ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おしゃれな保育士・幼稚園教諭コミュの園でできるエコ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が勤めている園では“エコ”を心がけています。

園用のパソコンは省電力モードにする
その他の電化製品もコンセントから抜く
電気はこまめに消す
冷房よりもドライの方が消費電力がかかるみたいなので、ドライをつけない
冷房も、つけずに自然の風での生活(お昼寝時は少しつけてます)
月一のお弁当会の時はMy箸を持参(職員のみ)
牛乳パックは洗って開いて分別収集する

などです。

他に園でできるエコはありますか?

コメント(2)

それくらい気をつけていたら充分ぢゃないですか?ぴかぴか(新しい)
たくさん取り組み過ぎてあまりそこ(エコ)だけに気が行き過ぎてしまうと他の部分(良い保育とは何か)に気が回らなくなる事も少なからず出てくると思うので…
子どもたちにも廃品利用や既に取り組まれている牛乳パックのリサイクルなどの姿を見せながらエコについて伝えていけたら現状でもとても有意義なエコ活動だと思いますぴかぴか(新しい)
エコ 前の職場でやってましたょあっかんべー今は子育てして仕事から離れてます…手(パー)

・コピー用紙再利用してますか?(白)
・職員用トイレのウォッシュレット電源オフしてますか?(白)
・水道の水圧加減はどうですか?(白)
・ティッシュは職員各自家からポケットティッシュを持参してポケットに常備しておく…また保護者の方にもポケットティッシュ回収をお願いし室内のティッシュの箱の使用料を減らしたり、クラスで3ヶ月とか学期ごとに新品のティッシュの箱を回収し、園で購入しない。
・ペットボトルのキャップは各家庭から回収しリサイクルに出しましょうexclamation
・雨水をタンクに貯めておいて、戸外の水遊びに使ったり、木や花の水やりに使ったり、掃除に使ったり

出来る事からみんなの意識を高めて挑戦してみましょうねわーい(嬉しい顔)
他思い出したら、またメッセしますねほっとした顔質問あれば気軽にメッセ下さいウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おしゃれな保育士・幼稚園教諭 更新情報

おしゃれな保育士・幼稚園教諭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング