ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公務員試験うかるぞ!!コミュの数的処理に関する質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食塩水の問題なのですが、解説が方程式になっていて、どう考えても時間内で解けそうにないので、比を使って簡単に解く方法はないかな?と思い考えたのですが、苦戦してしまい・・・・ご協力いただければ幸いです。

問題は以下のものです。

 A,B2種類の同量の食塩水がある。Aの半分をBに混ぜ合わせた後、Bの3分の1をAに混ぜ合わせた時のAの濃度は、この作業をもう1回繰り返した時のAの濃度の7/6倍であった。初めのAの濃度は初めのBの濃度の何倍であったか。

1)2倍
2)4倍
3)7倍
4)10倍
5)14倍

答えは4の10倍です。



よろしくお願いします!!

コメント(8)

わっかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜泣き顔exclamation ×2
涙、涙!!!
わかりました!!!私は最初、逆算していったのに、Bは1になったのに、Aが8.5??かなんか変な数字になったんです・・・たらーっ(汗)ひとつ順序がおかしくなって、わけがわからなくなっていたみたいです。

前回の説明でもほんとにわかりやすかったのですが、私がアホすぎるもので・・・(笑)しっかり理解できました!
ほんとにみやすくて、おまけに字も綺麗ですね〜!

羨ましい限りです!ありがとうございました!
そうですね!!!

がんばりましょう!!!!(自信ないけどあせあせ
てんびん使えば簡単にできますよ。

混ぜた割合は、既存の2つの化合物の濃度から出来た化合物の濃度へのそれぞれの距離の比の逆になります。つまり、距離が化合物A:化合物B=(3-2.6): (2.6-1)。この逆なので、混ぜた割合は4:1ですね。

選択肢をみてみると比が4:1になるのは80:20のみなので、これが正解だとおもいます。

4:1から80:20になるのは、べつに4:1でも12:3でもなんでもいいんですよ。可能性として考えられるのは?ということだとおもいます。

わかりにくくてすいませんねあせあせ(飛び散る汗)
すいません(>д<)
分からない問題があったんで教えてください(T^T)

甲地と乙地は27km離れている。今、Aが甲地を乙地に向かって、Bが乙地を甲地に向かって同時に出発した。
途中、AとBがすれちがってから48分後にはAは乙地に、1時間15分後にBは甲地に到着した。この時のAの速さは毎時何kmか。

面倒かとゎ思いますがヨロシクお願いします(/_;)


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公務員試験うかるぞ!! 更新情報

公務員試験うかるぞ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。