ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南海高野線コミュの貴方が考える南海高野線・泉北高速鉄道 昼間帯のダイヤ案

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クリスマス南海高野線・泉北高速鉄道 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(30分ヘッドで各1本ずつ)

■特急こうや・りんかん4両(交互に半数ずつの運行)[難波〜高野山口又は橋本]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 金剛 河内長野 林間田園都市 橋本】

■快速急行8両[難波〜橋本]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野 三日市町 美加の台 林間田園都市 御幸辻】

■急行8両[難波〜林間田園都市](ラッシュ時は橋本まで延長運転)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野 三日市町 美加の台 岩瀬 天見温泉 紀見峠 林間田園都市 御幸辻

□区急8両[難波〜林間田園都市:区急A](ラッシュ時のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 池尻 大阪狭山 金剛 須賀 千代田 河内長野 三日市町 美加の台 岩瀬 天見温泉 紀見峠】

■準急8両※30分に2本[難波〜和泉中央]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 三国ヶ丘 中百舌鳥 深井 泉ヶ丘 栂・美木多 光明池】(ラッシュ時は区急B:難波〜和泉中央&各停:中もず〜和泉中央を30分に2本ずつ計4本を立てて準急は運休)

■各停6両※30分に2本[難波〜三日市町又は河内長野:各停三:各停長]

□各停6両[難波〜河内長野:各停ラ](ラッシュ時のみ)

■各停トロッコ4両:1時間に1本[橋本〜高野山口](牽引車は先頭と最後尾で中程2両が客車:雨天及び夜間は一般車両2両に変更)[橋本〜高野山口]


●住吉東
準急A∽各停長 待避(昼間時のみ)
準急B∽各停三 待避(昼間時のみ)
区急B∽各停三 待避(ラッシュ時のみ)
特 急∽各停ラ 待避(ラッシュ時のみ)
急 行∽各停ラ 待避(ラッシュ時のみ)
●新堺
快 急⇔各停三 接続
区急A⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
特 急⇔各停長 接続
急 行⇔各停長 接続
●中百舌鳥
特 急∽準急A 待避(昼間帯のみ)
急 行∽準急A 待避(昼間帯のみ)
快 急∽準急B 待避(昼間帯のみ)
●白鷺
快 急∽各停ラ 待避(ラッシュ時のみ)
区急A∽各停ラ 待避(ラッシュ時のみ)
●登美丘
急 行⇔各停三 接続
特 急∽各停三 待避
区急A⇔各停長 接続(ラッシュ時のみ)
快 急⇔各停長 接続
●金剛
特 急⇔急 行 接続
快 急⇔区急A 接続
●河内長野
特 急=各停ラ 連絡
急 行=各停ラ 連絡



※えべっさん祭礼時には快速急行以下の列車が今宮戎に臨時停車(車両はみ出し可とする)


      特 快 急 区 準 各

      急 急 行 急 急 停
難  波  ● ● ● ◎ ● ●
今 宮 戎  | かわいい かわいい かわいい かわいい
新 今 宮  ● ● ● ◎ ● ●
萩之茶屋  | | | : | ●
天下茶屋  ● ● ● ◎ ● ●
岸里玉出  | | | : | ●
帝 塚 山  | | | : | ●
住 吉 東  | | | : | ●
墨  江  | | | : | ●
遠里小野  | | | : | ●
浅 香 山  | | | : | ●
新  堺  ● ● ● ◎ ● ●
三国ヶ丘  | | | : ● ●
北百舌鳥  | | | : ● ●
中百舌鳥  | | | : ● ●
====================:=|=|
深  井      ◎ ● ●
泉 ヶ 丘      ◎ ● ●
栂美木多      ◎ ● ●
光 明 池      ◎ ● ●
和泉中央      ◎ ● ●
============================
白  鷺  | | | :  ●
初  芝  | | | :  ●
日 置 荘  | | | :  ●
登 美 丘  | ● ● ◎  ●
池  尻  | | | ◎  ●
大阪狭山  | | | ◎  ●
金  剛  ● ● ● ◎  ●
須  賀  | | | ◎  ●
千 代 田  | | | ◎  ●
河内長野  ● ● ● ◎  ●
三日市町  | ● ● ◎  ●
美加の台  | ● ● ◎
岩  瀬  | | ● ◎
天見温泉  | | ● ◎
紀 見 峠  | | ● ◎
林間田園都 ● ● ● ◎
御 幸 辻  | ● ◎
橋  本  ● ● ◎    ●
紀伊清水  |       ●
学 文 路  |       ●
九 度 山  |       ●
紀伊椎出  |       ●
下 古 沢  |       ●
上 古 沢  |       ●
紀伊細川  |       ●
紀伊神谷  |       ●
高野山口  ●       ●


◎林間田園都は"林間田園都市"

※駅名変更
萩ノ茶屋⇒萩之茶屋
沢 ノ 町⇒墨  江
我孫子前⇒遠里小野(おりおの)
堺  東⇒新  堺
百舌鳥八幡⇒北百舌鳥
萩原天神⇒日 置 荘(ひきしょう)
北 野 田⇒登 美 丘(とみおか)
狭  山⇒池  尻
大阪狭山市⇒大阪狭山
滝  谷⇒須  賀
千 早 口⇒岩  瀬(いわぜ)
天  見⇒天見温泉
高 野 下⇒紀伊椎出(きいしいで)
極 楽 橋⇒高野山口
栂・美木多⇒栂美木多

コメント(29)

駅の名前変えると却って混乱するかと…
貴殿は南海線のコミュでも持論展開されてますが、これだけの数の駅の駅名変えるのは南海の負担と地元の反対もあるかと思いますが、貴殿の意図はどこにあるのでしょう?

>001
不倒翁様

確かに駅名変更には莫大な費用が掛かる事は百も承知を致しております。

ただ私が南海の駅名で気に入らないのは分かりやすくするためなのか住居表示の『之』をやたらと『ノ』に変えている点です。

萩ノ茶屋、沢ノ町、住ノ江、松ノ浜…然りです。

まぁついでに私の妄想も含めて全体を見直した迄です。
いいアイデアかもしれませんが今の南海にこれだけ駅名変更とトロッコを製造するだけのお金はないと思いますよ。6200系の改造だけでも時間がかかっているのに。
けれど高野下の駅名は早く変えたほうがいいかもしれませんね。ケーブルの乗り換え駅と勘違いされて間違って降りられる方をちょこちょこ見かけるんで。

>004
旅の迷子様

私も旅の迷子様とほぼ同意見です。

まぁ道路は極楽橋駅方向と高野山方向とに分岐する付近にある紀伊細川駅辺りでしたらかろうじて高野下を名乗れますが、やはり紛らわしいので止めた方がいいですねぇ〜。

まぁトロッコに関しては夢のまた夢みたいな話ですが…。

北野田は「野田の北側」が元であり、登美丘の方が地元では知名度が高い様に思えるのですが‥。

本家本元の埼玉県狭山市は西武新宿線では『狭山市』、『新狭山』となっています。
私は大阪狭山市に住んでるのですが狭山遊園前がなくなってだいぶ経ってから大阪狭山市という駅名になりましたがなんかしっくりこないですね。狭山駅も大阪狭山市なので、狭山駅は池尻で大阪狭山市は大阪狭山で(市役所前)って変えたほうがいいかもしれませんね。
北野田に関してはこのままでも問題はないと思いますが、西武新宿線の『狭山市』はいいと思いますが『新狭山』ってなんかしっくりこないですね。
高野線の住民としてはトロッコより先に6000系をできれば新車に変えて欲しいですね。できれば南海の8000系ではなく1000系が望ましいですが。

>006
旅の迷子様

まぁ『狭山遊園前』と云う駅名は重厚感があって個人的には大好きなんですが、やはり東急東横線の『都立大学』みたいに既に他へ移転してしまったり無くなったりしている施設名を冠するのはやはり如何なものかと思います。

私はかつて狭山遊園前駅付近に路駐して、さやかホールに駐禁でレッカー移動された事があるんですが、管轄の警察署名があまりにも知名度が薄い『黒山署』だったので完璧に警察官を疑って掛かった事がありました。(苦笑)
ボリュームゾーンの難波〜和泉中央・北野田を維持、難波〜金剛・河内長野は近鉄対抗上速達系が毎時3本必要を考え、思い切って擬似10分サイクルで考えてみました。
停車駅は現状通りです。
北野田の高野山方には引き上げ線を新設 します。



急行 20分間隔
難波〜橋本 毎時2本(うち1本は橋本仕立の各停極楽橋ゆきに接続)
難波〜林間田園都市 毎時1本(林間田園都市仕立ての各停高野下ゆきに接続)

区間急行
難波〜三日市町 20分間隔

※難波〜北野田で急行系が10分間隔になるように、急行と区間急行を走らせます。

準急行
難波〜和泉中央 10分間隔

各停 10分間隔
難波〜北野田 毎時3本
難波〜河内長野 毎時3本


有料特急(こうや、りんかん)は随時運転
難波〜堺東は急行列車(快急・急行・区急・準急)は毎時8本は必要。
難波〜三国ヶ丘・中百舌鳥は競合他社の対抗上、急行系5本以上は残したい。
準急難波〜和泉中央を毎時4本では泉北線内の本数が少ない→泉北線内折り返し各停の設定→中百舌鳥で御堂筋線に逃げられる、になる。よって毎時6本。
難波〜河内長野は速達系3本は必要(2本では少ない)。
林間田園都市の住宅販売の時に、林間田園都市仕立て列車の案内をしていたので、林間田園都市折り返しも必要。林間田園都市〜橋本が40分も電車がこないのはまずいので、各停高野下ゆきを林間田園都市仕立てにする。

>008
ほたっしょー様

そもそも南海高野線は10分ヘッドは不向きな路線だと私は思います。

何故なら難波〜堺東で待避できる駅は住吉東しか無いからです。

この間の優等列車通過駅は今宮戎、萩ノ茶屋、岸里玉出、帝塚山、住吉東、沢ノ町、我孫子前、浅香山のなんと8駅にものぼります。

その上、貴殿案はおそらく住吉東で準急を待避するでしょうから、例えば下りは難波で急行発車の直ぐ後に各停を走らせても、次の急行が我孫子前付近からかなりノロノロ運転を強いられる事になります。

現在の12分ヘッドでもけっこうカツカツの状態なのですから…。
◎私案改正◎

クリスマス南海高野線・泉北高速鉄道 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(30分ヘッドで各1本ずつ)

■特急こうや・りんかん4両(交互に半数ずつの運行)[難波〜高野山口又は橋本]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 金剛 河内長野 林間田園都市 橋本】

■快速急行8両[難波〜橋本]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野 三日市町 美加の台 林間田園都市 御幸辻】

■急行8両[難波〜林間田園都市](ラッシュ時は橋本まで延長運転)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野 三日市町 美加の台 岩瀬 天見温泉 紀見峠 林間田園都市 御幸辻

□区急8両[難波〜林間田園都市:区急A](ラッシュ時のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 池尻 大阪狭山 金剛 須賀 千代田 河内長野 三日市町 美加の台 岩瀬 天見温泉 紀見峠】

■準急8両※30分に2本[難波〜和泉中央]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 三国ヶ丘 中百舌鳥 深井 泉ヶ丘 栂美木多 光明池】(ラッシュ時は区急B:難波〜和泉中央&各停:中もず〜和泉中央を30分に2本ずつ計4本を立てて準急は運休)

■各停6両※30分に2本[難波〜三日市町又は河内長野:各停三:各停長]

□各停6両[難波〜千代田:各停千](ラッシュ時のみ)

■各停トロッコ4両:1時間に1本[橋本〜高野山口](牽引車は先頭と最後尾で中程2両が客車:雨天及び夜間は一般車両2両に変更)[橋本〜高野山口]


●住吉東
準急A∽各停長 待避(昼間帯のみ)
区急A∽各停長 待避(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停長 待避
準急B∽各停三 待避(昼間帯のみ)
区急B∽各停三 待避(ラッシュ時のみ)
特 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
急 行∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●新堺
快 急⇔各停三 接続
区急A⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
特 急⇔各停長 接続
急 行⇔各停長 接続
●中百舌鳥
特 急∽準急B 待避(昼間帯のみ)
急 行∽準急B 待避(昼間帯のみ)
快 急∽準急A 待避(昼間帯のみ)
●白鷺
区急A∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●登美丘
急 行⇔各停三 接続
特 急∽各停三 待避
快 急⇔区急A 接続(ラッシュ時のみ)
●金剛
特 急⇔急 行 接続
●河内長野
特 急⇔区急A 接続長時間待ち(ラッシュ時のみ)
快 急=各停長 連絡


※えべっさん祭礼時には快速急行以下の列車が今宮戎に臨時停車(車両はみ出し可とする)


      特 快 急 区 準 各

      急 急 行 急 急 停
難  波  ● ● ● ◎ ● ●
今 宮 戎  | かわいい かわいい かわいい かわいい
新 今 宮  ● ● ● ◎ ● ●
萩之茶屋  | | | : | ●
天下茶屋  ● ● ● ◎ ● ●
岸里玉出  | | | : | ●
帝 塚 山  | | | : | ●
住 吉 東  | | | : | ●
墨  江  | | | : | ●
遠里小野  | | | : | ●
浅 香 山  | | | : | ●
新  堺  ● ● ● ◎ ● ●
三国ヶ丘  | | | : ● ●
北百舌鳥  | | | : ● ●
中百舌鳥  | | | : ● ●
====================:=|=|
深  井  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
泉 ヶ 丘  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
栂美木多  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
光 明 池  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
和泉中央  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
============================
白  鷺  | | | :  ●
初  芝  | | | :  ●
日 置 荘  | | | :  ●
登 美 丘  | ● ● ◎  ●
池  尻  | | | ◎  ●
大阪狭山  | | | ◎  ●
金  剛  ● ● ● ◎  ●
須  賀  | | | ◎  ●
千 代 田  | | | ◎  ●
河内長野  ● ● ● ◎  ●
三日市町  | ● ● ◎  ●
美加の台  | ● ● ◎
岩  瀬  | | ● ◎
天見温泉  | | ● ◎
紀 見 峠  | | ● ◎
林間田園都 ● ● ● ◎
御 幸 辻  | ● ◎
橋  本  ● ● ◎    ●
紀伊清水  |       ●
学 文 路  |       ●
九 度 山  |       ●
紀伊椎出  |       ●
下 古 沢  |       ●
上 古 沢  |       ●
紀伊細川  |       ●
紀伊神谷  |       ●
高野山口  ●       ●


◎林間田園都は"林間田園都市"

※駅名変更
萩ノ茶屋 ⇒萩之茶屋
沢 ノ 町 ⇒墨  江
我孫子前 ⇒遠里小野(おりおの)
堺  東 ⇒新  堺
百舌鳥八幡⇒北百舌鳥
萩原天神 ⇒日 置 荘(ひきしょう)
北 野 田 ⇒登 美 丘(とみおか)
狭  山 ⇒池  尻
大阪狭山市⇒大阪狭山
滝  谷 ⇒須  賀
千 早 口 ⇒岩  瀬(いわぜ)
天  見 ⇒天見温泉
高 野 下 ⇒紀伊椎出(きいしいで)
極 楽 橋 ⇒高野山口
栂・美木多 ⇒栂美木多
もし10分ヘッドのダイヤにしたければ極端な話、今宮戎と萩ノ茶屋の駅は閉鎖にしないと難しいでしょう。

まぁでも新春恒例今宮戎のえべっさん祭礼もあるので南海はそんな事は絶対にしたがらないでしょうが、もう少し駅を綺麗にして欲しいわ(苦笑)。
クリスマス南海高野線・泉北高速鉄道 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(30分ヘッドで各1本ずつ)

■特急こうや・りんかん4両(交互に半数ずつの運行)[難波〜高野山口又は橋本:特 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 金剛 河内長野 林間田園都市 橋本】

■快速急行8両[難波〜橋本:快 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野 三日市町 美加の台 林間田園都市 御幸辻】

■急行8両[難波〜林間田園都市](ラッシュ時は橋本まで延長運転)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野〜御幸辻】

□区急8両[難波〜林間田園都市:区 急](ラッシュ時のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘〜紀見峠】

■準急8両※30分に2本[難波〜和泉中央:準 急A・B]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺〜光明池】(ラッシュ時は区 急A・B:難波〜和泉中央[停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 泉ヶ丘〜光明池]&各 停:中もず〜和泉中央…を30分に2本ずつ計4本を立てて準急は運休)

■各停6両※30分に2本[難波〜三日市町&難波〜河内長野:各停三:各停長]

□各停6両[難波〜千代田:各停千](ラッシュ時のみ)

■各停トロッコ4両:1時間に1本[橋本〜高野山口:各停ト](牽引車は先頭と最後尾で中程2両が客車:雨天及び夜間は一般車両2両に変更)


●住吉東
準急A∽各停長 待避(昼間帯のみ)
区 急∽各停長 待避(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停長 待避
準急B∽各停三 待避(昼間帯のみ)
特 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
急 行∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●新堺
区急B⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
快 急⇔各停三 接続
区 急⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
区急A⇔各停長 接続(ラッシュ時のみ)
特 急⇔各停長 接続
急 行⇔各停長 接続
●中百舌鳥
特 急∽準急B 待避(昼間帯のみ)
急 行∽準急B 待避(昼間帯のみ)
快 急∽準急A 待避(昼間帯のみ)
●白鷺
区急A∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●登美丘
急 行⇔各停三 接続
特 急∽各停三 待避
快 急⇔区 急 接続(ラッシュ時のみ)
●金剛
特 急⇔急 行 接続
●河内長野
特 急⇔区 急 接続長時間待ち(ラッシュ時のみ)
快 急=各停長 連絡
●橋本
特 急⇔各停ト 接続
(特急りんかんのみが接続)

※えべっさん祭礼時には快速急行以下の列車が今宮戎に臨時停車(車両はみ出し可とする)


      特 快 急 区 準 各

      急 急 行 急 急 停
難  波  ● ● ● ◎ ● ●
今 宮 戎  | かわいい かわいい かわいい かわいい
新 今 宮  ● ● ● ◎ ● ●
萩之茶屋  | | | : | ●
天下茶屋  ● ● ● ◎ ● ●
岸里玉出  | | | : | ●
帝 塚 山  | | | : | ●
住 吉 東  | | | : | ●
墨  江  | | | : | ●
遠里小野  | | | : | ●
浅 香 山  | | | : | ●
新  堺  ● ● ● ◎ ● ●
三国ヶ丘  | | | : ● ●
北百舌鳥  | | | : ● ●
中百舌鳥  | | | : ● ●
====================:=|=|
深  井  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
泉 ヶ 丘  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
栂美木多  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
光 明 池  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
和泉中央  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
============================
白  鷺  | | | :  ●
初  芝  | | | :  ●
日 置 荘  | | | :  ●
登 美 丘  | ● ● ◎  ●
池  尻  | | | ◎  ●
大阪狭山  | | | ◎  ●
金  剛  ● ● ● ◎  ●
須  賀  | | | ◎  ●
千 代 田  | | | ◎  ●
河内長野  ● ● ● ◎  ●
三日市町  | ● ● ◎  ●
美加の台  | ● ● ◎
岩  瀬  | | ● ◎
天見温泉  | | ● ◎
紀 見 峠  | | ● ◎
林間田園都 ● ● ● ◎
御 幸 辻  | ● ◎
橋  本  ● ● ◎    ●
紀伊清水  |       ●
学 文 路  |       ●
九 度 山  |       ●
紀伊椎出  |       ●
下 古 沢  |       ●
上 古 沢  |       ●
紀伊細川  |       ●
紀伊神谷  |       ●
高野山口  ●       ●


◎林間田園都は"林間田園都市"

※駅名変更
萩ノ茶屋 ⇒萩之茶屋
沢 ノ 町 ⇒墨  江
我孫子前 ⇒遠里小野(おりおの)
堺  東 ⇒新  堺
百舌鳥八幡⇒北百舌鳥
萩原天神 ⇒日 置 荘(ひきしょう)
北 野 田 ⇒登 美 丘(とみおか)
狭  山 ⇒池  尻
大阪狭山市⇒大阪狭山
滝  谷 ⇒須  賀
千 早 口 ⇒岩  瀬(いわぜ)
天  見 ⇒天見温泉
高 野 下 ⇒紀伊椎出(きいしいで)
極 楽 橋 ⇒高野山口
栂・美木多 ⇒栂美木多
クリスマス南海高野線・泉北高速鉄道 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(30分ヘッドで各1本ずつ)

■特急こうや・りんかん4両※1時間に1本ずつ[難波〜高野山口&難波〜橋本:特 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 金剛 河内長野 林間田園都市 橋本】

■快速急行8両[難波〜橋本:快 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野 三日市町 美加の台 林間田園都市 御幸辻】

■急行8両[難波〜林間田園都市:急 行](ラッシュ時は橋本まで延長運転)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野〜御幸辻】

□区急8両[難波〜林間田園都市:区 急](ラッシュ時のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘〜紀見峠】

■準急8両※30分に2本[難波〜和泉中央:準急A・B](昼間帯のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺〜光明池】
(ラッシュ時は区急A・B:難波〜和泉中央【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 泉ヶ丘〜光明池】&各停:中もず〜和泉中央を30分に2本ずつ計4本を立てて準急は運休)

■各停6両※30分に1本ずつ[難波〜三日市町&難波〜河内長野:各停三&各停長]

□各停6両[難波〜千代田:各停千](ラッシュ時のみ)

■各停2両※1時間に1本ずつ[橋本〜高野山口&橋本〜紀伊椎出:各停高&各停椎]


●住吉東
準急A∽各停長 待避(昼間帯のみ)
区 急∽各停長 待避(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停長 待避
準急B∽各停三 待避(昼間帯のみ)
特 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
急 行∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●新堺
区急B⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
快 急⇔各停三 接続
区 急⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
区急A⇔各停長 接続(ラッシュ時のみ)
特 急⇔各停長 接続
急 行⇔各停長 接続
●中百舌鳥
特 急∽準急B 待避(昼間帯のみ)
急 行∽準急B 待避(昼間帯のみ)
快 急∽準急A 待避(昼間帯のみ)
●白鷺
区 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●登美丘
急 行⇔各停三 接続
特 急∽各停三 待避
快 急⇔区 急 接続(ラッシュ時のみ)
●金剛
特 急⇔急 行 接続
●河内長野
特 急⇔区 急 接続長時間待ち(ラッシュ時のみ)
快 急=各停長 連絡
●橋本
特 急⇔各停高 接続(特急こうやのみ)
特 急⇔各停椎 接続(特急りんかんのみ)


※えべっさん祭礼時には快速急行以下の列車が今宮戎に臨時停車(車両はみ出し可とする)


      特 快 急 区 準 各

      急 急 行 急 急 停
難  波  ● ● ● ◎ ● ●
今 宮 戎  | かわいい かわいい かわいい かわいい
新 今 宮  ● ● ● ◎ ● ●
萩之茶屋  | | | : | ●
天下茶屋  ● ● ● ◎ ● ●
岸里玉出  | | | : | ●
帝 塚 山  | | | : | ●
住 吉 東  | | | : | ●
墨  江  | | | : | ●
遠里小野  | | | : | ●
浅 香 山  | | | : | ●
新  堺  ● ● ● ◎ ● ●
三国ヶ丘  | | | : ● ●
北百舌鳥  | | | : ● ●
中百舌鳥  | | | : ● ●
====================:=|=|
深  井  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
泉 ヶ 丘  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
栂美木多  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
光 明 池  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
和泉中央  ‖ ‖ ‖ ◎ ● ●
============================
白  鷺  | | | :  ●
初  芝  | | | :  ●
日 置 荘  | | | :  ●
登 美 丘  | ● ● ◎  ●
池  尻  | | | ◎  ●
大阪狭山  | | | ◎  ●
金  剛  ● ● ● ◎  ●
須  賀  | | | ◎  ●
千 代 田  | | | ◎  ●
河内長野  ● ● ● ◎  ●
三日市町  | ● ● ◎  ●
美加の台  | ● ● ◎
岩  瀬  | | ● ◎
天見温泉  | | ● ◎
紀 見 峠  | | ● ◎
林間田園都 ● ● ● ◎
御 幸 辻  | ● ◎
橋  本  ● ● ◎    ●
紀伊清水  |       ●
学 文 路  |       ●
九 度 山  |       ●
紀伊椎出  |       ●
下 古 沢  |       ●
上 古 沢  |       ●
紀伊細川  |       ●
紀伊神谷  |       ●
高野山口  ●       ●


◎林間田園都は"林間田園都市"

※駅名変更
萩ノ茶屋 ⇒萩之茶屋
沢 ノ 町 ⇒墨  江
我孫子前 ⇒遠里小野(おりおの)
堺  東 ⇒新  堺
百舌鳥八幡⇒北百舌鳥
萩原天神 ⇒日 置 荘(ひきしょう)
北 野 田 ⇒登 美 丘(とみおか)
狭  山 ⇒池  尻
大阪狭山市⇒大阪狭山
滝  谷 ⇒須  賀
千 早 口 ⇒岩  瀬(いわぜ)
天  見 ⇒天見温泉
高 野 下 ⇒紀伊椎出(きいしいで)
極 楽 橋 ⇒高野山口
栂・美木多 ⇒栂美木多
百舌鳥八幡以外
駅名変えなくていい

天空は
かなりあれで人気だから
いいと思うし

お盆の空席もほとんどないし…

あと
金に余裕ができてから
二両の特急付属編成つくって
昼間の特急を
近鉄南大阪線のように
二両で動かせ

林間田園都市を二面四線化してくれ

堺東周辺の高架化も
さっさと始めろ

白鷺 発展してきてるから
区間急行停めろ

美加の台駅をキレイにしろ

正味 ずっと節電ダイヤ使っても
問題ないと思うから続けろ
クリスマス南海高野線・泉北高速鉄道 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(30分ヘッドで各1本ずつ)

■特急こうや・りんかん4連※1時間に1本ずつ[難波〜高野山口&難波〜橋本:特 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 金剛 河内長野 林間田園都市 橋本】

■快速急行8連[難波〜橋本:快 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野 三日市町 美加の台 林間田園都市 御幸辻】

■急行8連[難波〜林間田園都市:急 行](ラッシュ時は橋本まで延長運転)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野〜御幸辻】

□区急8連[難波〜林間田園都市:区 急](ラッシュ時のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 白鷺 登美丘〜紀見峠】

■準急8連※30分に2本[難波〜和泉中央:準急A・B](昼間帯のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺〜光明池】
(ラッシュ時は区急A・B:難波〜和泉中央【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 泉ヶ丘〜光明池】&各停:中もず〜和泉中央を30分に2本ずつ計4本を立てて準急は運休)

■各停6連※30分に1本ずつ[難波〜三日市町&難波〜河内長野:各停三&各停長]

□各停6連[難波〜千代田:各停千](ラッシュ時のみ)

■各停2連※1時間に1本ずつ[橋本〜高野山口&橋本〜紀伊椎出:各停高&各停椎]


●住吉東
準急A∽各停長 待避(昼間帯のみ)
区 急∽各停長 待避(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停長 待避
準急B∽各停三 待避(昼間帯のみ)
特 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
急 行∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●新堺
区急B⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
快 急⇔各停三 接続
区 急⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
区急A⇔各停長 接続(ラッシュ時のみ)
特 急⇔各停長 接続
急 行⇔各停長 接続
●中百舌鳥
特 急∽準急B 待避(昼間帯のみ)
急 行∽準急B 待避(昼間帯のみ)
快 急∽準急A 待避(昼間帯のみ)
●白鷺
区 急⇔各停千 接続(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●登美丘
急 行⇔各停三 接続
特 急∽各停三 待避
快 急⇔区 急 接続(ラッシュ時のみ)
●金剛
特 急⇔急 行 接続
●河内長野
特 急⇔区 急 接続長時間待ち(ラッシュ時のみ)
快 急=各停長 連絡
●橋本
特 急⇔各停高 接続(特急こうやのみ)
特 急⇔各停椎 接続(特急りんかんのみ)


※えべっさん祭礼時は快速急行以下が今宮戎に臨時停車(車両はみ出し可とする)


      特 快 急 区 準 各

      急 急 行 急 急 停
難  波  ● ● ● ◎ ● ●
今 宮 戎  | かわいい かわいい かわいい かわいい
新 今 宮  ● ● ● ◎ ● ●
萩之茶屋  | | | : | ●
天下茶屋  ● ● ● ◎ ● ●
岸里玉出  | | | : | ●
帝 塚 山  | | | : | ●
住 吉 東  | | | : | ●
墨  江  | | | : | ●
遠里小野  | | | : | ●
浅 香 山  | | | : | ●
新  堺  ● ● ● ◎ ● ●
三国ヶ丘  | | | : ● ●
北百舌鳥  | | | : ● ●
中百舌鳥  | | | : ● ●
====================|=|=|
深  井       ◎ ● ●
泉 ヶ 丘       ◎ ● ●
栂美木多       ◎ ● ●
光 明 池       ◎ ● ●
和泉中央       ◎ ● ●
============================
白  鷺  | | | ◎  ●
初  芝  | | | :  ●
日 置 荘  | | | :  ●
登 美 丘  | ● ● ◎  ●
池  尻  | | | ◎  ●
大阪狭山  | | | ◎  ●
金  剛  ● ● ● ◎  ●
須  賀  | | | ◎  ●
千 代 田  | | | ◎  ●
河内長野  ● ● ● ◎  ●
三日市町  | ● ● ◎  ●
美加の台  | ● ● ◎
岩  瀬  | | ● ◎
天見温泉  | | ● ◎
紀 見 峠  | | ● ◎
林間田園都 ● ● ● ◎
御 幸 辻  | ● ◎
橋  本  ● ● ◎    ●
紀伊清水  |       ●
学 文 路  |       ●
九 度 山  |       ●
紀伊椎出  |       ●
下 古 沢  |       ●
上 古 沢  |       ●
紀伊細川  |       ●
紀伊神谷  |       ●
高野山口  ●       ●


★林間田園都は"林間田園都市"

※駅名変更
萩ノ茶屋 ⇒萩之茶屋
沢 ノ 町 ⇒墨  江
我孫子前 ⇒遠里小野(おりおの)
堺  東 ⇒新  堺
百舌鳥八幡⇒北百舌鳥
萩原天神 ⇒日 置 荘(ひきしょう)
北 野 田 ⇒登 美 丘(とみおか)
狭  山 ⇒池  尻
大阪狭山市⇒大阪狭山
滝  谷 ⇒須  賀
千 早 口 ⇒岩  瀬(いわぜ)
天  見 ⇒天見温泉
高 野 下 ⇒紀伊椎出(きいしいで)
極 楽 橋 ⇒高野山口
栂・美木多 ⇒栂美木多
クリスマス南海高野線・泉北高速鉄道 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(30分ヘッドで各1本ずつ)

■特急こうや・りんかん4連※1時間に1本ずつ[難波〜高野山口&難波〜橋本:特 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 金剛 河内長野 林間田園都市 橋本】

■快速急行8連[難波〜橋本:快 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野 三日市町 美加の台 林間田園都市 御幸辻】

■急行8連[難波〜林間田園都市:急 行](ラッシュ時は橋本まで延長運転)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 登美丘 金剛 河内長野〜御幸辻】

□区急8連[難波〜林間田園都市:区 急](ラッシュ時のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 白鷺 登美丘〜紀見峠】

■準急8連※30分に2本[難波〜和泉中央:準急A・B](昼間帯のみ)
【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺〜光明池】
(ラッシュ時は区急A・B:難波〜和泉中央【停車駅:新今宮 天下茶屋 新堺 泉ヶ丘〜光明池】&各停:中もず〜和泉中央を30分に2本ずつ計4本を立てて準急は運休)

■各停6連※30分に1本ずつ[難波〜三日市町&難波〜河内長野:各停三&各停長]

□各停6連[難波〜千代田:各停千](ラッシュ時のみ)

■各停2連※1時間に1本ずつ[橋本〜高野山口&橋本〜紀伊椎出:各停高&各停椎]


●新住吉
準急A∽各停長 待避(昼間帯のみ)
区 急∽各停長 待避(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停長 待避
準急B∽各停三 待避(昼間帯のみ)
特 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
急 行∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●新堺
区急B⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
快 急⇔各停三 接続
区 急⇔各停三 接続(ラッシュ時のみ)
区急A⇔各停長 接続(ラッシュ時のみ)
特 急⇔各停長 接続
急 行⇔各停長 接続
●中百舌鳥
特 急∽準急B 待避(昼間帯のみ)
急 行∽準急B 待避(昼間帯のみ)
快 急∽準急A 待避(昼間帯のみ)
●白鷺
区 急⇔各停千 接続(ラッシュ時のみ)
快 急∽各停千 待避(ラッシュ時のみ)
●登美丘
急 行⇔各停三 接続
特 急∽各停三 待避
快 急⇔区 急 接続(ラッシュ時のみ)
●金剛
特 急⇔急 行 接続
●河内長野
特 急⇔区 急 接続長時間待ち(ラッシュ時のみ)
快 急=各停長 連絡
●橋本
特 急⇔各停高 接続(特急こうやのみ)
特 急⇔各停椎 接続(特急りんかんのみ)


※えべっさん祭礼時は快速急行以下が今宮戎に臨時停車(車両はみ出し可とする)


     特 快 急 区 準 各

     急 急 行 急 急 停
難  波 ● ● ● ◎ ● ●
今 宮 戎 | かわいい かわいい かわいい かわいい
新 今 宮 ● ● ● ◎ ● ●
萩之茶屋 | | | : | ●
天下茶屋 ● ● ● ◎ ● ●
岸里玉出 | | | : | ●
帝 塚 山 | | | : | ●
新 住 吉 | | | : | ●
墨  江 | | | : | ●
遠里小野 | | | : | ●
浅 香 山 | | | : | ●
新  堺 ● ● ● ◎ ● ●
三国ヶ丘 | | | : ● ●
北百舌鳥 | | | : ● ●
中百舌鳥 | | | : ● ●
==================|=|=|==
深  井      ◎ ● ●
泉 ヶ 丘      ◎ ● ●
栂美木多      ◎ ● ●
光 明 池      ◎ ● ●
和泉中央      ◎ ● ●
============================
白  鷺 | | | ◎  ●
初  芝 | | | :  ●
日 置 荘 | | | :  ●
登 美 丘 | ● ● ◎  ●
池  尻 | | | ◎  ●
大阪狭山 | | | ◎  ●
金  剛 ● ● ● ◎  ●
須  賀 | | | ◎  ●
千 代 田 | | | ◎  ●
河内長野 ● ● ● ◎  ●
三日市町 | ● ● ◎  ●
美加の台 | ● ● ◎
岩  瀬 | | ● ◎
天見温泉 | | ● ◎
紀 見 峠 | | ● ◎
林間田園 ● ● ● ◎
御 幸 辻 | ● ◎
橋  本 ● ● ◎    ●
紀伊清水 |       ●
学 文 路 |       ●
九 度 山 |       ●
紀伊椎出 |       ●
下 古 沢 |       ●
上 古 沢 |       ●
紀伊細川 |       ●
紀伊神谷 |       ●
高野山口 ●       ●


★"林間田園"は林間田園都市

※駅名変更
萩ノ茶屋 ⇒萩之茶屋
沢 ノ 町 ⇒墨  江
我孫子前 ⇒遠里小野(おりおの)
住 吉 東 ⇒新 住 吉
堺  東 ⇒新  堺
百舌鳥八幡⇒北百舌鳥
萩原天神 ⇒日 置 荘(ひきしょう)
北 野 田 ⇒登 美 丘(とみおか)
狭  山 ⇒池  尻
大阪狭山市⇒大阪狭山
滝  谷 ⇒須  賀
千 早 口 ⇒岩  瀬(いわぜ)
天  見 ⇒天見温泉
高 野 下 ⇒紀伊椎出(きいしいで)
極 楽 橋 ⇒高野山口
栂・美木多 ⇒栂美木多
あともう一つ、10分ヘッドにしたければ、今宮戎・萩ノ茶屋両駅閉鎖以外だと、昼間でも住吉東での準急と急行系の2本連続抜きと堺東での2本連続接続をする必要があります。

そうなれば百舌鳥八幡は準急通過にした方が良いと思います。
本日2015年3月1日(日)より南海高野線と泉北高速を乗り継いだ場合の割引運賃が施行されました。

例えばなんば⇒泉ヶ丘が540円だったのが460円になります。

中百舌鳥⇒深井が190円ですので、地下鉄なんばからだとなかもずまでの運賃320円がプラスされて510円となっています。

片や南海は今まではなんば⇒中百舌鳥330円プラス中百舌鳥⇒深井が190円の合計520円でした。

これが420円に値下げされたので運賃逆転現象が起きました。

今日、高野線の客の流動を見ているといつもの休日より若干増えているような感じがしました。

カメラ写真は南海なんば駅の運賃表です。
12月からの新ダイヤの骨格が発表されています。

趣旨は
泉北高速直通の強化
泉北高速への有料特急(泉北ライナー)運転
高野線の中百舌鳥以南本数整理
になっています。


特急泉北ライナー(難波〜和泉中央)の停車駅は、新今宮、天下茶屋、堺東、泉ヶ丘、栂・美木多、光明池。
区間急行の停車駅から深井を外したものです。



昼間時1時間あたりでは

■難波〜和泉中央系統系統
区間急行 2本(現行0本)
準急行 2本(現行5本)
各停 2本(現行0本)


■難波〜河内長野方面系統
急行・区間急行 4本(現行5本)
各停 4本(現行5本)


高野線系統では急行・区間急行が4本になりますが、2本が橋本急行(時間帯によっては極楽橋ゆき)、1本が林間田園都市ゆき区間急行、1本が三日市町ゆき区間急行でしょう。

泉北各停は堺東で接続するのは区間急行でしょうか?
堺東は止まりませんよ。 今回の目玉です。
>>[022]

あれっ?
特急泉北ライナーを運転しようとすると、特急りんかん(若しくは特急こうや)を削減しないといけないような…
ダイヤを見なければわかりませんが、重連運転をなくす可能性があります。
南海高野線と泉北高速を乗り継いだ運賃が地下鉄御堂筋線乗り換えなんかよりも運賃を逆転させて安くしたのにビビッたようなダイヤにしているのは何故でしょうネ?

それもラッシュ時のみならず、昼間の閑散時間帯なのに三国ヶ丘や中百舌鳥に停まらない泉北高速区急を一時間に2本も走らせています。
なんか去年12月のダイヤ変更で12分ヘッドが15分ヘッドになったみたいですネ。

まぁ住吉東での待避に余裕ができたのはいいとして、昼間も泉北区急を走らせている為に、ダブルで余計に三国ヶ丘から中百舌鳥までを停車する列車がかなり少なくなったような感じになります。

私はどの鉄道でもだいたいが12分ヘッド論者なんですが、今回の南海高野線のダイヤ変更はかなり酷い感じがします。
>>[26]
はじめまして。
三国ヶ丘⇔難波を通勤に利用していますが、本当に酷いダイヤになったと思います。特に18時・19時台の帰宅時下りの不便さには閉口します。和泉中央行き区急は堺東で各停が待機していません。また、同準急は、先行する各停に詰まり、沢ノ町あたりから堺東までノロノロ運転です。
三国が丘駅の時刻表はスカスカになりました。
南海は昨年からブランドスローガン「愛が多すぎる」を掲げていますが、これでは愛が無さすぎると思います。
>>[027] 衆生おーた様

全くその通りです。

こんなダイヤだったら、各停金剛・千代田・河内長野行きは必ず中百舌鳥で同駅発各停和泉中央行きに必ず接続してもらいたいものです。

本線なんかは鳳(羽衣線)に通じる羽衣に空港急行を停めているくせに…。

まぁ南海の研修所と高師浜線があるから空港急行を停めているんでしょうが…。

私はこちらは空港急行は高石に停めて羽衣と春木は通過させるべきだと考えています。
思うんですが、朝ラッシュ時上りの場合は中百舌鳥や三国ヶ丘での地下鉄御堂筋線やJR阪和線の流出阻止の囲い込み政策はまだ分かるのですが、夕方ラッシュ時下りの場合なんかは何もそんな事をする必要は無いんじゃないかと私は思います。

従って私は夕方ラッシュ時下りは区急和泉中央行きではなく、素直に準急和泉中央行きを走らせたらいいと私は思います。

まっ、夕方でも泉北区急を走らせて速達効果による客寄せを狙っているのかも知れません。

確かに地下鉄御堂筋線は各駅停車だけですから…。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南海高野線 更新情報

南海高野線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング