ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ組コミュの仔うさぎ 1泊2日の留守番は大丈夫でしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の知り合いが、1泊2日間(28日14時〜29日21時まで)家を留守にするそうです
もうすぐ生後3ヶ月になる、仔うさぎを飼っています

何が起こるか分からないから、ペットホテルに預けるように、助言しても、エサをたっぷり置いていくから大丈夫だろう、家に置いていくと言っています

その子は、成長盛りで、よく牧草もフードも食べ、よく水を飲みます、ものすごい勢いでケージの中を走り回る子なので、何かあったらと心配しています

私は現在、2匹のうさぎを飼っていますが、うさぎに長時間の留守番をさせた事も、ペットホテルに預けた事もないので、1泊2日の留守番がうさぎにとってどうなのか分かりません

1泊2日間、家に仔うさぎだけでも、大丈夫なんでしょうか?

コメント(36)

仔うさぎでよく動き回るというところが気になりますが、恐らく大丈夫ではないでしょうか。
水、餌を切らさないことはもちろん、室温やケージ内に危険な部分はないか、などに気を付ければ1泊2日は大丈夫だと思います。

私も大学の実験などで帰れないときは、どうしてもそうなってしまいます。
追記です。


うさぎは慣れない環境に大きなストレスを感じるといいます。
行き慣れていないペットホテルに連れていくこと、または、もしかしたら他の動物がたくさんいるなかに置かれること、それを考えればペットホテルが絶対にいいと言うわけではないのでは…と思っています。
何かあった事を考えると
生後3ヶ月ってのゎ
危険ではないでしょうかexclamation & question

言い方が不適切かもしれませんが
どぉでもイィって思うなら
イィんぢゃないですかねボケーっとした顔

神経疑いますけど‥‥
万が一うさぎが死んだ時に後悔をしない方法をとるのがよろしいかと存じます。
あくまでお知り合いの所有しているうさぎちゃんですし、何かあった時
にトピ主さまがこうしろと言ったからその通りにしたのに…と責任を問われてもお困りになるでしょうから。
ウチも一泊二日の旅行ならエアコン付けっぱなしで行きます。いちおう24時間以内に帰るようにしていますが。
いつも食欲が落ちるわけでもなく、元気にしてくれてますよ電球

長期の場合はペットホテルに預けますが、やはり初日〜二日目は食欲が落ちるようでいつも心配になります。
私は2泊3日インコ、ウサギ(室内)犬(室外)を置いて娘の引越しに行きました。3月だったから暑くも無く寒くも無く、私は2泊で日をずらして家人が留守にしました。今の季節、こうさぎ・・というのも気にはなりますね。

でも飼い主の責任でやればいいのでは。
生後半年くらいならまだしも、生後3ヶ月ってのが気になります。

急に体調崩したら命とりだし・・・私なら旅行を延期するかペットシッターにたのみます。

ホテルは環境が変わるので避けるかも。

大きくなれば、一泊くらいならお留守番できますが。

はじめまして*

私も1泊2日の旅行をしたとき
初めはごはんと牧草を
大量にいれておけば
大丈夫だろなぁ〜
と思っていましたが
うさぎはご飯をもらったら
一気に食べてしまうので
もって2食分くらいかな〜
と思ったのと
やっぱり何かあった時のことを
考えると心配で
旅行を楽しめないと思ったので
迷いましたが友人に預けました*

うちの2羽はご飯も問題なく
食べてくれたようです^^

こうさぎちゃんの
命を考えると
安全な方をおすすめしたいですね>_<

私は以前、急用で一泊家を空けなくてはいけなくなった時、近所に住んでいる兄に夜だけエサ等の様子を見に来てもらいました。

環境が変わってストレスになるより、一泊でしたら環境を整えてお家にお留守番の方が落ち着くかもしれませんね。

私も もりのひと さんと同じ様に,何日か留守にしなくてはいけない日は
近くの親戚などにごはんや様子を見に来てくれるように頼んでいます。

まだ暑い季節なので,大人のうさぎさんならまだしも,ちょっと小さすぎるうさぎさんなので心配ですねあせあせ(飛び散る汗)

『大丈夫でしょ〜』な考え方の知人さんを説得するのは大変かもしれませんが…
ごはんが無くなる他にも,『もしも』はたくさんありますからねもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
しんかい6500 さま

元気いっぱいな子で、暇だと、ケージの中を走るんです
まだ生後3ヶ月なので、いろんなものに興味深深で、ケージ内でもジャンプ&ダッシュがすごいのです

しんかい6500 さんのおっしゃる通り、ペットホテルに預けるのも、いろいろ不安があります
水とエサを切らさないことと、室温とケージ内に危険がないように、伝えておきます
ありがとうございます
しぃーぁん さま

飼い主本人は、心配していました
当日は、なるべく夜遅い時間に出ると言ってましたが、14時に出ないといけなくなったそうです
やはりまだ3ヶ月だと言う事が心配ですね
意見は分かれますよねもうやだ〜(悲しい顔)


参考までにほっとした顔バッド(下向き矢印)

急に環境を変えることは良くない…とは、獣医さんに言われたことがあります。

なので、
預けるなら、預け先に、十分なれさせてから
お留守番なら、お留守番時間を、少しずつのばして、なれさせてから。

我が家はどちらの方法もとりますが、
徐々に馴れさせて、生後半年頃に、初めてお留守番をしてもらいました。
ぷ-チャン♪ さま

はじめましてぴかぴか(新しい)

うさぎさん病院へ預けるんですね、投薬中とは大変ですね、お大事にしてあげて下さい

ケガをした事を考えると、怖いですね・・・涙
安全に配慮してケガのないようにしたいと思います
もこもも さま

問題ないですかわーい(嬉しい顔)それは良かったです

今回、初めてうさぎさんに留守番させるので、どうなるか不安ですが・・・また報告しますね
メイ さま

はじめまして

2泊でも大丈夫だったんですね
そのうさぎさんは、小さい時に引き取られたから、飼い主を親だと思ってるから、寂しがるかもしれないです
何事もないと良いのですが・・・
hime(σωσ♪ さま

万が一のことを考えると・・・
飼い主さんは、アドバイスしても、あまり聞く耳を持たない方で、自分で決めたことを揺るがない人なのです
でも、こういうリスクはあるという事を伝えておきたいと思います
みーた さま

いつも元気と聞いて、安心です
長期だと、やはりホテルですね、環境か変わるとうさぎさん食欲低下するんですね、家だとその心配はないから良いですね
うさっち さま

暑い時期なので、事故で冷房が切れた事など考えると怖いですね・・
すべて飼い主さんの責任ですが、何かあったらうさぎさんに申し訳がないですね
はるぅ さま

ペットシッターですか、それは良いですね
ただ明日なので、今から頼むのも難しいでしょうか

まだ3ヶ月は、やはり心配ですね
私も大人になる6ヶ月くらいまでは、1泊2日ですら留守番させるのはダメじゃないかと思っています
Mr.tibxbaя さま

お友達に預けたんですね、問題なく過ごせたようで良かったですね
やはり旅行中に心配になってしまいますよね

飼い主本人は、心配してるのですが、家に置いていくのがベストじゃないかって考えてるようです
もりのひと さま

誰か様子を見に行ってあげる人がいれば良いのですが
頼める人もいないようで、私も遠方なので行けないのです

やはり家が安心できる場所なので、なるべくうさぎさんを動かしたくないようです
> ぽー。。。。さま

そうですか。近所に見てもらえる人がいないとなると本当に判断が難しい所ですね。

でもやはり飼い主さまも環境をかえたくないようですので皆さんもおっしゃっていますがご飯、お水を充分用意して温度調整等しっかり準備をするのがいいのですかね。

あとうちではまだ幼かった時に一泊とはいかなくてもまる1日中夜中まで帰れない時は電気を一個暗くしてつけたまま出掛けるなどしていました。それだけでもメンタル面では多少違う子もいるかもしれません。

あまりいいアドバイスが出来ず申し訳ないですがうさちゃんにとって一番いい方法がみつかる事を願っています(^w^)
ミクシィ内で相談して皆さんから助言いただいた事を飼い主さんに伝えたところ、急展開で、明日は、先方に断るとメールがきました

やっぱり心配だからとの事でした
先方に断ってOKが出るかまだ分からないのですが、明日どうなったか、また聞いて報告したいと思います

 きなこ さま

そうですよね、「もしも」の時を考えると、うさぎさんを置いては行けないですね
飼い主さんは、もしもを考えた結果、心配になって、断るという判断をしたのだと思います

誰か近所の人か、親戚に頼めたら一番、良いのですが、難しいと思います


 ゆり♡ さま

飼い主は、エサは満タンにして、予備のエサ入れも満タンに、牧草はたっぷり入れて、 編んだ牧草も入れて置くから、たぶん大丈夫だと言っていましたが、心配になったみたいで、明日は断ると言っています・・

水は、良く飲む子だとすぐ無くなるから心配ですね
まだ3ヶ月で体が小さいから、今の水入れを満タンにしておけば足りるとは思うのですが、水が漏れたり等の事故を考えると、やはり不安ですね

1日飼い主が帰って来ないで、うさぎさんが寂しがってる事を考えると、私も悲しいです、やっぱりうさぎさんひとりぼっちに出来ないですね


 れんげ さま

皆さんのご意見を伝えたら、飼い主さんは、気が変わったようです
やはり留守番させるにも、徐々に慣らせる練習が必要ですね
環境の変化も、うさぎさんに良くないのですね

明日は断って、うさぎさんと一緒に家にいて欲しいものです
生後半年で初めてのお留守番をしたんですね!
この子は、まだ3ヶ月のちびちゃんだから、ひとりでお留守番はまだ早いですよね
二回目です。先方のOK出るといいですね。
他人から見たら、たかがペットでと思う人がいるかも知れませが、大切な家族の命には変えられないですしねぴかぴか(新しい)

ちなみに蛇足ですが・・・。
温度管理と言えば先日、夕方兎を留守させて出かけたら雷で停電になったらしく、帰ったらエアコン切れてましたげっそり

幸い、切れてあまり時間が経って居らずまだ若干涼しかったですが・・・これが一泊留守番だったらと思うとゾクッとしましたバッド(下向き矢印)


稀な話ですけどねあせあせ(飛び散る汗)
はるぅ さま

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
飼い主さんに、先方からOKされたか確認のメールを送ったのですが、まだ連絡が来ないので、心配をしているところです冷や汗

うちも、最近、雷で停電がありました、運よく自宅にいて、停電も数分だったので、何ともなかったですが・・・
外出していたら、一度停電が起きてしまうと、家に戻ってエアコンのスイッチをオンにするまで、エアコン切れたままですよね
怖いですね
やはり長時間留守にするのは、良くないですね

また、飼い主さんから連絡があったら、報告します
飼い主さんは、ミクシィ内での皆さんの意見を伝えたら、やはりうさぎが心配になり、先方に断ったそうです
ありがとうございました

少なくとも、大人になる生後6ヶ月位までは、長時間留守にしないように助言しておきました
やさしい知人さんでよかったですねほっとした顔芽
これから旅行も行きたいことだってあると思うので,そんな時のための手段も考えとかなきゃいけないですね電球
私もこの機会に見直してみますむふっぴかぴか(新しい)
私も実家に帰ったりして1泊2日お留守番してもらうことがあります。
今の時期でしたら、クーラーをつけっぱなしで、ペレットと牧草は食べ放題、水は満タンにしてたら大丈夫でした。

ただ、うちのこは大人で体調もいいので大丈夫ですが、仔うさぎとなると心配ですね・・・

9月に2泊3日の旅行をするつもりなので、いとこか友人にエサと水やりをお願いする予定です。
きなこ さま

はい、本当に良かったですグッド(上向き矢印)
飼い主さんも、うさぎさんのために多少は我慢する事も大事ですね
やっぱりうさぎさんは、いつまでも子供なので、ほおっておけないですね

旅行いく時や、はずせない用事がある時などは、仕方ないですが、うさぎさんがストレスなく快適に過ごせるようにしてあげたいですねほっとした顔
ありがとうございましたるんるん
朱羅@らいらん さま

1泊2日のお留守番ができるんですね
良い子ですね
うちは、4歳が2匹いますが、まだ一度もお留守番させていないです
わがままで寂しがり屋のうさぎなので、1泊でもどうなるか想像すると怖いですあせあせ

2泊3日の旅行へ行かれるのですね
2泊になると誰かにお願いしないと心配ですが、頼める人がいて安心ですねexclamation ×2
うさぎさんも良い子にお留守番してくれてると良いですねぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ組 更新情報

うさぎ組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。