ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

・・・コミュの◎東野圭吾の新刊「容疑者Xの献身」と作品リスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この間数学者の事を書いた本を紹介してもらいましたので数学者が出てくる小説を紹介します。

ある数学者の話
☆『博士の愛した数式』・kumyさんからのお薦め本
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1776543


「容疑者Xの献身」 東野圭吾   文芸春秋  1,680円
 
 探偵ガリレオ・予知夢で大活躍だった、湯川の長編作品です。雑誌『ダ・ヴィンチ』の2005年1月号の《2005年の隠し玉》で紹介されています。
数学だけが生きがいだった男の純愛ミステリ天才数学者でありながらさえない高校教師に甘んじる石神は愛した女を守るため完全犯罪を目論む。湯川は果たして真実に迫れるか 。

 スナックを辞め弁当屋で働く靖子の元に、別れた夫が訪ねてくる。復縁を執拗に迫る元夫を、はずみで殺害してしまうが…  靖子に恋心を抱く男「天才なんて言葉を迂闊には使いたくないけど、彼には相応しかったんじゃないかな。50年から100年に1人の逸材といった教授もいたそうだ」―、帝都大学物理学教室の俊才、湯川学にそう言わしめた男が、密かな好意を寄せていた女性を救うために、犯罪に手を染める事となった。
男の名前は石神哲哉、現在は高校で教鞭を取っている。
靖子が起こした殺人事件を、石神は数学の問題を解くように完全犯罪に仕上げようとする。天才的な頭脳を持つ石神。


東野 圭吾(ひがしの けいご、1958年2月4日 - )
 小説家。 大阪府生まれ。大阪府立大学工学部電気工学科卒。大学在学中はアーチェリー部の主将を務める。デンソーにエンジニアとして勤務しながら推理小説を書き1985年『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞し、作家デビュー。 初期の作風は学園物、本格推理、サスペンス、パロディ、エンターテイメントなど多彩で作品を発表する度に変化をみせている。

略歴
1958年 大阪市生まれ
1981年3月 大阪府立大学工学部電気工学科卒業。
1981年4月 日本電装株式会社(現・デンソー)入社
1985年 『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞しデビー。
1986年 退職後上京し、作家に専念。
1999年 『秘密』で第52回日本推理作家協会賞受賞。同作品は映画化(広末涼子主演)

●作品リスト
小説
『放課後』(講談社, 1985)
『卒業―雪月花殺人ゲーム』(講談社, 1986)
『白馬山荘殺人事件』(光文社, 1986)
『学生街の殺人』(講談社, 1987)
『11文字の殺人』(光文社, 1987)
『魔球』(講談社, 1988)
『香子の夢―コンパニオン殺人事件』(祥伝社, 1988)(『ウインクで乾杯』に改題)
『浪花少年探偵団』(講談社, 1988)
『十字屋敷のピエロ』(講談社, 1989)
『眠りの森』(講談社, 1989)
『鳥人計画』(新潮社, 1989)
『殺人現場は雲の上』(実業之日本社, 1989)
『ブルータスの心臓』(光文社, 1989)
『依頼人の娘』(祥伝社, 1990)(『探偵倶楽部』に改題)
『宿命』(講談社, 1990)
『犯人のいない殺人の夜』(光文社, 1990)
『仮面山荘殺人事件』(講談社, 1990)
『変身』(講談社, 1991)
『回廊亭の殺人』(光文社, 1991)(『回廊邸殺人事件』に改題)
『交通警察の夜』(実業之日本社, 1991)(『天使の耳』に改題)
『ある閉ざされた雪の山荘で』(講談社, 1992)
『美しき凶器』(光文社, 1992)
『同級生』(祥伝社, 1993)
『分身』(集英社, 1993)
『浪花少年探偵団2』(講談社, 1993)(『しのぶセンセにサヨナラ』に改題)
『怪しい人々』(光文社, 1994)
『むかし僕が死んだ家』(双葉社, 1994)
『虹を操る少年』(実業之日本社, 1994)
『パラレルワールド・ラブストーリー』(中央公論社, 1995)
『怪笑小説』(集英社, 1995)
『天空の蜂』(講談社, 1995)
『名探偵の掟』(講談社, 1996)
『どちらかが彼女を殺した』(講談社, 1996)
『毒笑小説』(集英社, 1996)
『悪意』(双葉社, 1996)
『名探偵の呪縛』(講談社, 1996)
『探偵ガリレオ』(文藝春秋, 1998)
『秘密』(文藝春秋, 1998)
『私が彼を殺した』(講談社, 1999)
『白夜行』(集英社, 1999)
『嘘をもうひとつだけ』(講談社, 2000)
『予知夢』(文藝春秋, 2000)
『片想い』(文藝春秋, 2001)
『超・殺人事件 推理作家の苦悩 』(新潮社, 2001)
『レイクサイド』(実業之日本社, 2002)
『トキオ』(講談社, 2002)
『ゲームの名は誘拐』(光文社, 2002)
2003年に『g@me.』で映画化された。
『手紙』(毎日新聞社, 2003)
『おれは非情勤』(集英社文庫, 2003)
『殺人の門』(角川書店, 2003)
『幻夜』(集英社, 2004)
『さまよう刃』(朝日新聞社, 2004)
『黒笑小説』(集英社, 2005)
エッセイ
『あの頃ぼくらはアホでした』(集英社, 1995)
『ちゃれんじ?』(実業之日本社, 2004)
児童書
『サンタのおばさん』(絵本)(文藝春秋, 2001)

コメント(16)

東野圭吾は不人気なのだろうか?
誰からのコメントもない。
 ごぶさたです。
 このガリレオ先生のシリーズは大好きです。もう数学的な記述があると大抵の本ですっとばしかける私がちゃんと一文字一文字追いかけて読んでます。(理解はできてないかもしれない・・・)
 でも一番衝撃的だったのはデビュー作と「眠りの森」ですね。もう有無を言わさず読め!と背表紙に言われた感じでした。そういえば「トキオ」が「時生」として文庫化してたみたいですが・・・
BReNDa さん

久しぶりです。以前講談社ノベルスでだされて後で文庫としてだされたもので、犀川助教授と西之園萌絵のコンビが活躍するやつですね。

あこ さん
あこさんも本当に久しぶりですね。元気でしたか?
そういえばトキオも講談社文庫から時生 で今年の夏に出ましたね。
坪ちゃん

残念ながら時代物は書かれていない作家ですからね。
 東野圭吾、以前少し読んでいたことがあるのですが、私の中では当たり外れの激しい作家さんで、大はずれ(私の中でですが)を引いてしまって以来読んでいません。「白夜行」あたりは結構好きだったのですが・・・

 「容疑者Xの献身」はよいという噂を聞きました。アルムオンジさんはいかがでしたか?
しのきち さま

「容疑者Xの献身」ハミステリなのに登場人物が良くえがかれていて、それがさくひんを盛り上げており面白かったですよ。
ミステリ、結構好きなんですが、実は、東野さん苦手なんです。(^_^;)
過去トピ遡っていったら、こんなトピが!!

去年は『探偵ガリレオ』『予知夢』がドラマ化。
同じキャストで、今年は『容疑者Xの献身』が映画化。

現在は『流星の絆』がドラマ化され、放映中。

すっかり人気作家さんですね。

映像化されたのでは『ゲームの名は誘拐』『手紙』『秘密』『レイクサイド』『時生』もありますね。


私にとっては当たり外れの大きい作家さんですが

ガリレオシリーズの
『聖女の救済』と『ガリレオの苦悩』(短編集)が、文藝春秋から2冊同時発売されていたので読んでみようと思います。
あれ?
見逃してた??って思ったら、
あおいさまのおかげで、トピが浮上していたのですね。
もしかして将棋トピを探索中かな??

東野圭吾さん、読んだことがない本を見かけたら、ついつい手をのばす、気になる作家さんです。

『白夜行』などは、ずっしり読み応えがあるのですが、ほんわかとしたミステリが好きなので、社会のダークな部分が重かった…。
『殺人の門』は、何度読んでも、友人の悪意に救われない思いになります。
キライじゃないけど、むしろ好きなんだけど、読んだあとにドーーーンと落ち込むことがあります。

『浪花少年探偵団』は好きです。
 過去トピで面白いと思ったテーマでもまったくまったく書き込みが無くて削除したのも随分あったものですから、もしかしたらその中だったのかあるいは初期の頃だったのかな、このコミュも一度止めていたことがあったのでその頃だったのかも、でも内容は鮮明に覚えてますので内容だけは贈る本のところに載せてみましょう。
80年代半ば、江戸川乱歩賞受賞作を読み漁った時期があり、タイムリーに『放課後』『卒業―雪月花殺人ゲーム』『白馬山荘殺人事件』『学生街の殺人』まで読みました。
遠のいていた東野圭吾氏が近づいてきたのは、映画『秘密』とドラマ『トキオ』でした。
すべて読んでいるわけではありませんが、どちらかというと推理モノではなく『トキオ』っぽいほうが(失礼ながら)読ませると思います。
・・・・本当に、トピ自体は新しくないものなんですね!
このトピに会えて良かったです!
ぱっちん さん

彼の一番好きな作品が『トキオ』です。
この路線を行って欲しいものです。
正直推理モノはやはりかなり無理があり不自然でも流行作家だということと
最近の映像化での主役人気におんぶのような気がします。
>>みみままさま

>好きな作品が映像化されるとどうしても「原作と違うやん」と文句をいいたくなります。

 わはは。わかります。
 あたくしは根気がなくて、ドラマはほとんど観ないのですが、自分なら配役はこうで〜とか妄想するのが好きです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

・・・ 更新情報

・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング