ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ組コミュのブラッシングと食欲不振

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、類似トピ見つからなかったのでご相談させて下さい。
我が家のうーちゃん(生後6カ月♂)なんですが、飼い始め当初から、軽い食欲不振と便秘(毎日15時間くらい●しない)を繰り返してました
何回か病院で点滴してもらったんですが胃が張っているが他は問題なし、先生も原因が分からず、野菜を多めに上げましょうと言うことになりました。半信半疑でペレット減して野菜と牧草主体の餌に切り替えたら、アッサリとよくなり…
それで、しばらくは調子が良かったんですが、半月後、また食欲不振に…今度はチモシー拒否だけで、好きな物にはがっついていたので様子を見ていたのですが、数日たち、好きな物も食べなくなってきたなぁと思うと、一気にチモシー食べて復活します…そして数日は食欲があるんですが、またチモシー拒否……一体何が原因なんだろうと観察していたら、ブラッシングを長時間した翌日になるんです。
ブラッシングは嫌いでよく逃げ回るので普段は、手やラバーブラシで毛を整えてやるくらいなんですが、長毛種なので、週一程度お風呂場に連れ込んで、本格的にブラッシングをしてやります。その翌日に食べなくなるんです。試しに2週間ブラッシングをせずに様子を見たら、その間はガツガツ食べてました。
ブラッシングが嫌なのは分かるんですが、それが、ストレスによるものでしょうか?それとも、腹いせにハンストしてるだけなんでしょうか…。
まだ、飼い始めて3カ月でイマイチうーちゃんの気持ちも分かりません。もうすぐ換毛期に入るのでどーにか、まめなブラッシングと牧草中心の食生活をおくらせてあげたいのですが…。
どうか、アドバイスの程お願いします。
ちなみにブラシは、毛をクシでほぐしてスリッカーブラシでブラッシング、あとは毛玉があればハサミで切ってます。

コメント(7)

気分的(ストレス)なことが原因である可能性は充分にあると思います。
慣れは重要だと思いますが、加えて、例えばブラッシングの後に好きなおやつをご褒美として与えてみるというのはいかがでしょうか。

あと少し気になったのは、ブラッシングはお風呂場でとのことですが、他の部屋に比べ、湿度がやたら高い、温度が高いあるいは低い、といったことはないでしょうか?
うさぎは急激な温湿度の変化には弱いです。掃除の手間もあるとは思いますが、ひょっとしたらそういった原因もあるかも知れませんので、一度場所を変えてみても良いかも知れません。
ご参考まで☆
よく原因がわかりましたね。

「なにをどうしたら(なにがどうなったら)こうなった」という関連(因果関係)を把握することがとても大切です。

食欲不振の原因はブラッシングというか、「風呂場と言う知らない場所(=怖い場所→だから大人しくしている)に連れて行かれたこと」です。

「怖い場所でのいやなこと」がストレスとなり胃腸の動きが鈍ったんでしょう。
(腹いせにハンストするほどウサギは断食できない生き物です。)

少なくともお風呂場でのブラッシングをやめて、部屋でのブラッシングをやってみてください。
部屋では大人しくはしていないかもしれませんが胃腸が止まるよりはよほどマシだと思います。

違う工夫が必要かも知れませんが。
私も長毛種のウサギを飼っています。
トピを拝見する限りでは、ウサギさんのストレスっぽいですね。
ウサギさんも慣れないうちはいろいろと反抗しますが、特に長毛種は定期的なグリーミングは需要です。
それでも1〜2週間に一回ぐらいでも十分と言われました。(ブリーダーより)

私はグリーミングをするときは、安心できるお部屋で椅子に座りエプロンをして膝に乗せてあげます。
なでなでしながら、両目くし(ペット用の先の丸いくし)で毛先をほぐして根元から丁寧にやさしくといてあげてます。
嫌がったらナデナデして、とかしての繰り返しです。
お腹や顔周りはスリッカーブラシを使いますが、ラバーブラシは長毛種には向かないので使いません。

↑の方がおっしゃるように、終わった後はご褒美あげるといいですね。
うちでは好物の乾燥青パパイヤをあげています。

どんなに嫌がるウサギさんも、慣れてくるとグリーミング中は安心して気持ちよくて大人しくなってきますよ。
うちの次男ウサも逆さま抱っこが嫌いで、しばらくビービー怒りまくって反抗していましたが、半年続けてようやく慣れました。

ウサギさんも飼い主さんも慣れですから、根気よくお互いが気持ち良いグリーミングになるように続けていってください。

参考までにどうぞ。
> 躯さん
アドバイスありがとうございます。
お風呂場の高温多湿…正直私も気になりました。ただ、うーちゃんが絶対に大人しくなる場所がそこしかなく…
出入りさせてない部屋の中で唯一お風呂場だけが大人しくなる場所でしたたらーっ(汗)
初めての場所でも、ごろんが出来る強者なので、お風呂場がよほどストレスになってるのかもしれませんね。ブラッシング後におやつはあげてるんですがタイミングが悪いのかも…テリトリー内でブラッシングおやつ作戦してみます!
> 通りすがりの会社員さん
お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます
うちの子は図太いのか我慢してるのか分からないんですがあまり怯えたり、警戒したりがなく(^^;)大きい音などで多少動揺しますが、ゴキブリ追いかけて捕まえようとするし、病院でわんちゃんと相席しても鳴き声聞いてキャリーの外を覗こうとする、怖いもの知らずですあせあせ(飛び散る汗)なので、逃げ周り私の手を噛むくらいを嫌がるブラッシングがもしかして一番嫌いなのかexclamation & questionと最近、気付きまして…
私がスリッカーブラシを持つと逃げて行くので、部屋であまり痛くないラバーブラシで撫でて慣らしているのですが…
多少のコトが気にならないぶんストレスに弱いのかもしれません。
地道に慣らしてあげるように頑張ります。
> たまあこさん
アドバイスありがとうございます
長毛のコでも、毎日ブラッシングしなくてもいいんですかexclamation & question
それを聞いて安心しました。長毛のコは毎日しないと毛球症にかかると思って、私もストレスになってましたあせあせ(飛び散る汗)
お部屋だと、暴れて手が付けれないんですが、最近はお風呂場に連れて行ったら、私にすがって…(私の手を舐めながら、手で目隠しして…という仕草をします)可哀想でたまりませんでした。
ラバーブラシはスリッカーブラシを見せると逃げるので、ブラッシングに慣れてもらう為に、撫でてやってます。ホントに効果ないんですけどね…。
頑張って部屋でおやつを上手に使って、慣らしてみようと思います!
重ね重ね質問ですみません。
ご褒美のおやつを与えるタイミングってありますか?私はブラッシングの時は、ブラッシングの前に膝に乗せた時…ブラッシングの後にお風呂場ですぐ与えるようにしてました。もし効果的な与え方あれば教えて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ組 更新情報

うさぎ組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。