ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

・・・コミュの◎織田作之助の「夫婦善哉(めおとぜんざい)」の続編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 雑誌「文芸」に掲載された作之助の出世作である「夫婦善哉」の続編原稿が鹿児島県薩摩川内市内で発見されたそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070214i306.htm?from=rss

大阪・上町台地の一角の長屋で生まれた織田作之助は、
大阪をこよなく愛し、大阪にこだわり続けた作家だった。
道頓堀、法善寺、千日前など、みなみの盛り場を彷徨いながら、織田作は大阪の庶民の暮らしを生き生きと描いた。



「夫婦善哉(めおとぜんざい)」とはこんな話。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000040/files/545_7282.html

大阪・曽根崎新地の芸者だった蝶子が、若旦那(だんな)の柳吉と駆け落ちして結婚。剃刀(かみそり)屋や果物屋、カフェなど職を転々としながら、甲斐性(かいしょう)なしの夫を妻が支える姿を、当時の庶民情緒とともにしみじみと描いた。最後に夫婦が法善寺境内でぜんざいを食べる場面は有名。

60年もたってから出てくるとはなんともはや不思議な話である。作家が亡くなりその作品がもう読めないかと思うと後から未発表作品が発見されたときは好きな人にとってはたまらない話でしょう。ただ今の若い人には織田作之助といってもぴんとこないでしょうが・・・・・

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

・・・ 更新情報

・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング