ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

試験情報交換@福岡大学コミュの取りやすい単位

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達から集計した取りやすい単位載せてあります♪

履修上役に立つと思うので参照してみてください^^v

*人によってとりにくい科目もあるのであしからず^^;



〜人文科学〜
論理−柏田か小林、
哲学−水崎−退屈だが、出席していて配布されるプリントをやれば絶対とれる。
芸術→古川、京谷、渡部、
東口−かなり楽な授業。出席はとる。持ち込み可。テストもマルバツとかで論述なし。プリントがあれば取れる。そして、授業が楽しいらしい。事前にテストの内容を教えてくれたり、プリントの内容から出題してくれたりとかなり優しい先生です。出席もとるがほとんど点数に影響しない感じ。
日本文学AB(國生)−テストは穴埋めと記述。プリント配布がありそれから10問記述問題がでる。また4〜5問の中から1題選択して書く論述問題がある。論述の試験問題は当日配られる試験用紙に記載されていないので、テスト前にきちんと出席することが必須あと、感想文あり。穴埋めも教科書とプリントを持ち込めるので簡単。


〜社会科学〜
☆法学A(武居)−○×問題    

☆社会学→中西、白川、片多
★片多−出席をだいたい出していれば、全く勉強しなくても(授業を聞いていれば)60点はくれる。レポートは無い。私語にうるさい。過去問があれば非常に有利(そのままでるから)。テストは授業で配られるプリントが中心。穴埋め問題と、記述が2問程度出題される。


高田−授業の内容はおじいちゃんの先生が永遠と長話をしているような感じ。
教室は広いところで行われるので、寝ていてもまったく注意もされない。
出席は取らないので、まったく出なくて大丈夫。
授業内容も、試験とはほとんど関係ないため、授業には出る必要なし。
※ただし、この人の授業の教科書だけは絶対に買うこと!!!
試験について、
試験は、試験前最後の授業のときに、論文のテーマが10個くらい発表されて、
その中から当日の試験の日に5個論文テーマが出題される。
その5個の中から自分が好きなテーマを選んで、
だいたい1400字くらいの論文を書くだけというもの。
教科書や、あらかじめ書いてきた論文が持ち込み可能なので、家でいくつか論文を書いてくるとよい。

単位奪取には例えば10個のテーマのうち、何個か書いてきておいて、出題されたテーマのうち、どれかが出題されるという対策を練る!
あとはそれを書き写せばOK。

論文といっても、出題された論文のテーマを教科書の中から探して、
それを軽くアレンジして書き写したようなものでOK。
試験も楽だし、授業も出なくていいし、この授業はオススメです!!!簡単に取得できたとのこと 
★教育原論(竹下) 

☆商学(村上)−この科目に教科書はなくプリントで講義をします。テスト前に問題の傾向教えてくれるので取り易いです。


〜自然科学〜
☆ ☆地球圏科学入門(西田)(上原)
西田−レポートをしっかりやれば取れるらしい。持ち込み可。試験前に問題を教えてくれ、加えて、授業中に答えのヒントも教えてくれる。

☆物理の世界(伊佐)又は(副島)又は(福嶋)
★伊佐−試験は四択問題。講義は意味不明だけど、簡単にとれるみたい(簡単に取れると有名らしい)、過去問題があればなおよい。
★副島−毎回出席をとります。出席を毎回しておけば50点以上もらえるから楽勝だが、テストは難しいらしい。

☆物理化学入門(伊佐)又は(福嶋)
★伊佐−出席なし、テストは記号問題。
★福嶋−授業内容は基礎的なものなので簡単、レポートの成績を占める割合が、かなり高いためテストで点がとれなくても単位をとれる。レポートの内容も物理に関するものなら自由、テスト問題もほぼ教科書から出る。

☆自然科学入門(奥野充)-授業内容は、ちゃんと聞いていないと難しいです。出席は毎回授業の最後にその日の内容で問題が出されます。でも次の週にしっかりと復習があるし、テストも持ち込み可なので、まじめに出席して聞いていれば単位は取れると思います。試験範囲も発表してくれる。

☆統計入門(大隈)−試験は全部で3題。そのうち2題は最後の授業で試験問題のコピーをくれる。持ち込み可能なので、事前に解答を考えておくといい。
あと1題もノートか教科書をみればすぐに分かる問題。テストの前に配られるプリントを解説聞いて持ち込めば大丈夫。

☆自然科学と人間(富田)、

☆自然界と物質の科学(乾)か(脇)
★脇先生−出席は毎回とる。出席はかなり重視されているから絶対出席だけはとっておいたほうがいい。授業は全部板書されるからそれをきちんとノートに書くこと。少しキツイが、テストに関しては10問くらいあらかじめ先生が言ってくれ、その中から自分が5問くらい選び解答する。記述形式だが、自分でまとめて覚えておけば確実に単位は取れる!!(教科書はあるが、使わないらしい)

☆ 新しい地球観→上原
☆ミクロの生物化学(中川)−授業はプリントをもらって、出席簿に名前を書いたら帰ってOKらしい(出席をとる)。テストは持込可、もし答えがわからなくても生物に関係のある語句を書けば、部分点をくれるらしいので余裕で単位取れるらしい。

☆ミクロの生物化学・マクロの生物化学(伊藤明夫)−評価は出席と試験
、試験の問題・形式等は最後の方の授業で教えてくれる。
言われた範囲をちゃんと教科書・ノートで勉強していれば楽に単位は取れる

☆ 生活環境と化学(脇)−テスト前の講義最後のときに テストで出題するところを言うらしい。毎回出席を取るし板書は多いが、テスト形式は先生が10個くらいのお題をテスト前に言ってくれて、5個くらい出る。05年テスト範囲
15問から5問選択して答えるテスト問題

?世界の人口爆発が引き起こす問題点
?日本は世界一の長寿国である問題点
?なぜ食べることが必要か
?食物の三大栄養素と五大栄養素
?体内における栄養素のゆくえ
?タンパク質とはどんな構造
?身近なアミノ酸とペプチド
?タンパク質はどんな働き?
?糖質はどんな働き?
?脂質は体内でどんな働き?
?酸性雨
?地球温暖化
?環境ホルモン
?ゲノム
?ヒトゲノム

この中から5つ選択してキーワードを忘れずに書く。
☆ 内容は勉強そんなにしなくても一般常識でとけます。

☆金融市場論A(有岡)
地理学→藤田 
 
宗教学→上枝
中国文学→与小田
西洋文学→小柳
経済思想史(山崎)−レポート重要。テストは記号だそうだ。

☆情報と産業 −毎回レポート提出、授業に出れば内容は理解でき単位はとれる!
☆情報社会と経済−プチベンチャーみたいな感じ。出席点と毎回の授業のレポートで評価。
社会調査入門−簡単にとれるらしい!
経済学部から経済学史−簡単すぎるとのこと。
☆『関連教養科目経営学』(森)−内容が面白く、比較的とりやすいとのこと。
数理経済−簡単らしいとの情報。
経済学史A 山崎 
経済学史B 山崎
AとBはレポート出して20点、テストが80点の科目で、テストは教科書憶えるだけの全問記号選択式。レポートと教科書をざっと覚えて100ゲットできるとのこと。

一般教養科目のゼミ(4単位)は、講義に出席してれば絶対単位くれる!!テスト無し。ただ講義にでないと絶対単位をくれない。
西洋文学−格段に取りやすかったとのこと

コメント(32)

すごく助かります(>_<)!!
他にもあったら、どんどんお願いします(>_<)!!
高田の教育論は僕のまわりのほとんどが50点で落とされてました。
多分ですけど教科書からほとんど抜粋せずに書いてたからでしょうか?
あの先生は取れそうで取れないという意見もあるので注意を!
確実なのは毎回1番前で授業を受けて先生に話しかけ高田シールをもらう事ですかね☆
↑凄いです!参考にします!!

取りやすい授業ってあんまり経験無いのですが(´・ω・`);;

西岡先生の憲法は凄く簡単です!西岡先生はテスト前に「ここから出す」っていうのを教えてくれるし、論述もあるけど「この3問のうちどれか一つを出す」とヒントをくれるので凄く楽でした!出席も取らないしオススメです。
平井先生の哲学は取りにくいです(;_;)
周りの友達はほとんど落としてました冷や汗
とにかく下まで書けば大丈夫ですよ指でOK
まだ関係ないんですけが…
後期にある、玉木の「物理の世界」は取りやすいのでしょうか?
1年生ですチューリップ
すごく、参考になりますねるんるん
履修登録の時に参考にさせていただきたかったです。

☆ドイツ語の有馬先生☆
☆ドイツ語の和田先生☆

が学生に愛情を持ってくださっていて、お薦めしたいです猫ハートリボン
一回生です。

教育原論(高妻先生)はとりやすいでしょうか?

単位のとり方のコツとかあれば教えていただけるとありがたいです。
商貿の1年で〜すぴかぴか(新しい)
マジ参考になります顔(口笛)!!
もっとお願いしますウッシッシぴかぴか(新しい)
自然界と物質の化学と生活と環境の化学の淵田先生
テスト持ち込みアリ
ノートの内容書いとけばとれる。
出席重視とミニレポートあり
栗田の経済学て取りやすいですかもし知ってる人いたらコメントかメッセージお願いしますもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
違うトピで中国語が簡単と書いていた方がおられましたが、中国語の場合、周に2回あり、2回とも先生が異なります。自分の場合、片方は面白く分かりやすかったですが、片方は厳しい感じでした。第二外国語と言っても、どれも入門になりますので、先生で異なりますが、真面目に受けていればどれも難しくはないと思いますよ。興味がある言語が一番ではないでしょうか。
経済学部経済学科の新3回生です手(チョキ)グッド(上向き矢印)とつぜんですが応用経済学コースのコース別選択科目で取りやすい単位知ってらっしゃる方いたら是非教えていただけませんかexclamation & question泣き顔ちなみに選択必修は決まりました指でOK
奥野充は持ち込み無しになったと後輩に聞きましたるんるん
この人の試験は6問ほどの論述形式なので、厳しいかと。
松木の日本史取ったことある人いませんか?
簡単でしょうか?
<脇あせーら@ピロピロ さん

今年福大を卒業したものです。松木の日本史Aをとってました。

普通に授業出てプリント貰ってればそこまで難しくはないと思います。

ただし、あくまで過去の話なので今年は急に傾向が変わるかもしれないので、自分でよく考えて受講するか決めてください。
> キャプオ☆Jr〜さん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)登録したんで頑張ります!
福岡大学 経済学部 産業経済学科 2年生です〜!
火曜の4限、5限の宮本先生の経済学入門、水曜2限の齋藤先生のデータサイエンスAのテストがとても不安なのですが、テストの形式、難易度、例題等何でもいいので、教えてもらえるとありがたいです(T . T)

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

試験情報交換@福岡大学 更新情報

試験情報交換@福岡大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング