ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1サーカスをみんなで楽しもうコミュの来季はチャンピオン6名が勢ぞろい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年ストーブリーグ情報


レッドブル

セバスチャン・ベッテル
マーク・ウェバー
2011年ベルギーGP週末にマーク・ウェバーが新たに1年契約を締結、セバスチャン・ベッテルはレッドブルに2014年まで残留することになっているため、2012年シーズンもレースドライバーに変更はない。トロ・ロッソのレースシートを失ったセバスチャン・ブエミが公式リザーブドライバーとして起用されている。

マクラーレン

ジェンソン・バトン
ルイス・ハミルトン
加入以来、申し分のない2年間を過ごしたジェンソン・バトンは2011年にさらに3年の契約をまとめている。ハミルトンの現行契約は2012年末に満了する予定。ただ、本人はそれ以降もチームと共に活動していくことを示唆している。

フェラーリ

フェルナンド・アロンソ
フェリペ・マッサ
フェルナンド・アロンソは2016年までの契約を有しているが、フェリペ・マッサは2012年に本領を発揮できなければ2013年の立場が危うい。

メルセデスGP

ミハエル・シューマッハ
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは2011年シーズンのアブダビGP週末、新たに複数年契約にサインしたことを発表。ミハエル・シューマッハは復帰時にかわした3年契約が2012年で満了を迎えるものの、状況が許せばチームはシューマッハとの再契約を希望している。



ロータス(ロータス・ルノーGP)

キミ・ライコネン
ロマン・グロージャン
2011年ブラジルGP終了後、ロータスがキミ・ライコネンと2年契約をまとめたと公表。ヴィタリー・ペトロフは2012年の契約を有するも、FIAが発行した2012年のエントリーリストには名前が掲載されなかった。最終的にライコネンのパートナーの座を射止めたのは2011年にGP2王者となったロマン・グロージャン。ペトロフと共に2011年シーズン後半戦を戦ったブルーノ・セナもシートを逃している。また、ロータスはラリー事故から復帰を目指してリハビリに励むロバート・クビサを全面的に協力するとしながらも、2012年開幕戦での復帰は否定しており、事故前に締結していた契約も満了を迎えた。

フォース・インディア

ポール・ディ・レスタ
ニコ・ヒュルケンベルグ
予定より発表が長引いたものの、チーム代表のビジェイ・マルヤは最終的にポール・ディ・レスタとニコ・ヒュルケンベルグの2人を2012年のレースドライバーに選んだ。エイドリアン・スーティルはシーズン後半戦で力強いパフォーマンスを披露したことが別の場所でシートを獲得する役に立つだろうが、すでにウィリアムズとHRTにしか空席はなく、選択肢は少ない。

ザウバー

小林可夢偉
セルジオ・ペレス
ザウバーが来季も現行ラインアップを継続すると発表したのは7月にさかのぼる。小林可夢偉についてはオプションを行使してもう一年の関係継続を選択し、2年目のシーズンに挑むセルジオ・ペレスは複数年契約を保持している。

トロ・ロッソ

ダニエル・リカルド
ジャン-エリック・ベルヌ
トロ・ロッソは2011年シーズンに堅実な仕事を果たしてきたハイメ・アルグエルスアリとセバスチャン・ブエミの双方をレギュラーから外す驚きの決断を下している。もともと、レッドブル育成プログラムで台頭する若手との交代説が伝えられていたとはいえ、シートをキープするには十分な働きぶりだと考えられていた。しかしながら、レッドブルのジュニアチームであるトロ・ロッソは若手有望株の2人をレースシートに座らせることに決めた。



ウィリアムズ

パストール・マルドナド
ブルーノ・セナ
FIAのエントリーリスト発表には間に合わなかったものの、ウィリアムズは来季のパストール・マルドナド続投を決めている。もうひとつのシートは2011年にマシンを駆ったルーベンス・バリチェロがスーティルと競っている模様。2011年シーズン後半に実施された若手ドライバーテストで印象的な走りを披露し、リザーブドライバーに任命されたのがバルテリ・ボッタス。フランク・ウィリアムズ代表はボッタスが15回の金曜フリー走行に参加することを見込んでいる。

ケータハム(チーム・ロータス)

ヘイキ・コバライネン
ヤルノ・トゥルーリ
一時はロータス(ロータス・ルノーGP)入りがささやかれたヘイキ・コバライネンだったが、2012年末に現行契約が満了するまでケータハムにとどまる。もう一席に関しては、9月にヤルノ・トゥルーリが1年間の契約延長を発表したにもかかわらず、最近になってレッドブルが育てるリカルドを起用するのではないかとの憶測が伝えられている。チームはこのうわさについて口を閉ざすばかりで否定する動きも見せていない。

HRT

ペドロ・デ・ラ・ロサ(FIAエントリーリスト上は未確定)
TBC
HRTが2012年のドライバーラインアップとしてペドロ・デ・ラ・ロサの起用を発表した際は驚きを持って迎えられた。とはいえ、一人はスペイン出身ドライバーをと希望していたチームの願望はこれで満たされたことになる。すでにチームが正式発表しているにもかかわらず、奇妙にもFIAの公式エントリーリストにデ・ラ・ロサの名前はなかった。ビタントニオ・リウッツィは来季の契約保持を主張するものの、CEOのサウル・ルイス・デ・マルコは最終戦を前に、シーズンが終わるまで2人目のドライバーを明かすつもりはないと述べた。さらにリウッツィは、チームの伝統化している一人はペイドライバーを起用するとの方針に当てはまらないため、より多くの資金持ち込みが可能な別のドライバーからの脅威にさらされる可能性がある。アブダビでの若手ドライバーテスト実施後にはスペイン人ドライバーのダニ・クロが候補として取りざたされた上、同じくテストに参加したヤン・チャロウズはブラジルGP初日にドライブするチャンスを購入してもいる。レッドブルの支援により2011年シーズン後半戦でHRTマシンを駆ったリカルドは残留しない見込みだ。

マルシャ(ヴァージン)

ティモ・グロック
シャルル・ピック
2011年シーズン最終戦ブラジルGP終了から数時間後、マルシャはジェローム・ダンブロジオに代えてシャルル・ピックを起用すると発表。グロックは複数年契約をかわしているものの、上位チームからオファーがあった場合は契約を解除する条項が設けられていると考えられている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1サーカスをみんなで楽しもう 更新情報

F1サーカスをみんなで楽しもうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング