずかえて、たまにみずたらしてあげてますが、まだのんでないです。うさきさんおおきいちいろいろ変えてみます。ありがとうございます。いまのところ、チモシー食べてます。野菜キャベツとはくさいとこまつなをいれてあげてます。キャベツが一番すきみたいです。ちんげんさいもぺっとしよぶでいいあげてくださいと。今たべたことのあるのが、レタス、チンゲン菜、人参、キャベツ、こまつな、白菜です。キャベツいがいはくきはたべないのではっぱあげてます。くきは、私すきなのでおんやさいでたべです。私はなしですみません。かいぬしが、精神てきにおちこんでると、うささんになにかえいきょうありますか?おそうじと、にかいのへれっとあげはきちんとしてるじょうたいて。?
みれました。けんとうしてみます。ありとうございます。
>>[37]

えっと1ヶ月ちょっとのうさぎさんですよね?

野菜は生後3〜4ヶ月すぎでないと
体調を崩してしまいますよ。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ組 更新情報

うさぎ組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。