ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

100YEN SHOP キャンドゥコミュのギフト券について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キャンドゥに勤めている方、以前勤めていたことがある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
VISAやJCBなどのクレジットカード会社のギフト券が使える店舗と使えない店舗があり、困っています。
例えば、イトーヨーカドーに入っているキャンドゥでは使用できるのに、長崎屋に入っているキャンドゥでは使用できない(長崎屋の他の売り場、直営やテナントではできる)ところがあり困っています。
ギフト券が使えるか否かは「こんな基準で決まっている」や、
「○○店では使用できる」
などの情報がございましたら是非教えていただきたいです。
ちなみに関東(埼玉県)在住です。

コメント(11)

へ〜そうなんやぁ☆
何も考えず笑顔で受け取ってました(・∀・;)アワアワ

でも直営だった(かな…(`・ω・´;))から大丈夫だと思われまする(´・ω・`)

ちなみにダイエーの中に入ってました。
うちは直営やけど、使えない。
株主優待券と、母店が発行するお買い物券だけやわ。
みなさまありがとうございます☆
キャンドゥの直営とフランチャイズ店とお店によって違いがあるのですね。
私の職場近くのキャンドゥはレジの近くにわかりやすく、「使用できるクレジットカードの種類とギフト券の種類」が書いてあり、とても便利でした。
ただ、転勤で最近は出かけたついでなどに不特定多数のキャンドゥを利用するようにしていたのですが、そこにはレジに何も掲示がなく、店員に聞いてもわからない人がいるようで、他の店員に聞いたり、待たされたりと正直あまり対応がよくありませんでした…
中には「使えませんっ!」とだけ強い口調で言われたところもあり、ショックでした…
直営とフランチャイズの違いってなんですか?
FCは、企業に看板借りて個人のオーナーが経営してて、直営は企業が社員を使って経営してるって私は認識してる。
だから、FCはオーナーさんのやりたい方向で営業されるし(たまに母体からチェックはあるんやろけど)、直営は企業の方針にのっとった経営をする。
昔いたほっかほか亭はそうやったよ。
そうなんですか〜
うちは毎朝、帰りに終礼あって必ず“3つの感動”“接客6代用語”“レジ6代用語”“基本4項目”
を唱和するから直営ですよね!?
てかみなさんの店舗もやっています?
基本4項目はやってなかったかも(・∀・;)
てか辞めて一年、すっかり忘れてしまいました!!どんなんでしたっけ!!???
基本4項目はやってない店舗多いんですね〜
うちも初日(オープニングなので)店長がやらなかったら社員の方に注意されたのでやることになりました(^_^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

100YEN SHOP キャンドゥ 更新情報

100YEN SHOP キャンドゥのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング