ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ組コミュのフンが小さいんです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近新月が小さいんです涙
2歳のホーランドロップ♀です。ペレットは1日40g、朝と夜2回あげていますが、前から食べきるのはまれで残します。チモシーは食べ放題で一番刈りを入れてますがたまにしか食べてくれないのでカナダチモシーも一緒に入れてます。が、それもあまり…

それでも今まで普通の新月をしてました。

おやつは大好きです。
へやんぽも元気にしてます。

1ヶ月前からフレンチロップを飼い始めたのですが、その頃から新月が小さい様な気がします。

2羽はゲージは別けているんですがへやんぽは一緒にさせていていつもべったりで、お互いペロペロしたりかなり仲良しです。
なのでストレスになってる感じはないのですが……

ホントにピアスほど新月しかしなくなったので心配です。

明日、病院に連れていこうと思ってますが、みなさまの意見を聞かせて下さい。

コメント(16)

上の写真ですが、分かりやすい様に小さい新月をフレンチロップの新月(大きい方)とロキソニンとピアスのキャッチと並べてみました。

オレンジの子が、ホーランドロップでブラックの子がフレンチロップです。

みなさまよろしくお願いいたします
暑さが原因になってはいないでしょうか?

うちの子が、少し前に普通の大きさに加え小さい●や、ゆがんだ●をしだしたので健康診断時に病院に聞いたところ、部屋の温度を聞かれ、25〜28度と言ったところ、25度以下にしてください。と言われました。

もし、違う場合もありますので病院に行かれることをお勧めします。

心配ですよね、大したことないといいのですが。
おやつはどのくらいあげてますか?
おやつの量が多いのかもしれませんよ
にんにんさん、ごえもんさん、ありがとうございます。

暑さは、夜の涼しい時は窓を開けて風を入れてますが、昼間仕事に行っている時は除湿で21℃に設定しています。もちろん夜も熱い時はかけてます。

梅雨が終ったらクーラーにかえるつもりですが、除湿はいけないんですかね?
2羽とも暑がってる様子はないですが…

あと、おやつですが時間や回数を決めて与えてはないです。
ゲージに戻したあとにドライフルーツを2粒ぐらいあげて、あとはチモシーをあまり食べないので、イタリアンライグラスの乾燥した物を少し、パリパリサラダと言う人参、キャベツが乾燥させた物を少しあげてます。

新月が小さいと内蔵に故障が起きてる場合がほとんどとだれかのブログで見たことがあります。その方は、子宮回りの内蔵脂肪が腸を圧迫していたそうで…

心配です涙
初めまして手(パー)
うちにもウサギを飼っているのですがうちのうさぎもフンが小さくなって病院にいったことがあります。
最初は近くの病院に行きみてもらったのですが口のなかを見てもらえず(口のなかを見る器具がないカラ??)どんどん元気がなくなりました。
そこで思い切って違う病院に行くとちゃんと口のなかも見てくれて歯が変な方向にはえてほっぺたに少しささったのが原因で潰瘍ができていました。
ソレが痛くてチモシーなどが食べてなくなってどんどんお腹の循環が悪くなりガスがたまっていってあと1日遅かったら死んでいたと言われましたがく〜(落胆した顔)
やっぱりうさぎさんは草食動物なのでチモシーを食べてなんぼみたいです手(パー)
食べれば食べるほどお腹が活発になってウンチも大きくなるようですほっとした顔手(パー)
普通にただの暑さが原因かもしれませんが少し参考にしていただければ……
うさちゃんなんともないといいですね泣き顔泣き顔
季節の変わり目って当たり前に食べてた餌を食べなくなったり
我が家もあります。
かなりあせりますよね。

私が見たわけじゃないのではっきりとは言えませんが、想定として…

ウサギが増えてから小さくなったとありますが、
舐めあってるって本当に2羽が2羽ともですか?

上位を決めるために舐めたりすると聞いたことがあります。

うさんぽも暫くは別で様子見したらどうでしょうか?先にいたうさぎさんからしたら負担だったのかもしれません。
> **コマュメタル**さん
怖いですね泣き顔口の中はやっぱり重要ですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
掛かり付けの病院は一応ウサギ専門店で紹介されたウサギに強い病院なんですけど健診に連れてっても口の中は見てくれないんです。
明日別の病院を探して行ってみたいと思います。
ありがとうございました目がハート目がハート
> くりすけさん
ありがとうございます!!
お水はたくさん飲んでますあせあせ(飛び散る汗)

おやつ、あげすぎかもしれないので少し控えてみますがまん顔がまん顔
> †Pink☆rabbit†さん
ホントに2羽が2羽ともペロペロペロペロしてます。
へやんぽ中、いつもくっついてるし、窓を開けておくと2羽で一緒にベランダに出て遊んでまた一緒に部屋に戻って来たり、ホントに仲良しなんですよあせあせ

フレンチが来たばかりは先住のホーランドが威嚇して仲が悪かったんですが、少しずつ会わせたりしていたら、フレンチが威嚇している先住のホーランドにペロペロをしたんです。
そしたらホーランドも威嚇をやめ、目を閉じて気持ち良さそうにペタンと伸びてしまいました。
それ以来ホーランドからペロペロしてあげたりもしてウソみたいに仲良くなりました。

仲良くなってからも最初は1羽ずつへやんぽさせてましたが、先に出した方がもう1羽のゲージの前で出てくるのをずっと待ってたりしたのでかわいそうで今は一緒にさせてます。

まだ仲良くなく、威嚇していた時、ストレスで新月が小さくなり、その時体でなにかしら起きて仲良くなった今でも小さい新月しか出ない様になってしまったって事も考えられるんでしょうか…
> (´・ω・`)んま!さん

点滴や注射、私もきっと泣きそうになします涙
かわいそうだけど、体のためだからしょうがないですよね…
痛い思いをさせてしまう前に飼い主である私がキチンとしてあげたいです涙

明日、病院行ってきます。ありがとうございました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ組 更新情報

うさぎ組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。