ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加齢黄斑変性コミュの黄斑変性情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
黄斑変性に関することを取り扱っている、雑誌・本・テレビ番組等を見つけたら書き込むトピです。

コメント(4)

「読売ウイークリー」10/22号に『「加齢黄斑変性」の恐怖』という記事がありました。2ページの記事で、体脂肪の増加との関係などについて書いてあります。
表紙がハンカチ王子・斎藤くんだったのでちょっと買うのが恥ずかしかったですが、記事をチェックしたかったので買ってみました。
今日の健康・別冊を持ってらっしゃる方には、さほど新たな情報はなかったような気もしますが、コンパクトにまとまった記事ではありました。
11月6日の「たけしの本当は怖い家庭の医学」で加齢黄斑変性のことがやってました。
テーマ:『本当は怖い食べ物の好き嫌い〜漆黒の使者〜』
ビタミンCやビタミンEが網膜によいそうです。活性酸素が大敵で抗酸化作用のある食べ物をとりましょう。亜鉛やルテインもよいようです。
野菜をしっかりたべましょう。

http://www.asahi.co.jp/hospital/
黄斑変性と直接関連する本ではないのですが、
「眼科プラクティス2 黄斑疾患の病態理解と治療」文光堂
の中で、外傷性黄斑円孔が発症から4ヶ月で自然に修復された症例が載っています。(P14-図18)
今まで私は一度損傷した黄斑部はもう元には戻らないと聞かされていましたが、
そうではなく、黄斑部にも自然治癒力が備わっているということがわかりました。

黄斑変性症も、新生血管が作られてしまうことや出血といった原因さえ
取り除ければ、病変部自体は元に戻っていく可能性が高いと信じています。
病気には必ず原因があり、ゆっくりと時間をかけて発症してくるものだそうです。
その原因を自分自身が自覚し、環境や生活習慣等を変える努力をすることが
一番大事なのかなと思います。
ご報告ではございますが10月16日付で黄斑変性の一般の方向けの書籍を出す予定です。

折角だしたので、知っていただきたいと投稿させていただきました。
内容的には黄斑変性で日常生活できること・食事や運動
最新治療iPSなどをどうやってうけるかについて
抗VEGF抗体やステロイド治療やレーザー・手術について
などを読みやすくまとめました。ご一読下されば幸いです。

「黄斑変性・浮腫で失明しないためにーわかりやすい最新治療」
http://www.amazon.co.jp/dp/4788714469

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加齢黄斑変性 更新情報

加齢黄斑変性のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング